学校・児童の様子
雨の日になりました
6月18日(火)は、朝から大雨で、警報が発表されるのではないかと心配していましたが、そんな中、児童は無事に登校してきました。大雨の中、見守り活動をしていただいた保護者や地域の方々には、頭が下がります。ありがとうございました。
そんな雨の日なので、休み時間は外で遊べません。いつも以上に図書室は賑わっていました。思い思いの本を楽しそうに読んでいました。
また、5年生は今週末にある林間学習に向けて練習をしていました。
天気が心配ですが、準備は大丈夫そうです。楽しみですね。
これから梅雨入りし、雨の日が多くなりそうですが、リフレッシュしたり、雨の日でもできる楽しいことを探したりして、休み時間も上手に過ごしてほしいです。
【1年生】トンネルこうえんに いったよ
6月14日、1年生は生活科の学習で、学校の近くにある兜台2号公園(通称トンネル公園)に行きました。
公園の使い方を学んだ後、みんなですべり台やブランコなどの遊具で遊びました。また、ルーペを持っていき、いろいろなものを観察しました。
暑い日でしたが、楽しい学習となりました。
木津第二中学校区合同あいさつ運動
6月13日(木)、木津第二中学校区の小中学校で合同のあいさつ運動を行いました。木津第二中学校の生徒が高の原小学校まで来てくれました。
児童会本部の児童も中学生と一緒に正門、南門に立ち、あいさつしてくれました。いつも以上に元気なあいさつが見られ、すてきな一日がスタートできました。次回は、2学期の11月14日(木)に実施する予定です。
【1年生】マット遊び
6月12日、1年生は体育の学習で「マット遊び」を行いました。
いろいろな動きや転がり方を楽しみながら、マット遊びをしました。
小学生のマット運動でなかなかできない後転(後転がり)にも挑戦していました。先生にポイントを教えてもらい、「わかった!」と元気に返事し、取り組んでいました。難しいけれど、みんなよく頑張っていました。
プール開きです
例年よりも梅雨入りが遅く、暑い日が続いています。6月11日、プール開きを行いました。
今日は、6年生・5年生がプールに入りました。日差しは強いですが、まだ水温は低めです。そんな中ですが、楽しそうな声が聞こえてきました。これから7月上旬ぐらいまでの学習を通して、泳力を伸ばしてほしいです。
6年生が不在の中・・・
6月10日、6年生が修学旅行の振替休業日でお休みでした。そんな中でも、4・5年生がリーダーとして、しっかりと通学班のメンバーを学校まで連れてきてくれました。
6年生がいなくても役割を果たしてくれていました。
中には、お休みなのに学校まで見送ってくれる6年生の児童もいました。高の原小学校の児童は頼もしいですね。明日は、全員そろって登校です。そして、プール開きです。プールには入れるでしょうか。
到着式
2日間にわたる修学旅行を終え、全員元気に学校へ帰ってきました!
実行委員の司会のもと体育館で到着式を行い、解散をしました。
たくさんの思い出とお土産を持って帰ります。またお家でもたくさんの土産話に花を咲かせて欲しいと思います。
この2日間の経験を、これからの小学校生活でも活かせるように頑張りましょう!
たくさんの保護者の方にお出迎えをしていただき、ありがとうございました。
亀山パーキングエリアを出発しました
最後の休憩を終え、現在学校へ向けて出発しています。
学校到着は16:30頃の予定となります。
到着時刻が大幅に変更となる場合は、さくら連絡網にて連絡させていただきますので、よろしくお願いします。
パルケエスパーニャ、出発
パルケエスパーニャでアトラクションやお昼ご飯、パレードにお土産選びを終えて、バスに乗り込み出発しました。
学校到着予想時刻は、亀山パーキングエリアを出発した頃にさくら連絡網にてお伝えさせていただく予定です。
よろしくお願いします。
お昼ごはん、いただきます
開園直後から乗りたい乗り物にたくさん乗り、午前中だけでかなりの数のアトラクションに乗れているグループが多いようです。
そんな中、11時からの中間チェック地点でグループごとに写真を撮り、それぞれがお昼ご飯タイムに突入しました!
それぞれ思い思いのメニューを選び、美味しそうに食べていました。
ここからはお土産を選んだり、さらにアトラクションを巡ったりと、13時過ぎの集合時間までグループ行動をします。
最後の最後まで、楽しんで来ます!