学校・児童の様子

令和7年9月9日(火) キッズモーニング

   今回のキッズモーニングのめあては「学校クイズをオレンジグループのみんなで考え、オレンジグループの仲を深めよう」です。児童会が考えたクイズは「校章に描かれた花は何でしょう」「高の原小学校のマスコットキャラクターの名前は何でしょう」など、大人でも考えてしまう工夫された問題でした。オレンジグループで話し合いながら、楽しく過ごすことができました。

   

地面にお絵かき ~チョークアートを楽しんで~

 3月21日(月)に、1年生は図工の学習でチョークアートを行いました。

 校舎の間の通路で、チョークを使っておもいっきり絵を描きました。

 最初は遠慮気味だった児童も、描き始めるとどんどん積極的になり、チョークまみれの手になって、楽しんでいました。すてきな作品をみんなで作り上げました。

 雨が降るまでの期限付きの貴重なアートが高の原小学校にあります。学校に来られる機会があれば、ぜひご覧ください。

夢と希望を胸に巣立っていきました!~第39回卒業証書授与式~

 3月19日(水)、たくさんのご来賓、保護者様にご臨席いただきくとともに、3・4・5年生が参加した卒業証書授与式を挙行いたしました。

 一人一人に卒業証書が手渡され、卒業生は、ご来賓や保護者の方々、在校生に力強くお別れの言葉を伝えてくれました。

 在校生に見送られ、6年生は高の原小学校を巣立っていきました。

それぞれが新たな道に進む卒業生に大きなエールを送ります。

「卒業、おめでとうございます。

  夢に向かって大きくはばたいてください!」

【給食】卒業お祝い献立

 3月17日(月)の給食は、6年生にとって小学校で食べる最後の給食となりました。

コーンピラフ、トマトソースハンバーグ、コンソメスープ、お祝いクレープ、牛乳

 夏頃に、和食・洋食・中華の3つの献立の中から小学6年生にリクエストをとった結果、今日の給食は一番リクエストが多かった洋食メニューの卒業お祝い献立となりました。1年生のころと比べて食べられる量は増えたでしょうが、苦手な食べ物は減ったでしょうか。学校で食べる給食は、家の食事と違ってたくさんの人と一緒に食べるという楽しさがあります。最後の給食を6年生は楽しんでいただきました。1~5年生は、明日3月18日(火)が、今年度最後の給食となります。