学校・児童の様子
心を一つに
10月19日(火)に、運動会の全校練習をしました。
その中で「ブロック決意表明」も本番どおりにやってみました。
これまで、6年生に教えてもらった振り付けを
各クラスやブロックごとに練習してきました。
みんなで合わせると、迫力満点です!
⇒
⇒
今年もやります、タオル体操!
1年生も上手になりました。

運動会まであと少し
心を一つにみんなでがんばっています。
その中で「ブロック決意表明」も本番どおりにやってみました。
これまで、6年生に教えてもらった振り付けを
各クラスやブロックごとに練習してきました。
みんなで合わせると、迫力満点です!
今年もやります、タオル体操!
1年生も上手になりました。
運動会まであと少し
心を一つにみんなでがんばっています。
6年生の気持ち
運動会の練習がはじまった先週、
全校児童一人一人に
6年生がメッセージをくれました。

小学校生活最後の運動会となる6年生
「一緒にがんばろう!」という熱い気持ちが伝わってきました。
今年こそは!
みんなで楽しい運動会にしましょう!!
全校児童一人一人に
6年生がメッセージをくれました。
小学校生活最後の運動会となる6年生
「一緒にがんばろう!」という熱い気持ちが伝わってきました。
今年こそは!
みんなで楽しい運動会にしましょう!!
運動会の取組スタート!
2年ぶりの運動会♪
赤組・白組ともに、ブロック結団式を行いました。
6年1組が率いる赤組
応援団長がみんなに「心を一つにがんばろう!」と
熱く語っています。

こちらは、6年2組率いる白組
気合いの入った手拍子で
みんなの気持ちを盛り上げます。

早速、翌朝から応援練習が始まりました。
音楽に合わせた振り付けや手拍子を
6年生が各教室に来て教えてくれました。


今年の運動会のみんなのゴールは
「心で応援 自分の気持ちを友達に」
心を込めた応援は、
きっと友達に届き、そして自分にも届き
お互いを励ましてくれるでしょう。
がんばれー! 高の原小学校のみんなーー!!
赤組・白組ともに、ブロック結団式を行いました。
6年1組が率いる赤組
応援団長がみんなに「心を一つにがんばろう!」と
熱く語っています。
こちらは、6年2組率いる白組
気合いの入った手拍子で
みんなの気持ちを盛り上げます。
早速、翌朝から応援練習が始まりました。
音楽に合わせた振り付けや手拍子を
6年生が各教室に来て教えてくれました。
今年の運動会のみんなのゴールは
「心で応援 自分の気持ちを友達に」
心を込めた応援は、
きっと友達に届き、そして自分にも届き
お互いを励ましてくれるでしょう。
がんばれー! 高の原小学校のみんなーー!!
家庭科は楽しい!
今日は、5・6年生の家庭科の授業の様子を紹介します。
《 6年生 お洗濯 ♪ 》
9月下旬のよく晴れた日に
洗濯(手洗い)の実習をしました。
洗ったのは自分の靴下
汚れに合ったいろいろな洗い方を試して
すっきりきれいになりました。

《 5年生 はじめてのミシン 》
各々が好きな柄を選んで、
ナップザックを作っています。
まち針を打って、しつけをして…
ミシンでの返し縫いもとても上手にできていました。
完成が楽しみです!

《 6年生 お洗濯 ♪ 》
9月下旬のよく晴れた日に
洗濯(手洗い)の実習をしました。
洗ったのは自分の靴下
汚れに合ったいろいろな洗い方を試して
すっきりきれいになりました。
《 5年生 はじめてのミシン 》
各々が好きな柄を選んで、
ナップザックを作っています。
まち針を打って、しつけをして…
ミシンでの返し縫いもとても上手にできていました。
完成が楽しみです!
2学期のみんなのめあて
毎学期、全校みんなでがんばる目標を
始業式で発表しています。
2学期の目標は『協力』
一人一人の「力」を「+」合わせ
大きな「力」にして
いろいろなことにチャレンジしていこう!!

一人一人の力はとっても大切です。
「気付く」「考える」「やり切る」
自分をしっかり磨いていきましょう!

校庭にランタナの花を見つけました。
小さな一つ一つが一生懸命咲いていて
それが集まってとっても可愛い花になっています。
高の原小学校の子ども達も
一人一人のがんばりが集まって
大きな花になるといいなぁ。
始業式で発表しています。
2学期の目標は『協力』
一人一人の「力」を「+」合わせ
大きな「力」にして
いろいろなことにチャレンジしていこう!!
一人一人の力はとっても大切です。
「気付く」「考える」「やり切る」
自分をしっかり磨いていきましょう!
校庭にランタナの花を見つけました。
小さな一つ一つが一生懸命咲いていて
それが集まってとっても可愛い花になっています。
高の原小学校の子ども達も
一人一人のがんばりが集まって
大きな花になるといいなぁ。