2018年3月の記事一覧 2018年3月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年3月 (16) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 修了式 投稿日時 : 2018/03/23 管理者 しばらく続いた雨があがり、ポカポカした陽気に包まれた良き日修了式を行いました担任の先生が修了した児童の数を読み上げます1年生の代表の児童が修了証書を受け取ります4月から2年生 新1年生の入学をわくわくしながら待っています5年生は最高学年に!校長先生から、次の学年に向けての心構えのお話を聞きました春休みの過ごし方のお話も最後に大掃除1年間お世話になった教室に感謝を込めてきれいにしました春休みが明けたらいよいよ新学年一回り大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています 卒業式 投稿日時 : 2018/03/20 管理者 平成29年度 卒業式140名の6年生が卒業証書を手に卒業しました5年生からの心のこもった飾り付け低学年からの作品もワークスペースに飾られていますそして、玄関から教室へ続く階段には卒業制作日の当たる時間帯には反射しキラキラと輝きますさあ卒業生が入場の準備をします4,5年生も6年生の門出に立ち会います呼びかけと歌広い体育館に卒業生と在校生の元気な声が響き渡ります運動会の応援で培った大きな声は一人一人の思いを伝えていきます州見台小学校から巣立っていった140名これからどんな困難が立ちはだかろうともこの6年間で培ったことを自信に変えて力強く 羽ばたいていください卒業 おめでとう ベルマークのご協力ありがとうございました 投稿日時 : 2018/03/16 管理者 日頃よりベルマーク回収にご協力いただきありがとうございます今年度はタグラグビーセット(写真は一部です)サバイバルシリーズのセットサバイバルは、図書室でも人気があり、返却待ちになるほどです皆様のご協力ありがとうございました どんぐりさんの手話教室 投稿日時 : 2018/03/09 管理者 どんぐりさんの手話教室がありました今日は5年生向けに1時間の手話教室をしてくださいました創作手話大いに盛り上がりましたそして、お昼休みにもミニ手話教室今年度最後と言うことで教えていただいたのもマ行ヤ行ラ行ワ行今年度もたくさんの手話を楽しくおしえていただきありがとうございました シュークリームさん 投稿日時 : 2018/03/07 管理者 今年度最後のシュークリームさんの読み聞かせの日でした読み聞かせはもちろん、いろんな昔話の紹介や、漫談風な読み聞かせ子どもたちはいつも楽しみにしています今回は、卒業読み聞かせとして、6年生に特別な読み聞かせをしていただきました南京玉すだれ!?今年度も子どもたちにたくさんのことを教えていただきありがとうございました 車いす体験 投稿日時 : 2018/03/06 管理者 6年生は車いす体験を行いましたアイマスクをした状態での車いす少しの段差の揺れでも驚いてしまいます車いすのたたみ方も体験しました 3月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/03/05 管理者 今年度最後の学校朝礼です今月は2年生の学年発表がありました「かさこじぞう」のオペレッタですボランティアサークルのみなさんへ感謝状絵画や書き初めの表彰もありました
修了式 投稿日時 : 2018/03/23 管理者 しばらく続いた雨があがり、ポカポカした陽気に包まれた良き日修了式を行いました担任の先生が修了した児童の数を読み上げます1年生の代表の児童が修了証書を受け取ります4月から2年生 新1年生の入学をわくわくしながら待っています5年生は最高学年に!校長先生から、次の学年に向けての心構えのお話を聞きました春休みの過ごし方のお話も最後に大掃除1年間お世話になった教室に感謝を込めてきれいにしました春休みが明けたらいよいよ新学年一回り大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています
卒業式 投稿日時 : 2018/03/20 管理者 平成29年度 卒業式140名の6年生が卒業証書を手に卒業しました5年生からの心のこもった飾り付け低学年からの作品もワークスペースに飾られていますそして、玄関から教室へ続く階段には卒業制作日の当たる時間帯には反射しキラキラと輝きますさあ卒業生が入場の準備をします4,5年生も6年生の門出に立ち会います呼びかけと歌広い体育館に卒業生と在校生の元気な声が響き渡ります運動会の応援で培った大きな声は一人一人の思いを伝えていきます州見台小学校から巣立っていった140名これからどんな困難が立ちはだかろうともこの6年間で培ったことを自信に変えて力強く 羽ばたいていください卒業 おめでとう
ベルマークのご協力ありがとうございました 投稿日時 : 2018/03/16 管理者 日頃よりベルマーク回収にご協力いただきありがとうございます今年度はタグラグビーセット(写真は一部です)サバイバルシリーズのセットサバイバルは、図書室でも人気があり、返却待ちになるほどです皆様のご協力ありがとうございました
どんぐりさんの手話教室 投稿日時 : 2018/03/09 管理者 どんぐりさんの手話教室がありました今日は5年生向けに1時間の手話教室をしてくださいました創作手話大いに盛り上がりましたそして、お昼休みにもミニ手話教室今年度最後と言うことで教えていただいたのもマ行ヤ行ラ行ワ行今年度もたくさんの手話を楽しくおしえていただきありがとうございました
シュークリームさん 投稿日時 : 2018/03/07 管理者 今年度最後のシュークリームさんの読み聞かせの日でした読み聞かせはもちろん、いろんな昔話の紹介や、漫談風な読み聞かせ子どもたちはいつも楽しみにしています今回は、卒業読み聞かせとして、6年生に特別な読み聞かせをしていただきました南京玉すだれ!?今年度も子どもたちにたくさんのことを教えていただきありがとうございました
3月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/03/05 管理者 今年度最後の学校朝礼です今月は2年生の学年発表がありました「かさこじぞう」のオペレッタですボランティアサークルのみなさんへ感謝状絵画や書き初めの表彰もありました