学校・児童の様子

土曜参観 講演会


「子どもの発達と子どもの人権」についての講演会を行いました。
小学校時代に必要なことは・・・
 ・子どもが話しに来た時は、親の意見を言う前に、「なぜそう思ったのか?」
  「なぜそうなったのか?」をしっかり聴き、子どもが自分で考える機会を設けること
 ・小学校時代は、親がお手本になること(親の態度が子に反映する。)
 ・中学校時代には、親の大変さを語ること
 ・家庭円満が1番である。
      

キッズモーニング

 本校では、異年齢集団での活動を大切にしています。
本部役員が内容を考え、1年生~6年生が一緒になって活動できる
ゲームやクイズで交流を深めています。
相手を思いやる優しさや社会性が培われています。

     

保育園、幼稚園と4年生の交流

 来年入学してくる園児と4年生が交流しました。
小学校の運動場で体育の授業に参加しました。
ドッジボールをしたり、リレーをしたり、園児にとって広い運動場での活動は
いつも違った体験となりました。
また、4年生も園児に対して優しく頼もしいお兄さんお姉さんでした。

1・6年生 七夕の短冊作り (7/5)

75日(火)の6年生の「総合的な学習の時間」の「1年生との交流」で6年生と1年が七夕の短冊を作りました。

まず、6年生と一緒に短冊に飾る草花をさがしにいきました。そして、1年生が書いた短冊に花や草の飾りをつけていき、それから、ラミネートをしました。

6年生が一緒に飾りをつけてくれて、とても素敵な短冊ができ、1年生も大喜び。どうぞ、願いごとがかないますように・・・。

2年生 東大寺大仏殿 (6/15)

 615日に東大寺大仏殿に行きました。図工科で、絵にかくために、みんな真剣にみつめていました。建物も大仏も何もかもが大きくて、いつまでも見上げていました。奈良公園の鹿が間近に来たので、どきどきしました。

6年生 修学旅行 (6/3・4)

6月3・4日に志摩・賢島方面へ、修学旅行に行ってきました。

鳥羽水族館で、アシカショーや、ダイオウグソクムシなどの生き物を鑑賞。

鳥羽竜の化石が発掘された砥浜海岸では、化石発掘もしました。数人が、貝・巻貝などの化石を発見しました。

2日目は、伊勢志摩スペイン村で、班活動。仲間と仲良く、乗り物にのったり、ご飯を食べたり、お土産を買ったりしました。

みんなで協力し、マナーを守り、楽しい修学旅行になったようです。

その力を学校生活にますます活かしていって欲しいと思います。

2年生 レッツ ゴー 町たんけん(5/27)

527日(金)2年生が、町たんけんに行きました。校区内のお店や医院、薬局、美容院、郵便局を訪問し、見学させていただきました。

10人ほどのグループに分かれて見学し、お仕事の内容や道具など、たくさん教えていただきました。「どうしてメガネや白衣を着て仕事をされているのですか。」「どのくらい小麦粉を使いますか。」「あの(防犯)カメラは何のためですか。」など、現地では興味が尽きず次々と質問させていただきました。