ブログ

2021年9月の記事一覧

割れ窓理論

先日、6年生が描いていた花の絵が完成しております。


5年生は、宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」のイメージ画に取り組んでいます…



アメリカの学者、ケリング博士による“割れ窓理論”というのがありまして、
それは、
1枚の割れた窓ガラスを放置すると、割られる窓ガラスが増え、
その建物全体が荒廃し、いずれ街全体が荒れてしまうという理論です。

本校の昇降口は、バリアフリー設計で、下駄箱の前と玄関先に高低差がなく、
砂埃が上がりやすい構造です。加えて最近、運動会(体育科授業参観)に向けた取組
のため、学年体育が屋外で行われることが増え、一度にたくさんの児童が靴を履き替え
ることで、更に砂埃が上がりやすくなっています。
汚れた床に靴下で上がるのは嫌なので、また砂が上がります。
一人一人が気を付けることで、少しでも綺麗な状態を維持してほしいです。