木津川市立州見台小学校
やわらかく日射しはありましたが、寒風吹く中、「花よりだんご」さんに花壇の手入れをお世話になりました。車止めのプランターにも植えていただきました。ありがとうございます。
4年生が、社会科の学習で大井手用水路を学習するため現地に行ってきました。大井手用水路は、木津川市加茂町を流れる中世に作られた用水路です。鎌倉期に、海住山寺の慈心上人が、渇水に困るみかの原の里のため土地を開いて通したと言われています。和束川を水源とし、7㎞近くにおよぶ長大な水路で、最後は木津川に注ぎます。現在も使われています。
地元の歴史的産物にふれた学習でした。
今週と来週の木曜日に、他の2クラスも学習に行きます。