ブログ

2021年4月の記事一覧

あいさつ名人

この前はいつ雨が降ったかしらと忘れるくらい久しぶりの雨
です。見守りボランティアの方と話していると、作物にとって
は恵みの雨とのこと。本校5年生は、今般の緊急事態宣言
発令のため、籾(もみ)まき体験を泣く泣く中止しました。
しかし、農作業は進んでいきます。
この後の田植えからは、子どもたちもぜひ参加できればと
思います。


さて、本校の掲示物です。



レベル4と5はさすがに難しいですが、レベル3を目指してほし
いなあと思います。

“さきどり名人⇒相手より先に!

正門では、「さきどり名人」もいますが、現在はまだ少ないです…

「おはよう」の声に、“軽く会釈”という児童もいます。

反応してくれるだけでも嬉しいです…

2年生から1年生に

2年生のチューリップは盛りを過ぎました…


そんな2年生から1年生に、小学校の良いところを教えてあげようという企画がありました。


なんとポジティブなアドバイスが多いことかと感心しました。
特に「べんきょうが たのしい」は最高です…
そして最高学年になると、壁に「自覚 責任」と掲げ
がんばっています…


みんなにできること

先週末は気温もぐんぐん上がり、随分と暑かったです。
今日はまだ風があり、過ごしやすいですが日射しは強いです。
熱中症に気をつけながら、体育も頑張っています。


3度目の緊急事態宣言が発令されましたが、3月以降、ご自宅
で亡くなる感染者が相次いでいるそうです。今後の病床逼迫
(ひっぱく)で、必要な治療を受けられない人がさらに増える
恐れがあるとも報道されています。

この状況を少しでも改善するために、我々にできることは、
できうる限りの感染防止対策をして、病に罹患せず、少しでも病院の
負担を減らすことだと思います。
当たり前のことを当たり前に行っていきます…

産みの苦しみ

緊急事態宣言の発令が懸念されるところですが、1年生たちは背筋を伸ばして国語の教科書を
良い声で朗読しています。


5年生は、1人1台タブレットを駆使すべく、ログイン作業に奮闘しています。
IDもパスワードも長くて難しくて、スペルミスを許してくれないタブレット…
ログインに成功した児童がヘルプに走り回っていました。ここを越えないことには始まりません…
〔黒板のIDとパスワードのサンプルは加工しています。〕






ぱっと見、ウイルスなんかどこを漂っているのか分からない日常。
しかし確実に身近にいます。すぐに連休を迎えますが、現在の教育活動を守り継続させるためにも、感染防止に努めましょう。

悔しいのではなく…

左拳を握りしめているのは、決して悔しいわけではなく、
自分の“げんこつ”をデッサンする課題に熱心に取り組んでいるからです…


たいへん困ることですが、校内にあるミニポスターの
意味合いがどんどんと大きくなってきています。
日常の風景の一つにすることなく、内容をしっかり理解して、
自分も友達もそして自分の大切な人たちも守ってほしいと切に
願います。

6年生と…

最高学年6年生も熱心に学習に取り組んでいます…

英語の授業ではマーチン・ルーサー・キング牧師が話題になっており、現在のアメリカの状況についても学んでいました。

算数は、線対称・点対称の勉強


理科では物の燃え方を学習していますが、コロナ禍で班毎に分かれての実験ができませんので、先生が代表して行う演示実験の模様を1人1台タブレットで手元に表示し、学習しています。

6年生の隣の教室で5年生が、シールド、マスク、座ったままという悪条件の中でも、綺麗な歌声を響かせていました。児童たちは、環境に負けることなく学習に励んでいます…


本日より個人懇談が始まります。
限られた時間が有効に活用されますよう、よろしくお願いいたします。
なお、アトリウムに『落とし物のコーナー』を開設しています。
心当たりがございましたら、一度ご覧いただきご確認願います。

身体で聴く

1年生が学年で合同体育をしていました。
準備体操の後、身体全体で集中して先生の指示を聞いていました。


その後、『反復横跳び的な練習をしていましたが、
あまりにも素早い動きでカメラが追いつかないほどでした…


3年生は跳んでます!


元気に身体を鍛えて、みんなドラミちゃんを越えてくださいね…

放送とそうじ

「昼休みが終わりました。『もくもくタイム』の時間です。遊びをやめて、そうじを始めましょう。」という放送委員会の合図で掃除が始まります。名前の由来は、“もくもくと学校をきれいにするからです。

放送委員会はそうじだけではなく、給食時間の放送も担当します。


アトリウムは広いのですが、大階段も含めてもくもくと掃除が進みます…
どの教室も廊下も、熱心に綺麗にする姿があちらこちらで見られる清掃時間です。

学びの階段

週最終日の朝は小雨です…
傘と子どもたちが校舎に吸い込まれていきます。
カサをさしていない児童に「大丈夫?」とたずねると「大丈夫です!」と元気に答えが返ってきます。


本校の階段の様子です。

日常の風景になってしまって、特に意識していない子どもたちもいると思いますが、常に目にしていると心の深いところに刻まれるのかなあと思います。
アメリカのトーナメントでとんでもない快挙を成し遂げた、プロゴルファー松山英樹さん。「才能は有限 努力は無限」と自室に掲げていたそうです。毎日見ることで、常に意識して、自分の技を磨いていたのでしょうか…

春の散歩に…

ほんとうに気持ちの良い朝で、
始業前からグラウンドも賑わっています。


たんぽぽ学級は上人ヶ平遺跡公園まで「春の散歩」に出かけました。
ホームページなので表情を見ていただけないのが残念ですが、
みんな“いい顔”してます。


校内でも2年生のチューリップが見頃…


教室にはひつじがいっぱいです…


どうか服が汚れませんように…

きずなあいさつ運動

木津南中学校が平成23年に開校した翌年、平成24年から「本校区にある梅美台小学校、州見台小学校、木津南中学校の3校で街づくりをすすめよう」という気持ちで始めた『きずなあいさつ運動。今年で10年目を迎えております。
「あいさつでつなごう笑顔の街づくり」の幟旗も、その時からのデザインです。発足当初は、「みなみ(3+7+3)」で毎月13日に行っていましたが、今年度の予定が定まればまたお知らせいたしますので、当日は少し意識して、いつもより大きめの声で、子どもたちへのお声かけをお願いできればと思います。よろしくお願いいたします。

黙々と、もぐもぐと…

今日から1年生も給食が始まりました!
にくじゃが、キャベツのごまずあえ、いちごのおいわいゼリー…
シールドに囲まれて本当にお行儀良く食べています。

2年生になると、たった一年の違いですが、自分たちで
配膳もしっかりとできます。


みんなでわいわい話しながら、楽しく食べられる時が来るのが
待ち遠しいです。

雨傘の波

あいにくの雨模様で始まった火曜日…
歩道はカラフルなカサで一杯でした。
今は雲間から太陽がのぞき、教室からは「はい!ハイ!」
と元気な声が聞こえてきます…

体育の授業も始まる…

週も改まり、体育の授業も始まっています。
グラウンドでは、リレーの練習なんかも始まっています…
給食、清掃も言葉数は最小限で黙々と行われております。

中間休みは楽しい!

とても良いお天気で、本当に楽しそうに中間休みを過ごしています!
でも授業開始の予鈴が鳴ると、さーっと教室に戻っていきます。
メリハリのある切り替えが素晴らしいです…

本日は半日

全校そろっての初日を過ごし、子どもたちは下校しました…
明日から、2~6年生は給食が始まり、午後の生活も始まります。
(1年生は、13日(火)から給食開始です)
まだ春休みモードの子どもたちも多くいるのか、正門での挨拶も若干
元気がない様子です…
早寝早起きの通常モードに戻して、よく学びよく遊んでほしいです。

なお、本日よりメール配信サービス登録が始まります。
お手数をおかけいたしますが、登録をよろしくお願いいたします。

1年生から6年生まで

一昨日の始業式、昨日の入学式を無事終え、今日から、1年生から6年生までがそろった令和3年度がいよいよ本格的にスタートします。
今年度は、77名の新入生を迎え、全校児童620名での始動です。
コロナ禍ではありますが、“わくわくが続く毎日でありますように…