2023年6月の記事一覧
探究心の芽が出ています
3年2組の児童が、理科の「風やゴムのはたらき」の学習の中で、送風機を使い、風の力でどのくらい車が動くのか実験をして調べていました。


送風機の風の強さと車が走る距離の関係を、実験を通して学んでいました。
子どもたちは実験が大好きですね。とても楽しそうな様子が見られました。
ただ、子どもたちはそれだけにとどまりません。さらに、遠くまで車を動かすにはどうしたらいいのか送風機の向きを変えたり、車の置く位置を変えたりしながら、試行錯誤しながら何度も実験し、学習課題以上のことを確かめている姿も見られました。
子どもたちは、楽しみながら必死になって考え、活動することで新たな発見が見られました。
子どもたちの無限の探究心が垣間見られた学習の様子でした。
送風機の風の強さと車が走る距離の関係を、実験を通して学んでいました。
子どもたちは実験が大好きですね。とても楽しそうな様子が見られました。
ただ、子どもたちはそれだけにとどまりません。さらに、遠くまで車を動かすにはどうしたらいいのか送風機の向きを変えたり、車の置く位置を変えたりしながら、試行錯誤しながら何度も実験し、学習課題以上のことを確かめている姿も見られました。
子どもたちは、楽しみながら必死になって考え、活動することで新たな発見が見られました。
子どもたちの無限の探究心が垣間見られた学習の様子でした。