ブログ

2017年5月の記事一覧

きずなあいさつ運動

今日は、きずなあいさつ運動の日です。
朝から良い天気で、地域の方々、保護者の皆さんにお世話になって朝の挨拶をしていただきました。
「おはようございます」「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。

 


          

 

        

 お世話になりましたみなさん。ありがとうございました。

つながりタイム

州見台小学校では、「つながる授業」づくりに向けた取組「つながりタイム」を行っています。

クラスの一人が提起したテーマ「悩み」や「困っていること」などをどのように解決していったら良いか、つながる発言をしながらみんなの意見を聞きながら、みんなで考える活動です。

今日は、「兄弟げんかをしたときに仲直りするにははどうしたらよいのか・・・?」という課題提起に対して、みんなから様々なアドバイス意見が出てきました。



          

クラスの友だちが、今思っていることや悩んでいることがよく分かり、相談し合う力が育ちます。

人の意見をよく聞いて、つながる発言を考える経験は、授業にも生かされてきます。
 

メール配信テスト


5月8日(月)12時に、保護者の方々へメール配信テストを行います。
よろしくお願いします。

校外学習 6年生(明日香村)

6年生は、明日香村方面へ校外学習に行きました。
天候に恵まれ、楽しく学びある1日となりました。

鬼の雪隠


鬼の俎


亀石


お弁当(お弁当のご準備、ありがとうございました。)


晴天のなか 休憩、遊びタイム


午後は、石舞台古墳の見学

5月学校朝礼

5月が始まりました。
今朝は、朝の時間に学校朝礼を行いました。
朝礼では校長先生が、
①植物や動物のきらきらしたところを見つけよう。
②友だちのがんばっているきらきらを見つけよう。
③頭を働かせ、放課後などの遊び方を考えよう。
の3つの話をしました。




次に今月の生活目標を伝えました。
今月の生活目標は、「学校をきれいに使おう。」です。
そうじの仕方やトイレの使い方を考え、学校をきれいに使っていけるように子どもたちに声をかけていきます。