学校・児童の様子

学校探検1・2年

 2年生が、先輩として広い学校の中を 1年生を案内しました。特別教室では、「何をする教室か」校長室・職員室・保健室などでは、「誰がいるか」や入室のマナーなどをわかりやすく教えていました。さすが2年生です。1年間の成長を感じるとともに頼もしく思いました。
 1年生は、しっかり話を聞き、「来年また来ます!」と1年後への意欲を見せていました。
    
    

 

クラブスタート!

 平成30年度クラブがスタートしました。今年度も卓球、バドミントン・バレーボール、バスケット、外ボール、手芸、パソコン、アートクラブで活動します。
 各々が他学年と学習することを通して、さらに社会性を培いながら、クラブを楽しんで欲しいと考えています。
  
  
            

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を開催しました。新しく仲間を迎えたことを全校で喜び、学校生活を一緒にがんばっていこうと確かめ合いました。
 1年生は、5年生からの王冠のプレゼントを身に付け、6年生に手をひかれながら、舞台に上がりました。
① 1年生入場
  名前を呼ばれたら、大きな声で返事をすることができました。
    
               
    
 ② 結団式 
  6年生が、最高学年としての決意を発表しました。さすが、最高学年です。
   
 ③オレンジグループ開き
  自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流しました。
   
           
 ④ 2年~6年生から歌のプレゼント
   「すてきな友達」を2部合唱しました。きれいなハーモニーが体育館中に響いていました。
               
       
  ⑤1年生のお礼の言葉
   堂々とした態度でしっかり感謝の気持ちを伝える事ができました。すばらしい!
           
  ⑥1年生退場
   6年生に手をつながれて、嬉しそうに退場しました。
  
 ⑦振り返り
   各学年の目標を達成できたか、また、今度の活動に向けて改善すべきことは何か、みんなで振り返りました。
  

交通安全教室・1年生

 今年度も警察の方や安全ポランティアの方、1年生の保護者の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。
 1年生は、道路の歩き方、横断歩道の渡り方など学習しました。 道路には、歩道がある道、路側帯がある道、なにもない道があります。それぞれの道で注意することや傘の差し方、傘の持ち方についても学習しました。
 気持ちのよい季節となり、行動範囲も広がることでしょう。今日学んだことをしっかり守って安全にすごしてほしいと思います。
   
   
   

1年生迎える会の準備・5年

 5月8日(火)の1年生迎える会にむけて準備が進められています。5年生は、1年生へのプレゼント「王冠」を作成しています。一人一人の頭のサイズを測り、世界に1つだけの王冠を作るそうです。
1年生は、「出来上がりが楽しみ」と言いながら、うれしそうに採寸されていました。