学校・児童の様子

校外学習・3年

 3年生の校外学習では、橿原昆虫館と墨運堂に行きました。昆虫館では、めずらしい虫をたくさん見ることができました。また、理科の学習で学んだことを思い出しながら見学しました。墨運堂では、墨作りの工程を学びました。作っている墨を実際にさわらせていただき、子どもたちからは感動の声が聞こえてきました。
    
    
    
 

校外学習・2年

 2年生はニフレルと万博記念公園に行きました。ニフレルでは、班でミッションをクリアしながら、コーナーをまわりました。ホワイトタイガーやペンギンを見たり、ドクターフィッシュとふれあったりすることができ、楽しく過ごすことができました。
 万博記念公園では、太陽の塔を見た後、みんなでおいしいお弁当を食べました。
  
  
           

校外学習・1年

 京都水族館に行ってきました。水槽デピューしたばかりのオットセイの赤ちゃんや時々チューブ水槽に挨拶に来るゴマフアザラシに大歓声をあげました。おいしいお弁当の後は待ちに待ったイルカショー。時々通る新幹線を背景に繰り広げられるイルカショーに大興奮でした。
  
  

なかよし運動会・ねむの木学級

 相楽地方の小、中学校の特別支援学級、支援学校の友達とかけっこやパラバルーンなどの演技や競技を通して交流学習を行いました。元気いっぱい取り組むことができました。
  
  
  
        

歯磨き教室・2年

  歯磨き教室では、学校歯科の秋田先生、歯科衛生士の岡先生に来ていただき、第1大臼歯の大切さと歯磨きの仕方を教えていただきました。1番奥に生えてくる第一大臼歯が虫歯にならないように丁寧に葉を磨く練習をみんなでしました。