2021年9月の記事一覧 2021年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 瓢箪 投稿日時 : 2021/09/07 管理者 3年生のマリーゴールドが、綺麗な色で咲いています。たんぽぽ学級の外には、よく見ると形の良い瓢箪(ひょうたん)がぶら下がっています…今日も児童たちは、感染に気をつけながら勉強、生活をしています。緊急事態宣言は、どうなっていくのでしょうか… 週の始まり 投稿日時 : 2021/09/06 管理者 昨日から気持ちの良いお天気で、朝一は気温も下がり、秋の空気が感じられます…体育館では、距離をとっての表現練習が続いていきます。6年生は、距離を取るため、教室からワークスペースに出て写生を行っています。音楽は、合唱は扱えないので、♩♩♪♪♩~タンタンタタタン…とリズムトレーニングをしています。またタブレットに習熟するために、積極的に通常の授業でも活用しています。緊急事態宣言は9月12日までとされていますが、更なる延長も含めて気になるところです… 降ります… 投稿日時 : 2021/09/03 管理者 本日も、朝の登校時間はギリギリセーフで、児童が校舎に入った後に降り出しました。その後も、結構な勢いで降りましたが、1、2年生が下校する頃にはおさまり、高学年の下校時には回復しました。夏休み明けの1週間、きっとみんな疲れていると思います…週末は、ゆるりと過ごし、来週もまた“当たり前”に感染を防ぎ、楽しい学校生活になりますように… 久方ぶりの雨 投稿日時 : 2021/09/02 管理者 明け方たいそうな降り方だったので、登校中に降らなければいいなあと思っていたところ、運良く登校時間中はほとんど降りませんでした…よかったです…あとは、下校時に降りませんように…2年生教室外のイエローが混じり始めたグリーンカーテンも雨が降ってよろこんでいます…6年生は、出入り口全開、業務用扇風機を回して換気をしつつ、ソーシャルディスタンスも意識して“表現”の練習を進めています。 我慢のしどころ 投稿日時 : 2021/09/01 管理者 今日から9月。和名は「長月」と言いますが、だんだんと日が短くなり、夜が長くなっていくことから「夜長月(よながつき)」と呼ばれていたものが「長月」に転じたものとのこと。(諸説あり)変わらず蒸し暑かったですが、日差しは少し穏やかでした…教室では、パーティションを立て、窮屈な思いをしますが、ここが我慢のしどころ。とにかく、感染に注意して過ごしましょう! « 1234
瓢箪 投稿日時 : 2021/09/07 管理者 3年生のマリーゴールドが、綺麗な色で咲いています。たんぽぽ学級の外には、よく見ると形の良い瓢箪(ひょうたん)がぶら下がっています…今日も児童たちは、感染に気をつけながら勉強、生活をしています。緊急事態宣言は、どうなっていくのでしょうか…
週の始まり 投稿日時 : 2021/09/06 管理者 昨日から気持ちの良いお天気で、朝一は気温も下がり、秋の空気が感じられます…体育館では、距離をとっての表現練習が続いていきます。6年生は、距離を取るため、教室からワークスペースに出て写生を行っています。音楽は、合唱は扱えないので、♩♩♪♪♩~タンタンタタタン…とリズムトレーニングをしています。またタブレットに習熟するために、積極的に通常の授業でも活用しています。緊急事態宣言は9月12日までとされていますが、更なる延長も含めて気になるところです…
降ります… 投稿日時 : 2021/09/03 管理者 本日も、朝の登校時間はギリギリセーフで、児童が校舎に入った後に降り出しました。その後も、結構な勢いで降りましたが、1、2年生が下校する頃にはおさまり、高学年の下校時には回復しました。夏休み明けの1週間、きっとみんな疲れていると思います…週末は、ゆるりと過ごし、来週もまた“当たり前”に感染を防ぎ、楽しい学校生活になりますように…
久方ぶりの雨 投稿日時 : 2021/09/02 管理者 明け方たいそうな降り方だったので、登校中に降らなければいいなあと思っていたところ、運良く登校時間中はほとんど降りませんでした…よかったです…あとは、下校時に降りませんように…2年生教室外のイエローが混じり始めたグリーンカーテンも雨が降ってよろこんでいます…6年生は、出入り口全開、業務用扇風機を回して換気をしつつ、ソーシャルディスタンスも意識して“表現”の練習を進めています。
我慢のしどころ 投稿日時 : 2021/09/01 管理者 今日から9月。和名は「長月」と言いますが、だんだんと日が短くなり、夜が長くなっていくことから「夜長月(よながつき)」と呼ばれていたものが「長月」に転じたものとのこと。(諸説あり)変わらず蒸し暑かったですが、日差しは少し穏やかでした…教室では、パーティションを立て、窮屈な思いをしますが、ここが我慢のしどころ。とにかく、感染に注意して過ごしましょう!