学校・児童の様子

文化鑑賞会

 今年度は、ピアノ・バイオリン・チェロの生演奏でおくる音楽影絵劇を見ました。題は「ピーターパン」世界中の子どもたちに愛され続けてきた名作のファンタジーを透明な色彩の影絵で演じられました。
 子どもたちは、素晴らしい生演奏に聴きいっていました。
  
 お人形はどうやって動かしているんだろう?
 何で大きさが変わるんだろう?
 どうして影絵なのに色がついているんだろう?
 みんな気になるスクリーンの後ろ側・・・・・。気になりながら、音楽劇が始まると、お話の世界に入り込んでいました。
  
  

車いす体験・6年

 児童一人一人が体験を通して、障がいのある人の気持ちや接し方について学びました。
 「少しの段差がすごく怖かった。」「急に動き出して、びっくりした。」などいろいろな事を感じたようです。このような体験を通して、感じたことや考えた事を交流することで相手を思いやる心を更に培ってくれることでしょう。
     
      
                              

マラソン大会

 秋晴れの素晴らしい天候の中、マラソン大会を実施しました。
 沿道には、高の原幼稚園の園児の応援をはじめ、多くの方々の温かい応援がありました。児童は、日頃の練習の成果を発揮し、ゴールを目指しました。全員が最後まで諦めず走り切ることができました。素晴らしかったです。
 今年度も、PTAの役員の皆様をはじめ、地域支援ボランティアの方や見守り隊の方等、多くの方々のご協力を頂きました。ありがとうございました。
                事前打合せ
                
 マラソンスタート             園児たちが応援!走るスピードもUP!
    
                           ゴール前の坂はきつい!
    

自転車検定・4年

 4年生の児童が、自転車の正しい乗り方やマナー、ルールを学びました。警察の方や地域のボランディア、保護者のボランティアの方々の協力を得て、きめ細やかな指導をしていただきました。難しい検定もあったようですが、児童は真剣に取り組んでいました。
 交通ルールの筆記試験も受け、実技と合わせての検定となります。
 しっかり学び、これからも安全な自転車の乗り方を心がけて欲しいです。
       
    

ファミリー参観

 土曜日、ファミリー参観がありました。
 PTA主催「ドンちゃんのおしゃべり腹話術」を鑑賞し、話術のすばらしさを学ぶ事ができました。
 その後、全校群読・学年発表が行われました。授業で培った力を発揮し、堂々を発表でき、多くの拍手を頂きました。児童は少し緊張している様でしたが、練習の成果を出すことができました。