学校・児童の様子

41名が入学しました

 41名の新入児童を迎え、4月9日に入学式を行いました。

 

 担任の先生の呼名に、元気な声で返事をする姿が見られました。今年度は、在校生も出席し、歌や歓迎の言葉を1年生に送りました。1年生は笑顔いっぱいで入学式の日を過ごすことができました。

 

 明日からは、2~6年生とともに登校し、学習を始めます。元気に、充実した日が過ごせるよう、教職員一同努めて参りたいと思います。

令和6年度がスタートしました

 さくらが満開に咲きほこる中、令和6年度がスタートしました。

 

 1つ学年が進級し、児童は新たな気持ちで登校してきました。

 児童にとっては、ドキドキ、ワクワクのクラス分け、担任発表がありました。保護者様は、学校だより、学年だよりをご覧ください

 教室に戻り、新しい担任の先生からお話を聞きました。どんな1年間になるのでしょうか。楽しみです。

 明日は、入学式があります。3・4年生はお休みですが、在校生代表の2・5・6年生が新1年生をお迎えします。天候が心配されますが、みんな元気に登校し、担任の先生からの呼名に大きな返事をしてくれることを期待しております。

先生方とのお別れ

 4月1日、教職員の人事異動に伴う離任式を行いました。

 多くの児童が離任式に参加し、離任する職員からお別れの話を聞きました。その後、児童会の代表児童から心のこもったお別れの言葉を聞き、別れの名残りを惜しみました。

 児童に見送られ、新しい勤務地へ出発しました。

 離任する教職員の、在校中の勤務に対し、保護者や地域の皆様方には、何かとご理解、ご支援いただきありがとうございました。

桜が咲きました

 2・3日、暖かい日が続いたおかげで、ようやく校庭の桜が咲き始めました。昨年に比べ1週間程度遅くなりましたが、待ちに待った桜の開花です。

 明日は、教職員の人事異動に伴い、離任式を行います。春は別れの季節です。しかし、離任する職員もいれば、新たに迎える職員もいます。春は出会いの季節でもあります。桜は、静かに別れと出会いを見守ってくれることでしょう。

1年間、ありがとうございました。

 3月22日に、1年生から5年生はすべての教育課程を修了いたしました。4月からは1学年進級します。

 今年度は、コロナ禍による制限が緩和され、ほぼすべての教育活動が制限のなく行うことができました。一人一人がさまざまな学習や行事・取組を通して、大きく成長しました。

 23日から子どもたちが楽しみにしていた春休みに入りました。保護者の皆様には、春休みを迎えるにあたり、いつも通り起床・就寝するといった規則正しい生活や、できる範囲で体を動かし体力づくりをすること、スマートフォンやタブレットの使用時間や使い方、交通安全等、子どもたちへのご配慮を、どうぞよろしくお願いいたします。

 春休みは短期間ですが、これまで学習してきた復習を中心に、自主学習をするなど、こつこつと継続して学んでほしいと思います。そして、いろいろなことに挑戦したり、体験したりして有意義に過ごし、さらに成長した子どもたちに出会えることを楽しみにしています。

 最後になりましたが、この1年間、学校生活を支えてくださった学校ボランティア様や登下校の安全を見守ってくださった見守りボランティア様、本校の教育活動にご支援をいただきましたすべての保護者・地域の皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。今年度培った力を更に伸ばせるよう、次年度も教職員一丸となって教育活動に邁進していきたいと思います。来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 校長 西川 昭人