学校・児童の様子

運動会・2

 クラスが一丸となって取り組んだ団体競技。作戦を練って、練習しました。
 「練習では、ずっと勝っていたのに・・・・」と悔しがる児童、「やった!勝てた」と大喜びの児童。結果は様々ですが、練習過程に大きな学びがあったように思います。
 さらに、高学年は、運動会を進行する上で大活躍しました。スムーズに演技がすすむように練習していた準備・決勝係、ドキドキするなあといいながら練習していた放送係、間違えないように計算した得点係、ポスターを作成して取り組んだ招集係、みんな協力して、よく頑張りました。
  
  
  
  

平成30年度 運動会

 平成最後の運動会を終えることができました。今年度は、天候不順のため様々なご心配をおかけしましたが、児童が、がんばって培った力を発揮し、すべて見ていただけたことは、大変よかったと思っております。
 児童は、練習においても様々な活動を1つ1つ丁寧にがんばりました。一人一人が自分自身の力を高め、一致団結することで更なる大きな力を生み出すことを感じてくれたことでしょう。これからも様々な課題に向かって、挑戦していって欲しいと考えます。

 児童の自信に満ちあふれ、輝いている様子をご覧ください。
 1 開会式
                                
        

 2 団体演技
<1・2年> 「360° ~笑顔~」
   
 <3・4年> 「京炎」
    
    
 <5・6年>「Live  and  let  live」
    
    
    
                                  
          

平成最後の運動会(仮)5・6年

 土曜日の運動会あいにくの雨で延期となりました。今日に向けて、リーダーとして様々な準備、係活動等でがんばってきた5・6年。今日は仮の運動会を行い楽しみました。種目にはない大玉転がしやピンポン玉リレーで大盛り上がり、今日は赤ブロックが勝ったようですが、本番はどうなるでしょうか?
   
   
   

運動会練習

 運動会の表現運動の練習も進んできました。演技や技を合わせることの難しさを経験しながらも一生懸命練習に取り組んでいます。一人一人の頑張りから集団の美へ創り上げていきます。本番、楽しみにしておいてください。
 <1・2年生>
   
<3・4年生>
    
<5・6年生>
      
   

運動会 応援練習

 運動会の練習が、日に日に活発になってきました。今週から運動会の係活動が始動しました。
  さらに、火曜日から応援練習も始まりました。6年生が、各クラスで創った決意の言葉や応援歌を下学年に教えに行きます。どの児童もリーダーとして頼もしい顔つきで教えていました。
 最高学年の6年生は、様々な経験を通して、伝えることや教えることの難しさ、できた時の喜びを感じながらさらに成長してくれることでしょう。