学校・児童の様子
クローバー牧場(3年生)
3年生は、総合的な学習の時間に「木津川市を知ろう」をテーマに
市内探訪を続けています。
今回は、加茂町にある「クローバー牧場」に行ってきました。
「木津川市に、ほんとに牧場があるの?」
「調べてみたら『特別牛乳』を作ってるって書いてあったけど、どんな牛乳なのかな?」
おいしい牛乳を作るために エサや環境にも気を配って 牛を育てておられることが分かりました。 | さっそく、牧場の方に質問したり、 牛舎を見学したりしました。 |
ブロック結団式
今日は、運動会の赤組・白組の「ブロック結団式」を行いました。
それぞれのチームの5・6年生の応援団が中心となって
「これから力を合わせてがんばろう!」 と呼びかけました。
《赤組》

《白組》

来週から、朝の会の時間に、各教室での応援練習も始まります。
運動会当日の応援が、今から楽しみです。
それぞれのチームの5・6年生の応援団が中心となって
「これから力を合わせてがんばろう!」 と呼びかけました。
《赤組》
《白組》
来週から、朝の会の時間に、各教室での応援練習も始まります。
運動会当日の応援が、今から楽しみです。
熱中症にならないために
今週から2学期初めの身体測定を行っています。
その前に、養護の先生から「熱中症にならないために」という保健指導をしています。

熱中症にならないためには、「こまめに水分を摂ること」の他に
「早寝・早起き・朝ごはん」もとても大切なことです。
「早寝・早起き・朝ごはん」もとても大切なことです。
疲れが溜まりやすい季節です。
元気に運動会の練習に取り組めるように、しっかりと睡眠・栄養を取り、
規則正しい生活を送りましょう。
規則正しい生活を送りましょう。
笑顔でチャレンジ!!
今日から2学期がスタートしました。
休み中、大きな事故もなく、みんなで元気に始業式を迎えられたことをとてもうれしく思います。
8月24日(土)には、本校の環境美化作業を実施しました。
当日は、暑い中たくさんの保護者の皆様、地域の皆様がご参加くださり、
運動場や各教室、児童用トイレ等をきれいにしていただきました。
お陰様で、気持ちよく2学期を迎えることができました。本当にありがとうございました。

運動場や各教室、児童用トイレ等をきれいにしていただきました。
お陰様で、気持ちよく2学期を迎えることができました。本当にありがとうございました。
2学期に全校みんなでがんばりたいことは、
『smile&challenge』です。
子どもたちが笑顔で、
「こうなりたい!」という目標を持って、
それに向かって努力する(挑戦する)姿に期待し、
応援していきたいと思います。
子どもたちが笑顔で、
「こうなりたい!」という目標を持って、
それに向かって努力する(挑戦する)姿に期待し、
応援していきたいと思います。
防犯教室(1・3年生)
警備会社ALSOKのご協力のもと、防犯教室を開きました。今回は、1・3年生の学年親睦会を兼ねているので、保護者のみなさんにも参加してもらう場面もありました。
《1年:安心して登下校》
* 「いかのおすし」を中心に、登下校で気を付けること、もし危険なことに遭ったらどうすればよいかなどについて学びました。
《3年:安心してお留守番》
* お家の鍵を持って、自分で開けて、一人でお留守番…どんなことに気を付けたらいいでしょう。不審な電話への対応も学びました。