学校・児童の様子

【5年生】高の原幼稚園児との交流

 6月26日(水)、5年生は近隣にある高の原幼稚園にて年長時との交流を行いました。

 1年間を通じて、5年生と来年度小学校に入学する年長児との交流を行います。第1弾として、5年生が高の原幼稚園に招待していただきました。園児からは歌のプレゼントがあったり、グループ毎に自己紹介を行ったりして、初めての対面を行いました。その後、仲を深めるためにいくつかのゲームを行いました。園児からも5年生からも楽しそうな声が聞こえてきました。

 園児にとっては、来年度の小学校入学がスムーズに迎えられるように、また5年生にとっては最高学年になる準備となる取組としてほしいです。

【4年生】浄水場を見学しました

 6月24日(月)、4年生は社会科の学習として、京都府営水道木津浄水場に行きました。

 わたしたちは、毎日の生活の中で多くの水を使っています 。たくさんのきれいな水は、どのようにつくられているか、浄水場を見学し、学習しました。

 京都府営水道木津浄水場は、木津川市の吐師にあり、主に京田辺市、木津川市、精華町、八幡市の一部に水道水を送っています。施設の見学や職員さんからお話を聞き、たくさんのことを学びました。浄水場の職員の皆様、ありがとうございました。

解散式

2日間の林間学習を全て終えて、学校へ到着しました。

 

出発時の雨にはどうなることかと思いましたが、バスに乗っている間には雨は上がり、活動自体は最初の渓流ハイキング以外、全て予定通りに行うことができました。

そして、学校へ到着して帰る時にまた雨が降り始めてしまいましたが・・・梅雨入りしたにも関わらず、奇跡的なタイミングで雨を回避することができました!

 

保護者の方々には、本当にこれまで色々とご準備や児童への声かけなどでたくさんお世話になってありがとうございました。

この2日間のお土産話、またたくさん聞いてあげてください。

 

 

少年自然の家を出発しました

時間通りにバスに乗り込み、出発しています。

この後は、ガレリアかめおかでトイレ休憩を挟んで学校へ帰ります。

 

退所式

2日間お世話になった、少年自然の家を後にします。

退所式では実行委員さんからの言葉を聞き、施設の方やカメラマンの方にお礼を言いました。

 

この後、13時頃にバスに乗って出発の予定です。

 

お昼ごはん

配膳を終えて、お昼ご飯タイム!

 

体をたくさん動かしたの、さぞお腹も減っていることでしょう。しっかり食べてくださいね!

 

表彰式

ウォークラリーが終わりました!

雨も降らず、最後まで全グループがゴールすることができました!

クイズの正答率と、目標タイムにどれだけ近いタイムでゴールできたか、部門ごとに表彰がありました!

お疲れ様、この後のご飯はきっと美味しいでしょうね。

 

この後は11時半からお昼ごはんを食べて、退所式をした後13時過ぎにこちらを出発します。

 

朝食

朝食は、食堂でご飯をいただきます。

食事係が配膳をし、みんなでいただきます!

ご飯とお味噌汁のおかわりに、たくさんの人が並んでいました。

しっかり食べて、この後のウォークラリーも頑張りましょう!

 

掃除

お世話になったお部屋の片付けです。

来た時よりも美しく!

 

朝の集い

朝の集いにみんなで集まり、ラジオ体操と朝のレクリエーションです。

今日も元気に頑張ります!

 

起床

おはようございます!

2日目の朝を迎えました。

5時前からちらほらと話し声が聞こえ始めましたが、きちんと6時までは部屋で過ごしていました。

 

6時になると同時に、洗面所には人が大集合!

その後、布団の片付けに悪戦苦闘しています。

 

次は6時45分に朝の集いです。間に合うかな?

就寝

就寝の時間を迎え、各部屋消灯しました。

明日の朝も早いので、ゆっくり休みましょう。

おやすみなさい。

  

部屋長会議

部屋長と実行委員が集まって、就寝から明日のことについて伝達しました。

各部屋に戻って、ちゃんと伝達できるかな?

 

 

就寝準備

お風呂から部屋に戻り、今日の振り返りと就寝準備をしました!

この後、21時から部屋長会議をして、21時半就寝の予定です。

 

お風呂に入っています

たくさん動いてかいた汗や、煙のにおいやすすを落とします!

さっぱりして、明日に備えてゆっくり休みましょう!

 

いただきます!

カレー作り、みんなで決めた分担ごとに責任を持って仕事をして頑張りました。

完成したカレーは…最高でした!

ご飯も硬くも柔らかすぎることもなく、カレーの具もしっかりと柔らかくなり、ルーも濃すぎず薄すぎず…とてもおいしく作れました!

おかわりもたくさんしていました、お腹いっぱいです!

 

梅雨入りしました

 ようやく、6月21日(金)の夏至の日に、近畿地方も梅雨入りしました。梅雨入りしましたが、お昼休みの時間は晴れ間も見られ、児童が元気に運動場で遊ぶ姿が見られました。

 海の向こう側では、大谷翔平選手がメジャーリーグで大活躍していますが、昨年度大谷翔平選手からいただいたグローブを使って、元気にキャッチボールする児童もいました。

 普段は、職員室前の玄関に飾られていますが、使いたい児童は職員室に申し出て使っています。まだ、見ておられない方がおられましたら、学校にお越しの時はぜひご覧ください。