ブログ

2022年2月の記事一覧

工作

昨日の、のこぎりと金槌により作られてきた作品…



朝は-2℃でしたが、日中は良い天気でした。

3月もすぐそこです。
感染リスクを抑えた週末を過ごしましょう。

昇降口の清掃

のこぎりや金槌を駆使して、可動部分の多い工作をしています。
どんな仕上がりになりますか…


国語の授業でまるで企業のプレゼンのように、前に出て堂々と発表していました。


最近の寒風のせいで、本当に砂ぼこりがよくあがります。
毎日掃除をしてもらっているのですが…

つながりタイム

朝の寒さでグラウンドの水分が凍っているらしく、時間が経つとグラウンドに水が浮きます。

しばらくすると、何の問題もありませんが。

今日のお昼は「くにみタイム」の中の「つながりタイム」。
前に出る児童の発言を元に、クラスの至る所から意見が出ます。
それを、黒板やスクリーンにまとめています。


クラスの前に出て、意見を言うのは度胸が必要で、緊張もします。
場数を踏んで、その緊張を克服できるようになれば値打ちがありますね。

6年生を送る会に向けて

朝は、少しばかり雪が降った跡もあり、随分と寒かったですが、登校後すぐにグラウンでボールを蹴る姿がありました。


その後、体育ではキックベースボールが行われていました…


京都府でも、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が延長されました。
今年度の6年生を送る会については、対面形式ではなく、それぞれの学年が6年生のことを想い、プレゼントを作ったり、パフォーマンスを録画して準備しています。その録画を、Teamsを使って、6年生を含む各教室に一斉配信します。しかし「三密」を避けるとなると、その録画の方法にも制限があるので、実施日を2月25日から3月4日に延期しました。


6年生が毎日教室に上がっていく階段が飾られています。
3月4日の配信が楽しみです…


日が長くなりました…

今日は6年生が一生懸命跳んでいました…



17:40の空です…
知らぬ間に日が長くなりました…
病気も落ち着いてほしいです。
感染対策に気を付けた週末をお過ごしください…

砂ぼこり

朝も寒かったですが、気温の上がらない日でした…
午後からの寒さの中を下校です…

昇降口の扉に寒風が吹き付け、扉の下の隙間から、始終砂ぼこりが侵入してきます。
青色のアトリウムはすぐに砂だらけに…

モップをかけても、ほうきで掃いてもなかなかきれいになりません。
早く寒風が吹く季節が終われば良いのですが…

2月のきずなあいさつ運動

2月のあいさつ運動でした。
本日も、PTA役員の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。


あいさつ運動は月1回ですが、毎日の登下校の見守りが、徐々にではありますが、なかなか手が回らない状況になってきました。見守り隊の方も、なんとかグループを組んで、毎日ではなくできるだけ交代でできるよう工夫をしていただいておりますが、参加いただける絶対数が足りない状況です。
PTAの地域委員様をはじめ、保護者の皆様に、可能な範囲でお力添えいただければと思います。

Mela!

6年生は音楽の時間に器楽合奏の練習中。
曲は、運動会の表現でBGMに使っていた緑黄色社会のMela!


今なんじゃない?

メラメラとたぎれ

眠っているだけの正義

こんな僕も君のヒーローになりたいのさ-

バレンタイン

2月も早半分過ぎました…

まだまだ感染に気を付けつつ、まとめの3学期を進みます…

連休

3連休の週末です。
注意しながら過ごして、体調を整えてまた月曜日に登校しましょう!

音読の授業

朝からすごい霧でした。
「霧がすごい…」とつぶやきながら門をくぐる児童もいました。


今日は、3年生が国語の授業で、自分の音読をタブレットに録音し、それを、グループの児童に聞いてもらって、アドバイスをもらい、さらに読み方を向上させる授業をしていました。実に手際よく、遅れる児童なく作業をしていました。

“紙と鉛筆だけの授業から、時代は進んでいると感じられました…

羽根つき

一種の版画で、紙で作ったのが…


こうなりました…

1年生が、昔遊びの続きで羽根つきをしています。

ちゃんとあたると「カーンッ」と、とても良い音がしていました…

給食配膳員さんに感謝を

1年生の集団演技…


いずれも図工の作品です


バレーボールの原型を練習しているようです
ビニール紐の手前で2回パスをして、3回目に相手コートにワンバウンドさせてボールを入れています


給食感謝週間の取組で、先日の栄養教諭の先生への感謝状に続き、今日は、2年生の代表が、給食配膳員の山下さんに感謝状を渡しました。いつもありがとうございます。

冬季オリンピックは本日開会式です。
テレビで観戦・応援して、StayHomeに心がけましょう…

絵師、彫り師、摺師

今日も曇天の下、一生懸命跳んでいます。


保健室の前の掲示です…


5年生の版画が仕上げに入っています…

彫り師たち…

摺師たち…

良い作品ができています。

蛍雪の功

昨夜は快勝でした!


いろいろと技を磨いています。



図工の授業。右は4年生の彫った版画の原版です…


三面シールドは、教科書立てにもなるようです…



廊下の壁に貼っていただいてます。

「貧しくて灯火用の油が買えないため、中国晋の車胤(しゃいん)は蛍を集めてその光で本を読み、
孫康(そんこう)は雪の明かりで本を読んだ」という話からできた言葉だそうです。
卒業式でよく歌われる『蛍の光』の歌詞の元にもなっています。

本校を卒業した中学生達も、ぼちぼち高校受験の本番です。
早くコロナが下火になり、全員希望の学校を受験して合格を勝ち取れますように。

給食感謝週間

朝は-3℃!

太陽のおかげで日中は暖かめです。

 

 

いろいろな種類の図工作品ががあります。

 

 

今日は月初めの朝礼でしたが、例によってオンラインで実施しました。

その中で、給食センターの栄養教諭 麓先生に来校いただき、「給食感謝週間」のお話をしていただきました。センターでは、8,000食を越える給食を毎日調理していただきます。

その際、センターでは次の3つのことを目指して調理しているとのことです。

   『ニコニコ笑顔!』

みんなの「美味しい!」「給食楽しみ!」を目指しています。

   『モリモリ元気!』

野菜、魚、お肉、お米、海藻、豆、キノコ…食材と栄養のバランスを考えています。

   『ヘえーなるほど!』

1月は京都の味めぐりメニューを提供しました。給食を食べて地域や国のお料理について知る、“なるほどっ!て思ってもらうことを目指します。


4年生の教室では、『食

にまつわる授業もしていていただきました。

 
毎日毎日休みなく、これほど多くの食事を考えて作り提供するのは、たいへんなお仕事です。

本当に感謝して「いただきます」「ごちそうさまでした」をしましょう。