学校・児童の様子

ハート、みつけた

 1年生は、生活科の学習でアサガオの栽培、観察をしています。


 先週植えたアサガオの種が芽を出しました。

 毎朝、水やりをしていますが、朝に生えていなかった芽も出ていたようで、
「6つもめが出ている。」
「ハートの形している。」
「チョウチョウみたい。」
と黒い種からの変化に、びっくりしている児童もいました。

 児童の意欲にも芽が出てきました。
 これからもしっかり育てて、花が咲くのが楽しみですね。

【林間学習】2日目スタート

林間学習、2日目がスタートしました。
少し疲れぎみの児童もいますが、全員元気に朝を迎えました。

朝から、みんなでタオル体操。眠気や疲れも吹っ飛び、元気はつらつ。


昨日は、夕飯を早い時刻にいただいたので、おなかペコペコ。
たくさん、おかわりした児童もいました。

今日の予定は、雨のため、クイズラリーがまが玉づくりに変更になります。
あいにくの雨ですが、雨に濡れた新緑も美しいです。
雨の林間学習も楽しんでほしいですね。

【林間学習】1日目終了

午後は、カレーライス作りを行いました。みんなで協力して作り上げました。


なかなかのできばえで、美味しくいただきました。
「いっただきまーす。」



その後、キャンプファイヤーを行いました。
ゲームやダンスを行い、すてきな一日の最後に相応しい締めくくりとなりました。

食育の日献立(5月)

高知県の食材を使った食育の日献立でした。

かつおめし、豚しゃぶのゆず風味和え、ニラの味噌汁、日向夏ゼリー
高知県の有名な食材を使った献立で、暑い日にはぴったりのメニューでした。