子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 どんぐりさんによる手話教室 投稿日時 : 2018/05/14 管理者 ボランティアサークル「手話サークル どんぐり」さんによるミニ手話教室がありました。今回は、校歌を手話で教えてもらいました。手話に楽しく親しみ、手話の大切さについても学んでいけます。 園の先生が来て下さいました。 投稿日時 : 2018/05/14 管理者 今日は園の先生が1年生の授業を見に来て下さいました。1年生は授業でがんばる、かっこいい姿を見せてくれました。 児童朝礼 投稿日時 : 2018/05/14 管理者 5月の児童朝礼では、音楽委員と美化委員から発表がありました。音楽委員は、全校の歌の振り付けをステージに立って上手に教えてくれました。美化委員は、ほうきの使い方を悪い例と良い例を比べて演技し、分かりやすく教えてくれました。 きずなあいさつ運動 投稿日時 : 2018/05/11 管理者 きずなあいさつ運動、ありがとうございました。よく晴れた気持ちのいい気候です。元気よく朝のあいさつができ、気持ちよく学校生活をスタートしました。 5月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/05/02 管理者 5月の校長先生のお話は、「み・そ・あ・じ」です。み・・・みだしなみそ・・・そうじあ・・・あいさつじ・・・じかん5月の生活目標は、「学校をきれいに使おう。」です。今年度の児童会運営委員の紹介もありました。最後に、4年生の歌とリコーダーの発表がありました。5月も仲良く楽しく過しましょう。 校外学習 6年生 明日香村 投稿日時 : 2018/05/01 管理者 とてもいい天気の中、6年生は明日香村へ校外学習へ出かけました。歴史ある様々な史跡をめぐったり、楽しくお弁当を食べたり、たくさんの学びが生まれました。 3年生 校区たんけん 投稿日時 : 2018/04/27 管理者 3年生は、1丁目、2丁目、7丁目、8丁目の校区たんけんに行きました。暮らしやすくするための工夫をたくさん見つけることができました。学校に帰って、気づいたことをまとめ、学習を深めます。 入学式 投稿日時 : 2018/04/09 管理者 平成30年度の入学式が行われました。92名の1年生は、元気いっぱい登校してくれました。受付を済ませた1年生は、6年生が付き添い、教室に行ったりトイレに行ったりして、入学式の準備をしました。入学式では、校長先生の式辞や2年生と6年生からの歓迎の言葉を聞きました。これで、本年度は、全校児童729名となります。元気に仲良く学校生活をおくっていきましょう。 着任式・始業式 投稿日時 : 2018/04/06 管理者 平成30年度がいよいよスタートしました。始業式では、転入生の紹介や担任の先生の発表がありました。新しい学年、新しい学級で元気なスタートを切れました。 修了式 投稿日時 : 2018/03/23 管理者 しばらく続いた雨があがり、ポカポカした陽気に包まれた良き日修了式を行いました担任の先生が修了した児童の数を読み上げます1年生の代表の児童が修了証書を受け取ります4月から2年生 新1年生の入学をわくわくしながら待っています5年生は最高学年に!校長先生から、次の学年に向けての心構えのお話を聞きました春休みの過ごし方のお話も最後に大掃除1年間お世話になった教室に感謝を込めてきれいにしました春休みが明けたらいよいよ新学年一回り大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています « 114115116117118119120121122 »
どんぐりさんによる手話教室 投稿日時 : 2018/05/14 管理者 ボランティアサークル「手話サークル どんぐり」さんによるミニ手話教室がありました。今回は、校歌を手話で教えてもらいました。手話に楽しく親しみ、手話の大切さについても学んでいけます。
児童朝礼 投稿日時 : 2018/05/14 管理者 5月の児童朝礼では、音楽委員と美化委員から発表がありました。音楽委員は、全校の歌の振り付けをステージに立って上手に教えてくれました。美化委員は、ほうきの使い方を悪い例と良い例を比べて演技し、分かりやすく教えてくれました。
きずなあいさつ運動 投稿日時 : 2018/05/11 管理者 きずなあいさつ運動、ありがとうございました。よく晴れた気持ちのいい気候です。元気よく朝のあいさつができ、気持ちよく学校生活をスタートしました。
5月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/05/02 管理者 5月の校長先生のお話は、「み・そ・あ・じ」です。み・・・みだしなみそ・・・そうじあ・・・あいさつじ・・・じかん5月の生活目標は、「学校をきれいに使おう。」です。今年度の児童会運営委員の紹介もありました。最後に、4年生の歌とリコーダーの発表がありました。5月も仲良く楽しく過しましょう。
校外学習 6年生 明日香村 投稿日時 : 2018/05/01 管理者 とてもいい天気の中、6年生は明日香村へ校外学習へ出かけました。歴史ある様々な史跡をめぐったり、楽しくお弁当を食べたり、たくさんの学びが生まれました。
3年生 校区たんけん 投稿日時 : 2018/04/27 管理者 3年生は、1丁目、2丁目、7丁目、8丁目の校区たんけんに行きました。暮らしやすくするための工夫をたくさん見つけることができました。学校に帰って、気づいたことをまとめ、学習を深めます。
入学式 投稿日時 : 2018/04/09 管理者 平成30年度の入学式が行われました。92名の1年生は、元気いっぱい登校してくれました。受付を済ませた1年生は、6年生が付き添い、教室に行ったりトイレに行ったりして、入学式の準備をしました。入学式では、校長先生の式辞や2年生と6年生からの歓迎の言葉を聞きました。これで、本年度は、全校児童729名となります。元気に仲良く学校生活をおくっていきましょう。
着任式・始業式 投稿日時 : 2018/04/06 管理者 平成30年度がいよいよスタートしました。始業式では、転入生の紹介や担任の先生の発表がありました。新しい学年、新しい学級で元気なスタートを切れました。
修了式 投稿日時 : 2018/03/23 管理者 しばらく続いた雨があがり、ポカポカした陽気に包まれた良き日修了式を行いました担任の先生が修了した児童の数を読み上げます1年生の代表の児童が修了証書を受け取ります4月から2年生 新1年生の入学をわくわくしながら待っています5年生は最高学年に!校長先生から、次の学年に向けての心構えのお話を聞きました春休みの過ごし方のお話も最後に大掃除1年間お世話になった教室に感謝を込めてきれいにしました春休みが明けたらいよいよ新学年一回り大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています