学校・児童の様子

運動会を実施しました

 9月28日(土)運動会を実施しました。
 前日までお天気が心配でしたが、当日は曇り空が一転、秋晴れの中、力いっぱいの競技・演技が続きました。

【1・2年生】
『キミのサイコー!がまっている』
 可愛い振り付けと
 最後の決めポーズがサイコー!!
【3・4年生】
『高小ソーラン2019』
 力強さがぐんぐんと伝わってくる
 はっぴ姿もかっこよかった!!

【5・6年生】『Proud of tradition ~受け継がれし高小の意志』
 高学年の心がひとつになった!堂々とした姿は下級生のあこがれとなった!!

 今年の優勝は、赤組
 準優勝は、白組でした。
 応援団の団長・副団長のみなさん、
 チームを導いてくれてありがとう!!

 一生懸命に練習に取り組んだこの1ヶ月、
 当日は、その成果を十分に発揮しました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうござい
 ました。

運動会に向けて

 今日は、1回目の全校練習
 入場行進や開・閉会式、ラジオ体操などを全校揃って練習しました。           
 しっかり話を聞いて一生懸命に取り組む姿は、とても立派でした。
 
 

      
 また、今日から朝学習の時間の応援練習も始まりました。
 6年生が、同じブロックの各教室に教えに来てくれます。
 校舎の窓々からは、元気いっぱいの応援の声が聞こえていました。

クローバー牧場(3年生)

 3年生は、総合的な学習の時間に「木津川市を知ろう」をテーマに
市内探訪を続けています。
 今回は、加茂町にある「クローバー牧場」に行ってきました。
 「木津川市に、ほんとに牧場があるの?」
 「調べてみたら『特別牛乳』を作ってるって書いてあったけど、どんな牛乳なのかな?」




おいしい牛乳を作るために
エサや環境にも気を配って
牛を育てておられることが分かりました。



       
さっそく、牧場の方に質問したり、
牛舎を見学したりしました。




ブロック結団式

 今日は、運動会の赤組・白組の「ブロック結団式」を行いました。
 それぞれのチームの5・6年生の応援団が中心となって
 「これから力を合わせてがんばろう!」 と呼びかけました。

 《赤組》
    

 《白組》
     

 来週から、朝の会の時間に、各教室での応援練習も始まります。
 運動会当日の応援が、今から楽しみです。

熱中症にならないために

 今週から2学期初めの身体測定を行っています。
 その前に、養護の先生から「熱中症にならないために」という保健指導をしています。

 熱中症にならないためには、「こまめに水分を摂ること」の他に
 「早寝・早起き・朝ごはん」もとても大切なことです。
 疲れが溜まりやすい季節です。
 元気に運動会の練習に取り組めるように、しっかりと睡眠・栄養を取り、
 規則正しい生活を送りましょう。