学校・児童の様子

こどもの日献立


ごはん、サワラの西京焼き、若竹汁、柏餅
5月5日こどもの日はお休みのため、今日の献立は「こどもの日献立」でした。
子孫繁栄を願って食べる「柏餅(かしわもち)」もついていました。
みんな、大喜びでした。

2年生、大活躍!

2年生と1年生が学校探検をしました。
1年生にとっては、初めて行く教室もあります。

「校長室のソファーは、フワフワだ。」
「校長室は、お客さんをお迎えする部屋です。」

行ったことのない教室も2年生が案内してくれました。
これで1年生は、高の原小学校のどこでも行けますね。
頼もしい2年生でした。

あわてず、落ち着いて

 4月に延期になっていた避難訓練を行いました。

 教頭先生が全校児童に指示を出し、家庭科室から出火した想定で、各教室から運動場に避難しました。

新しい教室からの避難経路をしっかり確認できました。
合い言葉は、「お・は・し・も」です。

かんたん!ドキドキ!!

早いもので、新年度が始まって、1ヶ月が経とうとしています。
1年生は、ようやく学校生活にも慣れ、頑張って勉強しています。
昨日は、はじめての「テスト」がありました。

先生の指示や約束事を聞いて、テスト開始!
わからないところは先生に聞きながら取り組みました。

子ども達からは、「かんたんだった!」「なんかドキドキした。」

これからたくさんのテストをすると思いますが、最初の一歩の日となりました。