ブログ

2022年1月の記事一覧

ウチムラ

寒い中、負けずにみんなで踊って(体操?)います…


5年生がハンドスプリング(ヘッドスプリング?)に挑戦していました。
先生の台上前転の見本


自ら挑戦…


補助してもらいながら挑戦…


全体的に女子の方が勢いがあるように見えるのは気のせいでしょうか…

雪もちらつく

雪もちらつく寒さでした…



ただ走っているのではなく、縄跳びの駆足飛びをしながら走っています。

子どもたちは元気です…

27回目の冬

今日で、平成7年に発生した阪神大震災から27年です。
それに併せて8:35から『シェイクアウト訓練を実施しました。
一斉放送の音声に合わせて、地震が収まるまでの約60秒間、机の下にもぐって頭や背中を守るという訓練でした。



そのあと、椅子に座り直して、お話を聴きました。

机の下にはもぐったけれど、机の脚をしっかり持っておかないと、地震の揺れで机が飛んでしまったら頭をカバーするものが無くなり、それが命を失うことにつながるかもしれないという内容でした。“ほんのちょっとしたこと”が運命を分けることになるかもしれない、今のコロナに対する「マスク、手洗い、うがい」も小さなことに思えるかもしれないけれど、それが感染するかしないかの“境目なのかと思います。

免疫力

体育は始まるまでが寒そうです…


始まると歓声が上がり、元気もでるのですが…
持久走を頑張っている学年もあります。

府内のコロナ感染者が、昨日、9月1日以来の500人超えと報道されていました。
手指消毒、マスク着用、換気に加えて、最後は自分の身体の免疫力を高めて、感染・発症を防ぎたいです。

日の光、美しい空、強い決意

3・4・5年生で習字が行われていました。
そこだけ時間がゆっくり流れている感じです…





来週一週間で、給食に京都府各地の郷土料理や特産品がメニューになっているそうです。
栄養教諭の麓(ふもと)先生がポスターを持ってきてくださいました。
楽しみです…