学校・児童の様子

林間学習について4年生に語る! 5年生

 5年生は、林間学習で学んだことや活動内容、楽しかったことなどをまとめ 4先生に発表しました。 実際に行った様子を再現するなど、わかりやすく伝える工夫がされていました。
4先生は真剣に聞き入り、来年への楽しみを膨らませていたことでしょう。
   
           

調理実習 ねむの木学級

 ねむの木学級のみんなで育てた野菜を使って、夏野菜カレーを作りました。
カレーには、ジャガイモ、タマネギ、ズッキーニ、カボチャが入っています。
キュウリのお漬け物にデザートのスイカも・・・・・。
 毎日がんばって、水やりをしたり、草抜きをしたりして育てた野菜の味は格別です。
   
        調理の下準備をがんばりました!
        
 お鍋にいれて、ルーを入れて、完成です。おいしくできていますように!
         
 自分達で育てた野菜をみんなで協力してつくったカレーは、とてもおいしくできました。
    

おもちゃ祭り 2年生

 2年生が、1年生をおもちゃ祭りに招待しました。自分達で考えたおもちゃを活用して、ルールや遊び方をわかりやすく説明していました。12のコーナーを回る1年生に一生懸命説明している2年生は、とても頼もしく感じました。
    
    
    

キッズモーニング

 キッズモーニングは、異年齢集団による活動を通して、コミュニケーション能力や思いやりの心を育てます。協力することの大切さや助け合うことのすばらしさをゲームを通して体験します。
 今年度から、ゲームを始める前に、Englishレッスンを行っています。みんな楽しく学習しています。
   

あいさつ運動・生活委員会

 生活委員の子どもたちが、挨拶をすることで気持ちのよい1日を過ごすことができることを劇で伝えてくれました。
 挨拶をするのが邪魔くさいと思っている子どもが、「あいさつ ゴレンジャー」のビームを浴びて、元気をもらい、挨拶することの大切さに気付くというストーリーです。全校が真剣に見聞きしていました。これからも、元気のよい挨拶をおこなってくれることでしょう。
   

歯磨き指導・2年

 7月4日、歯磨き巡回指導がありました。
 学校歯科医さん、衛生士さんから
  ① なぜ、むし歯になるのか?
  ② 歯には、乳歯、6才臼歯、永久歯がある。
  ③ 6才臼歯の大切さ        
について教えていただきました。
 ペープサートや紙芝居を使って、わかりやすく説明してくださいました。
そして、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えてもらい、実際に磨いてみました。
丁寧に歯を磨くことの大切さを知ることができました。
   
   

防犯教室 1、3年

AKSOKの防犯教室がありました。
1年生は、不審者に声をかけられたらどうすればいいのか、危険から自分の命を守る方法を教えてもらいました。合い言葉は「いかのおすし」です。
   いか・・・・ついていかない     ・・・・らない
   お ・・・・おごえをだす     ・・・・ぐにげる    ・・・・ らせる
    

3年生は、留守番をする時に注意することや電話がかかってきた時の対応の仕方について教わり、練習をしました。
合い言葉は「いいゆだな」です。
 い・・・家のかぎをみせない。    ・・・家のまわりをよく見る。
 ・・・郵便ポストをチェック     ・・・だれもいなくてもただいまを言う。
 ・・・中にはいったらすぐ戸締まり。
   
   

夏休み、留守番をする機会も増えるかもしれません。この日に学んだことを思い出し、気を付けるようにご家庭でも声をかけてあげてください。

ウォークラリーin高の原

 本日、ウォークラリーin高の原を開催しました。異年齢集団で様々な課題をクリアーしていく活動です。お互いにおもいやり、協力し、助け合い、交流を深めていきます。
 16カ所の問題を乗り越えていく子どもたちの笑顔はきらきらしていました。
 振り返りでは、「たのしかった。」「協力することができた。」「もう少し下級生の事を考えたらよかった。」と発表する児童がいました。多くのボランティアの保護者方の協力を得て、実りの多い行事を行うことができました。
<ゲーム内容>
 ・大玉転がし ・100本めざせ!ハンドボーリング・なぞなぞ「これは何でしょう」・ブラックボックス・記憶力ゲーム「シークレットカード」・イラスト当てゲーム「わかるかな?イラストクイズ」・ジェスチャーゲーム ・わなげ「ねらえ!わっかなげ」・ボール運び・ダンボールのり・英語ゲーム・缶つみ・動物クイズ・フープくぐり・誰でしょう?・ストラックアウト
    
    
    
    
    
    
    
   

修学旅行 6年

  6月7日・8日修学旅行に行ってきました。天気予報は2日間とも雨でしたが、不思議なことに館内活動の時は雨が強まり、屋外活動になるとミストぐらいの小雨になり、全ての行程を実施できました。
   
まず、鳥羽水族館へ行きました。館内では、1200種の魚が優雅に泳いでいました。お気に入りの魚を探したり、アシカショーやセイウチショーを鑑賞したりしました。
  
     
  
     
 
 移動中は、かなりの雨が降りましたが、到着すると小雨になり地引き網をすることができました。初めての地引き網、楽しい体験でした。
   
   
   
 
                        
 タコ、鯛、カワハギ、フグ、アジ、イシダイなどがとれまいした。晩ご飯においしく頂きました。
   
   
    
 食後には、水族館から出前授業にきていただき、生き物のことや魚のこと、飼育員のやりがいや苦労についても教えていただきました。また、50匹以上いるペンギンには1匹ずつ名前が付いていて、顔と名前を覚えることが大変たそうです。しかし、覚えないと健康状態が管理できないと知り、子どもたちは驚いていました。
 
 その後、たのしいお買い物です。「これは弟にあげる」「妹喜ぶかな」と本当にやさしい子どもたちの様子が伺えました。
  
  
 部屋から、海が見えて素敵でした。
  
<2日目>
 子どもたちが楽しみにしている志摩スペイン村に行きました。他の団体もなく、なんと11時までは貸し切り状態でした。(11時には、7校の団体がきました。) 雨も小雨になり、乗り物は乗り放題、ほとんど待ち時間なく乗り物を乗ることができました。
  
   
    
     
    
  本当に楽しい2日間でした。子どもたちは、「もう1泊したい!」「もう1回修学旅行に行きたい!」と口々に言っていました。

町探検に出発! 2年

  2年生は、生活科の学習で「町たんけん」に行きました。

この日のために、学校の近くのお店や、病院、幼稚園、保育園等、自分たちが行きたい場所を選び、グループごとに計画を立てました。また、質問の練習や受け答えの練習(マナーについて)もしてきました。

 実際に探検に行き、自分たちの質問に答えてもらったり、仕事のことを教えてもらったりし、地域の人の優しさにも触れることができました。

 また、探検の途中で素敵な場所も見つけ、ますます、高の原校区が好きになりました。