ブログ

2024年6月の記事一覧

救命救急法の講習(職員)

 子どもたちの様子ではありませんが、来週のプール開きに合わせ、相楽中部消防組合消防本部の方々に来ていただき、教職員を対象とした研修を行いました。主に救命処置の手順として心肺蘇生法とAEDの使用手順を確認しました。実際に実技しながら練習を行ったり、様々な場面についての質問をしたりするなど、真剣に研修を行うことができました。このように今後も備えをしっかりしていきたいと思います。

 

自転車交通安全教室(4年生)

4年生が自転車の乗り方や交通安全について、木津警察署の方々に来ていただき教えていただきました。横断歩道では一旦とまって前後左右を見てから進む。車が駐車していたり、角が見えにくいところは一旦止まるなど実際に体験しながら学ぶことができました。普段の自転車に乗る際に活かしてほしいと思います。警察署の皆様、相楽交通安全推進委員の皆様、保護者ボランティアの皆様、暑い中たいへんお世話になりありがとうございました。

  

  

  

読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん)

PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスや学年で読み聞かせをしていただきました。本に親しむたいへんよい機会となっています。子どもたちのためにお忙しい中ありがとうございました。(読み聞かせボランティア「シュークリーム」募集中です。)

きずなあいさつ運動(6月)

6月の「きずなあいさつ運動」がありました。気温も少しずつ高くなってきており夏の到来を感じさせてくれます。あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。次回は、7月10日(水)です。

焼き物づくり(3年図画工作)

3年生が、図工で焼き物作りをしていました。テーマは、「オリジナルの土鈴(どれい)を作ろう。」です。子どもたちは熱心にねん土をこねながら工夫してつくっていました。焼き上がりが楽しみですね。