ブログ

2023年11月の記事一覧

プログラミング教育

11月28日に、ICTサポーターの先生によるプログラミングの授業がありました。5年生がプログラミングによりロボットを動かす学習をしました。
 

薬物乱用防止教室(6年生)

11月27日に、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。警察から講師(スクールサポーター)を招き、薬物のおそろしさ等について学ぶことができました。「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう」の判断として、①自分がされたら傷付いたり困ったりしないか。②大切な人をがっかりさせないか。③人に迷惑をかけないか。④法律や決まりをやぶっていないか。ということも教えていただきました。スクールサポーターの方々ありがとうございました。
  

芸術鑑賞会(ミュージック)

11月24日に芸術鑑賞会を行いました。アンサンブルディベルタの方々に来ていただき、演奏をしていただきました。2回に分けて公演いただき、楽器紹介や子どもたちの歌と一緒に演奏などもしていただきました。とってもすてきな音色と時間が体育館に流れました。アンサンブルディベルタの皆様ありがとうございました。ご協力いただきましたPTAの皆様もありがとうございました。
 

中学校紹介(木津南中学校)

11月22日に、本校6年生を対象に、中学校紹介がありました。中学校での生活や部活動のことなどを木津南中学校の生徒にきていただいて教えてもらいました。質問にも丁寧に答えていただいてありがとうございました。
 

外国語交流(オーストラリア)

11月21日(火)に6年生が、11月22日(水)には4年生が、オーストラリアの小学校とオンラインで交流しました。自己紹介をしたり、クイズを出したりと英語を使って会話しました。4年生は、ソーラン節を踊り日本の文化を伝えることもできました。
 

たてわり班遊び

11月21日の昼休みに、縦割り班遊びをしました。赤チームが体育館に集まり、マルバツクイズをしました。答えを班で相談して決めるなど普段なかなかできない異年齢での活動を楽しむ様子が見られました。
 
 

持久走練習

今日から、12月1日まで中間休みに、全校でペースランニングを行います。10分間走り自分に合ったペースをつかむことや体力向上がねらいとなります。練習を通して達成感を感じてほしいと思います。
 

修学旅行2日目(最終)

全員無事に学校に帰ることができました。みんなでの泊を伴う生活を通して学んだことがたくさんあったことと思います。また、来週からの学校生活に活かしていってほしいと思います。6年生のみなさんお疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。保護者に皆様におかれましても、準備等お世話になりありがとうございました。また、思い出話を聞いてあげてください。
 

修学旅行2日目(7)

スペイン村での活動を終え、バスに乗って帰路についています。途中2回ほどトイレ休憩をとり、予定では17時ごろ帰校予定となっています。交通事情により時間が前後する場合などさくらメールにて連絡しようと思います。

修学旅行2日目(6)

昼食については、ミールクーポンが使える店の中から、班で相談して好きな店を選びます。みんなで相談して時間や内容を決めることって案外大事な力ですね。みんなは何を食べたのかな?
 
ショーもありました。みんな見たかな?
 

修学旅行2日目(5)

スペイン村で引き続き、みんな元気に楽しんでいます。雨で止まっていたピレネー(ジェットコースター)も動き出し、「こわかった~」と楽しんで乗っていました。雨もすっかりやみ、雲の切れ間から子供たちの笑顔を見ようと太陽も覗いてくれています。
 
 
  

修学旅行2日目(4)

志摩スペイン村に到着し、アトラクションを楽しんでいます。着いた時に降っていた雨も10時ごろにやんできました。よかったです。この後は、13:20ごろまで自由にアトラクションを回ったり、ショーを見たりします。
 
 

修学旅行2日目(3)

お世話になったホテルの退館式を行いました。お世話になりましたホテルの皆さんありがとうございました。思い出の1ページがまた増えました。ホテルの主任さんから、「雨が降っていますが、伊勢では浄化の雨と言って、いやなことやつらいことを流してくれます。いい雨ですよ。」とのこと。そうはいっても雨が早くあがるといいな。
 

修学旅行2日目(2)

朝食を終え、部屋に戻って荷物の整理をしています。8時45分から退館式、9時ごろスペイン村に向けて出発します。
 

修学旅行2日目(1)

修学旅行の2日目の朝を迎えました。外は雨模様となっています。6時30分に起床し、7時20分からの朝食まで着替えや荷物の整理などをしています。

修学旅行1日目(6)

6時30分から夕食をとりました。みんなで楽しく食事をすることができました。パンやカレーはおかわり自由で人気でした。夕食も終わり、おみやげを買ったり、お風呂に入ったりして午後10時に就寝となります。(本日のアップはここまでとなります。)
 
 

修学旅行1日目(5)

17時10分ごろに、宿舎「ホテル&リゾーツ伊勢志摩」に到着しました。入館式を終え、各部屋でトランプなどをして過ごします。この後は18時30分から夕食になります。みんな元気です!
 

修学旅行1日目(4)

現在鳥羽湾めぐり観光船「フラワーマーメイド」に乗っています。青空のもと潮風が心地いいです。自然の雄大さに感動させられます。
 
 

修学旅行1日目(3)

現在鳥羽水族館にて、班ごとに見学をしています。ラッコやジュゴンなど見ているだけで元気がもらえます。魚と触れ合ったりセイウチショーを見たりしました。セイウチは650kgもあるそうで大きかったです。この後の予定は午後3時に鳥羽水族館を出発し、鳥羽マリンターミナルに向かいます。
 
 
  
 
 

修学旅行1日目(2)

バスも順調に進み、二見に到着しました。曇り空ですが雨や寒さもなく夫婦岩をゆっくり見学することができました。現在伊勢シーパラダイスにて昼食をとっています。予定では午後1時に鳥羽水族館にむけ出発です。
 
 
 

修学旅行1日目(1)

11月16日、6年生が修学旅行に出発しました。全員元気にバスに乗って出発しました。出発の時には、多くの在校生が見送りしてくれました。州見台小の伝統的なつながりあいとなっています。
 

読書集会

11月15日に読書集会が体育館で行われました。2校時に1・3・5年生。3校時に2・4・6年生が集まりました。内容は、本校児童の図書委員のおすすめの本の紹介。司書の杉本先生のブックトーク「やましたくんはしゃべらない」。そして、シュークリームさんによる音読劇「バスが来ましたよ」でした。このお話は実話で、全盲となった山崎さん(男性)が、10年もの間、小学生に助けられながら続けたバス通勤。「バスが来ましたよ」その声は、やがて、次々と受け継がれいきます。思いやりのバトンを渡し続けてきた子どもたちの優しさ、そしてその親切に支えられた山崎さんの幸せな気持ちが伝わるお話です。(ホームページより引用)
 困っている人がいたら声をかけることができる人になってほしい。やさしさあふれる州見台になってほしい。そんなメッセージもいただきました。シュークリームの皆さんありがとうございました。
 
 
 

レッツゴー町たんけん(2年生)

11月13日に、2年生が生活科の学習で、ガーデンモールの見学に行きました。この学習は、自分たちが住む町を探検する活動を通して、人々、社会、公共物などに関心をもつとともに、自分たちの生活は、町で生活したり働いたりしている人々や様々な場所と関わっていることが分かり、それらに親しみや愛着をもち、人々と適切に接することや安全に生活することができるようにすることがねらいとなります。インタビューしたり見学したりして学習することができました。ガーデンモールの皆さんありがとうございました。
 
 

校外学習(1年生)

11月10日に1年生が校外学習に行きました。京都市動物園に行き、ふれあい体験や班ごとの見学をしました。少し雨模様でしたが、見学のころは雨もあがり外でお弁当も食べることができました。たのしい校外学習となりました。
 
 

消防署見学(3年生)

11月8日に、3年生が消防署(相楽中部消防組合消防本部)に見学に行きました。実際に見たり、消防官の方に説明していただいたりと貴重な学習をすることができました。救助工作車(レスキュー車)の稲妻のマーク(ツバメのマーク)には、稲妻のように速く救助に向かうことや、ツバメの帰巣本能になぞらえて、職員が無事に戻ってくるという意味が込められているそうです。災害からわたしたちの暮らしや命を守っていただいています。署員の皆様お忙しい中ありがとうございました。
 
 

中学3年生リクエスト給食

市内の5つの中学校の3年生に、もう一度食べたい給食のアンケートからメニューを選んでのリクエスト給食が実施されています。今日はそのうちの1日です。メニューは、味付けパン、チキンとポテトのハーブいため、コーンクリームスープ、牛乳です。ちなみに、どの中学校からもカレーと揚げパンは人気のようで別日に設定されるようです。

外国語活動(5年生)

11月8日に5年生が、外国語(英語)の授業で学んだことを活かして、城山台小学校の5年生とオンラインで交流しました。自己紹介から始まり、道の尋ね方や行き方などをできるだけオールイングリッシュで班ごとに会話しました。はじめてのお友達との会話とあってか少し緊張感をもちながらも積極的に会話することができていました。
 

秋みつけ(2年生)

11月6日に、2年生がけいはんな記念公園・水景園に行きました。生活科の学習の一環で「秋みつけ」をしに行きました。職員の方に、植物や自然のことを分かりやすく説明していただきました。四季がある日本のよさを感じることができました。水景園の皆様ありがとうございました。
 

  

きずなあいさつ運動(11月)

今日は11月のきずなあいさつ運動がありました。少しずつですが冬の訪れを感じさせる朝です。あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。
 
 

給食(いい歯の日献立)

本日の給食は、いい歯の日献立です。かみ応えのある「くじら肉」が登場しました。よく噛むと、唾液がたくさん出て、虫歯を予防するなど口腔環境を整えてくれます。メニューは、ごはん、くじらのケチャップソース、こんさいのすまし汁、牛乳です。

読書週間

昨日から読書週間(17日まで)が始まっています。たくさんの本に親しめるように、朝学習の時間は読書となります。紅葉も色づき秋が深まってきました。読書の秋ですね。来週はシュークリームさんにもお世話になり読書集会があります。よろしくお願いします。
 
(落ち葉は子どもからのプレゼント)

お米をいただきました

5年生が田植え・稲刈り等でたいへんお世話になっている才治さんからお米を届けていただきました。代表児童が受け取り、感謝の気持ちを伝えました。5年生は、家庭科の調理実習で使用する予定です。普段食べているごはんですが、つくってくださる方の苦労や努力を感じながら感謝の気持ちをもっていただきたいと思います。
 

避難訓練(火災)

11月1日に避難訓練を行いました。火災を想定し、グラウウンドに避難しました。消防署の方々にも来ていただき、講評をいただいたり、化学車の放水を見せていただいたりしました。また、6年生は、スモーク体験も行い、部屋から安全に避難する訓練もしました。これから空気が乾燥する季節となります。火の取り扱いには気を付けていきたいです。
 

 

給食(秋じまい献立)

今日の給食は、ねかぶめし、和風きのこハンバーグ、かぶのみそ汁、牛乳です。給食センターの予定献立表には、「秋じまい献立」と載っていました。秋じまいとは、その秋の収穫がすべて終了したということ。田植えから収穫まで、作業に携わった人々が寄り合いお祝いするそうです。

脱穀をしました(5年生)

先週の27日(金)に、5年生が地域の才治さんの田に行き、脱穀を行いました。脱穀は、刈り取って収穫した稲穂を干して乾燥させた後、その穂先から「籾(もみ)」を外す作業のことです。自分たちが稲刈りした稲穂を機械に入れ脱穀をしました。あたりまえのように食べているご飯ですが、育ててくださる方のご苦労があってこそなのですね。お世話になりました地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、ありがとうございました。