木津川市立州見台小学校
台上前転…技を磨いています…
5年生は、今日は、四つ足歩行の犬型ロボットを動かす
プログラミングの学習をしていました。
学年が上がるほど複雑な動きに挑戦しています。
児童の吸収力は凄いです。
朝から強い雨…
長靴でない児童は、靴下がぬれた人が多かったと思います…
本日、全国の小学6年生と中学3年生を対象とした文部科学省の2021年度全国学力・学習状況調査が実施されました。本校でも6年生3クラスが参加しました。
国語と算数の2教科で、学習意欲や生活習慣などをたずねる調査もあります。
文部科学省によると、全国で約208万人の児童・生徒が参加しているとのことです。
結果や如何に…!?
たんぽぽ学級の児童が、畑のそばの雑草をそうじしてくれました。
これから雨が多くなってくると雑草が伸びてきますし、早めの
除草、ありがたいです。
5年生の音楽では、プログラミングによる曲の演奏を学んでいました。
音に割り当てられた番号を楽譜に記入し、その音番号と音符の長さをパソコンに打ち込んでいきます。
例えば四分音符には1、八分音符には0.5、付点四分音符なら1.5…
音符の数だけプログラムを打ち込まなくてはなりません。
なかなか骨の折れる作業です。
この中からAyaseが出ることを期待しつつ…