学校・児童の様子

【給食】節分献立

 2月3日(月)は、節分の日より一日遅くなりましたが、節分献立でした。

ご飯、いわしの梅煮、大根とひじきの炒り煮、具だくさんすまし汁、牛乳

 節分は、「季節を分ける」と書くように、季節の変わり目を表しています。今では、一年の始まりである「立春」の前日のことだけを節分と言うようになりました。節分にいわしや福豆を食べることで災いをもたらす邪気を払い、新しい年の健康を願います。それにちなんで、給食では、いわしの梅煮と大豆とひじきの炒り煮が登場しました。みんなで味わっていただきました。