学校・児童の様子

食べて学ぼう!SDGs 5日目

「食べて学ぼう!SDGs」 最終日

 

味付けパン、皮付きにんじんのポトフ、まるごとブロッコリーのフレンチサラダ、牛乳

 今日も、昨日に引き続き「まるごと献立」でした。ポトフには皮付きのにんじん、フレンチサラダのブロッコリーは芯の部分まで使い、野菜を無駄なく、丸ごと食べることができる献立です。このように食べ方を工夫することで本来なら食べられる部分も捨てすぎてしまうことで発生する「食品ロス」を減らすことができます。野菜のうま味をまるごと味わいました。今日で給食週間の献立は終わりますが、これからも私たちの住む地球にとってよりよい食事の仕方を考えていけるといいですね。

食べて学ぼう!SDGs 4日目

「食べて学ぼう!SDGs」 4日目

 ご飯、ちくわのごま唐揚げ、削り節の佃煮、白菜のみそ汁、牛乳

 今日は、「まるごと献立」でした。みそ汁に使った削り節の出汁がらを使った佃煮でした。出汁をとった後の削り節にもうま味が残っているので、今回のように工夫することで無駄なくおいしく食べ切ることができます。食材のうま味を楽しみながらいただきました。

ゲームを通して学ぼう!SDGs

 SDGs(持続可能な開発目標)は、世界のさまざまな課題を解決するための世界共通の目標です。今週の給食献立でも学んでいますが、4年生は総合的な学習の時間に、木津川市役所のまち美化推進課や相楽消費生活センターの方々をお招きし、学習を通して学びました。

 

 

といっても難しいことではありません。ゲームを進める中で、グループで知恵を出し合い、自然にSDGsについて考えられる内容でした。

 講師の先生方、ありがとうございました。この学習で学んだことを実際の生活にいかしていきたいです。

 もう一度、みんなでSDGsについて考えたいですね。

食べて学ぼう!SDGs 3日目

「食べて学ぼう!SDGs」3日目

 

ご飯、エコフィード豚の豚じゃが、切り干し大根の酢の物、牛乳

 まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことを「食品ロス」といいますが、「エコフィード」とは、パンの耳や野菜の皮など、本来なら食べられる食品ロスを再利用したエサのことをいいます。今日は、エコフィードを食べて育った豚のお肉を使った豚じゃがが登場しました。味わっていただきました。

 児童玄関には、給食センターで作成していただいた啓発資料を掲示しています。

避難訓練を行いました

 1995年に発生した阪神大震災から29年となりました。能登半島地震は予断を許さない状況ですが、被災地域では一日も早く復旧・復興することをお祈りします。

 1月17日に木津川市職員及び関係機関全員参加によるシェイクアウト訓練を実施しました。

 丁寧に事前指導を行った後、初動対応動作の訓練を行いました。その後、訓練の振り返りを行いました。

 自分たちの身を守るための行動を訓練するだけでなく、今なお避難所生活を送られている方やお亡くなりになった方、ご家族のことも考えながら、改めて地震の恐ろしさについても考える機会となりました。

食べて学ぼう!SDGs 2日目

「食べて学ぼう!SDGs」2日目

 ご飯、大豆ミート入りビビンバ、春雨スープ、牛乳

 1月16日は、「大豆ミート献立」でした。大豆ミートはその名の通り、大豆からできたお肉のような食材です。食べやすいようにひき肉と混ぜてビビンバにしていました。大豆ミートは、地球にも優しく、私たちのからだを作る元にもなります。味わっていただきました。

寒さに負けていません

 1月16日、今日は朝から雪がちらつく、寒い日になりました。そんな中でも、子どもたちは元気です。

 休み時間には、元気に運動場で遊ぶ児童の姿が見られました。また、縄跳びをする児童もいます。体育で学習したことを生かし、目標を決めて頑張って取り組んでいました。

 寒さに負けず、元気に過ごしています。

食べて学ぼう!SDGs

 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。木津川市の給食センターでは、今週1週間(1/15~1/19)を給食週間とし、「食べて学ぼう!SDGs」をテーマに、食品ロスの削減や環境に配慮した献立が登場します。

ご飯、地元産ねぎうま焼き鳥、小松菜のみそ汁、木津川市産抹茶の大福、牛乳

 1月24日は、「地産地消献立」です。地域でとれたものを地域で消費することで、豊かな自然を守り、食材を運ぶときに発生する二酸化炭素の量を減らすことができます。私たちが住んでいる木津川市でとれたお米や九条ねぎ、小松菜、抹茶を味わっていただきました。

書き初めにチャレンジ!

 一般的には、1月2日に行われ、新年の目標や抱負、おめでたい文字を書いて、技能の上達を願う行事ですが、本校では多くの学級で今週に書き初めを取り組んでいます。

 

3年生

5年生

 みなさん、上達するといいですね。そのためには、日々の鍛錬も必要です。

今日の給食「正月献立」

 待ちに待った給食が、1月11日から始まりました。今日の給食は「正月献立」でした。

黒豆ご飯、ぶりの塩焼き、紅白なます、京風雑煮、牛乳

 おせちにも使われている「黒豆」と「ぶり」ですが、黒豆には「元気でいられるように」、ぶりには「出世するように」という願いが込められています。「京風雑煮」には、京野菜のひとつである金時にんじんや白味噌が使われています。また、「紅白なます」には祝いや平和を願う意味が込められています。
 今年一年、元気で平和に過ごせるようにしっかりといただきました。