学校・児童の様子

私たちの伝統産業を学ぶ・4年

 京都伝統産業ふれあい館の方が来てくださり、京都の伝統産業について学習しました。金閣寺で使われている金泊や匠の技で創られた茶筒などもみせてもらいました。
 私たちの暮らしの様々な場面で見られる伝統産業製品について知り、京都が伝統産業の盛んな地域であることや伝統産業のすばらしさを改めて知ることとなりました。
 
     

オレンジ遊び

 オレンジ遊びを実施し、綱引きを行いました。みんなで力を合わせ、かけ声をあげる様子は、一体感を感じたことでしょう。さらに、待っているグループは、仲間の応援を必死に行っていました。
    

イングリッシュカフェ開始!

  第1回、イングリッシュカフェが開催されました。
ゲームをしたり、歌を歌ったりして英語に慣れ親しむ機会です。
英語の楽しさを味わって欲しいです。

   

感謝集会!

 3月2日、感謝集会を開催しました。日頃お世話になっている見守り隊の方々、図書ボランティア・読み聞かせの方々、花ボランティアの方々、科学・手芸クラブボランティアの方々が来てくださり、感謝の気持ちを伝えました。
 そして、日頃から挨拶を伝えよう!「おはよう」「いってきます」「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」「ただいま」「おやすみなさい」などをみんなが言えるようになろうと話をしました。

   

   

園児、授業体験!  1年生と交流

 来年予定の園児が、1年生の授業に参加しました。
国語の授業で言葉集め、聞く姿勢、授業の始めと終わりの挨拶、机に向かう姿勢、鉛筆の持ち方などを学習しました。1年生はお手本です。普段以上に張り切り、立派なお手本を示してくれました。
 園児は、緊張していたようですが、優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんの声かけで、ほっとしていたようです。