ブログ

2023年4月の記事一覧

交通安全教室(1年)

木津警察署の方々や交通安全協会の方に来ていただき、交通安全教室が行われました。
1年生が交通安全やルールについて学びました。

昨年度、京都府下における小学生の交通事故は97件あったそうです。

雨の日や自転車に乗るときに気を付けることも学びました。
学んだことを生かして事故にあわないように気を付けましょう。

楽しい休み時間

今日は、昨日とは違って夏日です。あついくらいです。
子どもたちは、休み時間に元気に遊んでいます。

すべり台で遊んだり・・・

砂場で遊んだり・・・

鉄棒を使って遊んだりしています。
体を動かすことが好きになってくれることを願います。

がんばって学習しています

新年度が始まって2週間ほどが経ちました。
がんばって学習する姿がたくさん見られます。
3年生は、算数のわり算を勉強していました。

体育館では、同じく3年生が体育のマット運動をしていました。
後転の基礎的な練習をしました。あごを引いておへそを見るのがポイントですね。

今日の給食は、まつぶた寿司、京風みそ汁、牛乳、わらびもち、でした。
まつぶた寿司は、丹後地方でハレの日によく作られる郷土寿司です。

委員会活動がスタートします

5・6年生による委員会活動がスタートしました。
今日は、各委員会で集まって年間計画を立てたり常時活動を確認したりしました。

州見台小学校の委員会は以下の7つあります。
(運営、保健体育、環境、給食、放送・集会、図書、掲示)
高学年のがんばりにより学校生活が充実し、よりよいものとなります。

全国学力学習状況調査(6年生)

全国の6年生が受ける全国学力学習状況調査(国語・算数)がありました。
本校の6年生は、どのクラスも緊張感をもって問題に取り組んでいました。
よくがんばりましたね。

今日の給食は、にこにこチキンカレーライス、フレンチサラダでした。
1年生もたくさんおかわりをしていました。