ブログ

2024年11月の記事一覧

PTA講演会(全校・教職員)

 PTAの行事として、講演会がありました。5校時に1,2,3年生が、6校時に4,5,6年生が、そして放課後に教職員を対象として、大村さんにご講演いただきました。低学年は、「キツネとタヌキの物語」として、同じ行動でも、いつもやらされているキツネと目的意識をもって行動するタヌキとの違いについて考え、自分のこれからの行動につなげていくことを考えることができました。高学年の講演では、「激動の時代を生き抜くために」という演題で、「ビリーフ思い込み」や「スコトーマ心理的盲点」「レジリエンス転んでも起き上がる力」のお話がありました。短所と思っていることも、言葉を言い換えるだけで長所になることや、転ばないようにするのではなく、転んでも起き上がる力が大切だなど、心が元気になるお話をいただきました。企画運営をしていただいたPTAの方々、そして講師の大村さん、子どもたちのためにありがとうございました。