ブログ

2022年11月の記事一覧

1年生校外学習

6年生の持久走公開練習、ご来校ありがとうございました。


1年生は京都市動物園に向けて出発しました。

例によって盛大な見送りです。

予定通り、10時過ぎに現地に到着しました。


いろいろと動物を見学して…


お弁当タイムです


1年生は無事帰校しました。

いろいろと楽しかったようです。
ふりかえりはまた来週。

はかせ

今日は、オーストラリアの南西端パース近郊にあるアサンプション小学校の1クラスと本校6年生の1クラスが交流しました。
いつものQ&A形式ではなく、お互いの自己紹介の後、本校からは『島唄』のリコーダー演奏と『八木節』をプレゼントしました。どちらも、外国にはない旋律や雰囲気なので、オーストラリアの小学生がどんなふうに感じたか詳しく聞きたかったです。


オーストラリアの小学生はオーストラリア国歌をお返ししてくれました。

3年生が、下記のような問題に取り組んでいました。

これを「は」やく、「か」んたんに、「せ」いかくに解くにはどうすれば良いかを、小グループで、随時メンバーを入れ替えての話合いで学びました。

その成果を、写真に撮って提出します。
これで、それぞれの学習内容が記録として残っていきます。

避難訓練

昨夜のお月様…

このあと天体ショーとなりますが、スマホでは限界がありました。

天体望遠鏡と共に駆けつけ、地域の人にその“ショーを見せてくれた本校児童がいたそうで、
良いものを見せてもらったと、見守り隊の方が、今日のあいさつ運動で大層喜んでおられました。

そのあいさつ運動の様子です。


来月は、12月14日の実施です。

午前中に5年生はオーストラリアのニューヘイブン小学校とオンラインでつながりました。

春から夏に向かうオーストラリアは25~27℃くらいだそうです。

そして、午後、久しぶりに全校児童がグラウンドに避難する避難訓練を行いました。
避難時の合い言葉「おかしも」を守りながら、避難経路を確かめつつ行動できました。


練習では本番のように訓練し、実際の場面(あってはなりませんが)では、練習のように冷静に行動できればと思います。

Which is longer?

6年生で久しぶりのALTジョサヤ先生の英語レッスンがありました。
今日は、「どちらが~でしょうか?」クイズをグループ対抗で行いました。


ナイル川とアマゾン川ではどちらが長いでしょうか?
とか、オーストラリアとブラジルはどちらが広いでしょうか…等


答えは、6年生に尋ねてみてください。
ところで、日本では、数を数えやすくするために「正」の文字を使いますが、アメリカ人のジョサヤ先生は…

このような記号を使ってグループの得点を数えておられました。
そんなところからも文化の違いが感じられました…

相楽地方展巡回展

アサガオのツルはリースになり、今は同じ鉢にチューリップの球根を植えたので、朝から水やりに励んでいる1年生です。


5年生は、先日刈り取らせていただいた稲の『脱穀』をするために、再び才治さんの田んぼに赴きました。


だんだんと、食卓に並ぶ“ご飯に近付いてきました。
才治さんと前回に引き続きお手伝いいただいた尾﨑さん、ありがとうございました。

そして今日から、偶数学年(2・4・6年生)の持久走練習が始まりました。


とても良いお天気で、よい初日でした。

体育館では、相楽地方展巡回展を実施中です。



本校児童も、同学年や先輩後輩の作品を鑑賞する時間を持っています。
保護者の皆様も、お時間ありましたらぜひご覧ください。
明日の15時に閉幕です。

2年生校外学習

2年生は、大阪の海遊館を目指し、先日見送った6年生に今度は見送られて出発しました。


バスは無事、10時半過ぎに現地に到着しました。
これから見学を始めます。


スケールの大きな施設に興味津々です。




お弁当タイムです。
おうちの方々の愛情がつまったお弁当を美味しく楽しく食べています。


3時前に無事帰校しました。
来週、今日学んだことを思い出しながら振り返りの学習を行います。

相楽子どもの交通安全意見発表会

文化の日に、『相楽子どもの交通安全意見発表会』がアスピアやましろにて開催されました。コロナ禍のため、3年ぶりの開催でした。本校からは、6年生の松原聖真さんが代表として出場しました。「交通事故を減らすために」というタイトルで、飲酒運転とあおり運転に焦点を当て、堂々と発表しました。


相楽地方には22校の小学校がありますが、どの代表者も独自の切り口で、交通安全について意見を述べていました。
来春には、この児童達が同学年の仲間として、一斉に“中学生になります。頼もしいです。

スマホ・ケータイ安全教室

霧深い朝でしたが、登校後すぐにドッジボールに興じる人もいました


1年生は先日の上人ヶ平遺跡公園に続き、今日は市坂公園に『秋見つけに出かけました。



3年生は持久走公開練習の最終日でした。


6年生では、4つの教室とNTTドコモのインストラクターの方をオンラインでつなぎ、人権擁護委員の方もお迎えし、『スマホ・ケータイ安全教室』を実施しました。

文字だけのコミュニケーションの難しさを説明していただきながら、「自分がされて嫌なことだけではなく、相手にとって嫌なことではないだろうか。相手にとってどうだろうかと考えること。気持ちを伝える工夫。上手く伝わっていないと思ったら直接話す」など、4つの教室の児童に呼びかけながら、実に手際よく具体的なお話をしていただきました。
また、人権擁護委員の方からは、最後に、困ったことにぶつかったときの相談窓口、法務局の紹介等もしていただきました。
避けては通れぬデジタル技術、SNS等との付き合い方については、今後も勉強をし続けていかねばなりません。

後期委員会

昼休みにはグラウンドは乾いていましたが、中間休みは雨模様であったため、1年生の持久走公開練習は中止になってしまいました。残念です…

明日は、3年生の公開練習の予定です。

本日は、11月の朝礼がありました。
校長先生の話、生活目標の発表の後、緑化運動や愛鳥週間のポスターコンクール、社会を明るくする運動作文コンクールの賞状授与の様子を会議室から各クラスへ中継しました。

その後、運営、集会、給食、保健体育、図書、放送、掲示、環境委員会の後期委員長紹介を、同じく中継で行いました。6年生が、長を務めるのもいよいよ最後となります。