ブログ

2021年11月の記事一覧

いのちの出前授業(5年生)

11月は「霜月」といいますが、その11月もあと2日となった今日、朝から霜がおりていました。登校見守りの方からは、薄氷もはっていたとうかがいました。
朝夕冷えますので、体調管理大切ですね…


今日は、助産師の方に来ていただき、5年生が『いのちの出前授業』を受けました。

助産師のお仕事やいのちの始まりなどについて丁寧に教えていただきました。
「命」は奇跡の連続。多くの人の命のバトンを受け継ぎ、祝福されて生まれてきたことも教えていただきました。

何に使う?

4年生の作品。名前は「きらきらボックス」…

ゴミ箱として使うにはもったいないです…


こちらは3年生のかわいらしい作品。


5年生は習字に励んでいました。

寒暖差が激しいです。
体調を崩さぬ様、また来週元気に登校しましょう。

花壇のきれいなお花

本日「花よりだんご」さんに花壇の整備をしていただきました。
きれいな花を植えていただき、学校がパッと明るくなったようです。
寒い中、作業をしていただきありがとうございました。


最強石がこの中に・・・

2年生が町探検の結果を、模造紙にまとめています。

完成が楽しみです…

冬の訪れ

校長室ヨコの掲示です。


こういう情緒を感じる瞬間が、四季から抜け落ちている様な気がします…

今朝は、随分と気温が下がり、登校も寒かったのですが、学校に来た瞬間から
グラウンドに出て遊んでいる児童もいました。


それでもまだ日中は暖かいです。
ハードルの練習です。

日本では、新型コロナウイルスの感染状況は落ち着きを見せていますが、
ヨーロッパでは、まだまだたくさんの患者さんがいるようで、特にドイツでは
1日6万人以上が感染しているというニュースがありました。
クリスマスもロックダウンかと心配しているお店の人たちの悲壮な様子が
報道されていました。
我々も油断せず、引き続き感染防止を徹底しながら、あと1ヶ月、良い状態で
冬休みを迎えたいと思います…

3年生校外学習

あいにくの雨模様ですが、3年生は京都の鉄道博物館に向けて先ほど9時前に出発しました。
【鉄道博物館
楽しい校外学習になりますように…


無事到着し、早速見学を行っています。



屋内なのに、まるで本物の踏切が…


少し早めのお弁当タイムになっています…


この後、引き続き午後の見学を行います。

午後は集合写真をとり、班行動を再開しています。

6年生修学旅行(2日目)


おはようございます。
特に体調をくずす児童もなく、このあと7:20からの朝食に向けて
身支度をしております。
良いお天気になりそうです。

朝食会場です。


パンはおかわり自由です。
ホットコーヒーをブラック(?)でいただく児童もいました。
この後、退館式を行い、スペイン村に向かいます。


とにかく雲一つない快晴です。
クラス写真を撮って、このあと楽しみます!




わりと穏やか系から絶叫系まで…

混む前に、お昼ご飯に行くグループもあります。
今日はミールクーポン制なので6箇所のレストランから選べます。

一班ずつ記念撮影をしました。
あと、1時間過ごして、13:30に帰路につく予定です…

17:00過ぎに学校に到着し、先ほど、解散しました。
2日間ありがとうございました。

6年生修学旅行(1日目)

上野と嬉野でトイレ休憩をして、無事二見の夫婦岩に到着。

案外、道から近いところにあります…
ここで、クラス毎に写真を撮影しました。


昼食場所に移動して、12:00から昼食。
本日のメニューは…

松阪牛肉しぐれご飯と鶏うどん鍋です。

感染対策の取られた部屋で「いただきます」をして、おいしくいただいています。


湾内めぐりに出かけます。
シュールなデザインの船に歓声があがりました。




鳥羽水族館で班別行動です。




「こんな所に泊まっていいの?」という声があがるようなホテルに到着。
マナーを守って夕食。

この他に、食べられる人は嬉しいカレーの食べ放題がありました!

夕食後ひとり一人入浴し、クラス毎に交代でお土産を購入しました。

これにて初日の活動は終わりです…
ぐっすり眠って明日の活動に備えます…







ポートボール

たんぽぽ学級で収穫したさつまいもいただきました…
手前のホッチキスとくらべるとその大きさがおわかりいただけます。

天ぷらか大学いもか…


ただ戯れているのではなく、
「ポートボール」の練習をしています。

ポートボールは、バスケットボールの弟分で、パスやドリブルを使って
味方の“ゴールマンにボールを投げ渡すと得点になる競技です。


“プレイヤーはもちろん、“ガードマン”という役割もあるそうです。
このあと、どんなふうに仕上がっていくか楽しみです。

国際交流PART2

グラウンドそばの木を見て、「葉っぱがなくなった!」
と登校するなり大きな声をあげている児童がいました。
秋です…


PART2といいますか、10月27日とはまた別の学校の小学生と交流しました。
本日の学校は、オーストラリアのキャンベラという都市郊外にあります、
エインズリースクールという学校の5,6年生でした。
オーストラリアの方がロックダウンでたいへんだったらしく、予定を変更しての本日になりました。

向こうの2つの教室と校長先生と日本語担当の先生、自宅で学習している児童の5箇所をつないでのオンライン交流でした。


州見台からは、前回よりもより積極的に自己紹介や質問ができました。
エインズリースクールからも、名前、趣味、好きなこと等に加えて、今日は家族構成も含む日本語での自己紹介をしてくれました。「5人家族です。お父さんと、お母さんと、お兄ちゃんと弟と私です。」というふうに…
今後は、もう少し小グループで、より多くの児童がコミュニケーションせざるを得ない状況を作って交流することができればと思っています。