学校・児童の様子
1年生 縄跳び上手になりました!
1年生、体育の授業で縄跳びを頑張っています。
前跳び、かけ足跳び、交差跳び、あやとび、二重跳びの練習をしています。
はじめた頃よりずいぶん上手にとべるようになりました。
前跳び、かけ足跳び、交差跳び、あやとび、二重跳びの練習をしています。
はじめた頃よりずいぶん上手にとべるようになりました。
3年生・昔のくらし
3年生が昔の暮らしについての学習をしています。
山城郷土資料館に出向き、昔の暮らしの様子や昔の道具について学びました。
さらに、たらいを使っての洗濯や七輪での餅焼きの体験をしました。
昔の人は「たいへんやな。」「手がすごく冷たい!」などつぶやいていました。


山城郷土資料館に出向き、昔の暮らしの様子や昔の道具について学びました。
さらに、たらいを使っての洗濯や七輪での餅焼きの体験をしました。
昔の人は「たいへんやな。」「手がすごく冷たい!」などつぶやいていました。
読み聞かせ・1年生
ボランティアの方々が、各学年にあった本を選び読み聞かせをしてくださっています。
今日は、1年生の児童への読み聞かせがありました。
「てとてとてと」「にんじんロケット」など5冊も読んでもらいました。
児童は、身を乗り出し聞き入り、絵本の世界に入り込んでいたようです。
今日は、1年生の児童への読み聞かせがありました。
「てとてとてと」「にんじんロケット」など5冊も読んでもらいました。
児童は、身を乗り出し聞き入り、絵本の世界に入り込んでいたようです。
手話を学習して 4年生
2月6日(月)手話サークルの方に、手話を教えていただきました。
子どもたちも意欲的に取り組み、必死に覚えようとする姿が見られました。
手話だけで相手に思いを伝えるのではなく、体全体で相手に思いを伝える
良い経験をすることができました。
子どもたちも意欲的に取り組み、必死に覚えようとする姿が見られました。
手話だけで相手に思いを伝えるのではなく、体全体で相手に思いを伝える
良い経験をすることができました。
3年生、クラブ見学
3年生がクラブ見学を行いました。
いよいよ来年度からクラブ活動に参加します。
いろいろなクラブを「悩むなあ。どれにしよう?」「どうしよう。やりたいことがいっぱい!」「もう僕は決めている!」などといいながら、見学していました。
卓球、バドミントン・バレー、バスケット、外ボール、ダンス、科学、手芸、アートクラブ、8カ所をまわりました。
いよいよ来年度からクラブ活動に参加します。
いろいろなクラブを「悩むなあ。どれにしよう?」「どうしよう。やりたいことがいっぱい!」「もう僕は決めている!」などといいながら、見学していました。
卓球、バドミントン・バレー、バスケット、外ボール、ダンス、科学、手芸、アートクラブ、8カ所をまわりました。