学校・児童の様子

林間学習について4年生に語る! 5年生

 5年生は、林間学習で学んだことや活動内容、楽しかったことなどをまとめ 4先生に発表しました。 実際に行った様子を再現するなど、わかりやすく伝える工夫がされていました。
4先生は真剣に聞き入り、来年への楽しみを膨らませていたことでしょう。
   
           

調理実習 ねむの木学級

 ねむの木学級のみんなで育てた野菜を使って、夏野菜カレーを作りました。
カレーには、ジャガイモ、タマネギ、ズッキーニ、カボチャが入っています。
キュウリのお漬け物にデザートのスイカも・・・・・。
 毎日がんばって、水やりをしたり、草抜きをしたりして育てた野菜の味は格別です。
   
        調理の下準備をがんばりました!
        
 お鍋にいれて、ルーを入れて、完成です。おいしくできていますように!
         
 自分達で育てた野菜をみんなで協力してつくったカレーは、とてもおいしくできました。
    

おもちゃ祭り 2年生

 2年生が、1年生をおもちゃ祭りに招待しました。自分達で考えたおもちゃを活用して、ルールや遊び方をわかりやすく説明していました。12のコーナーを回る1年生に一生懸命説明している2年生は、とても頼もしく感じました。
    
    
    

キッズモーニング

 キッズモーニングは、異年齢集団による活動を通して、コミュニケーション能力や思いやりの心を育てます。協力することの大切さや助け合うことのすばらしさをゲームを通して体験します。
 今年度から、ゲームを始める前に、Englishレッスンを行っています。みんな楽しく学習しています。
   

あいさつ運動・生活委員会

 生活委員の子どもたちが、挨拶をすることで気持ちのよい1日を過ごすことができることを劇で伝えてくれました。
 挨拶をするのが邪魔くさいと思っている子どもが、「あいさつ ゴレンジャー」のビームを浴びて、元気をもらい、挨拶することの大切さに気付くというストーリーです。全校が真剣に見聞きしていました。これからも、元気のよい挨拶をおこなってくれることでしょう。