木津川市立州見台小学校
11月21日、ロートフィールド奈良及び外周にて、第36回相楽地方小学校体育連盟 駅伝(持久走)大会が行われました。本校からも駅伝大会に2チーム(12人)、持久走大会に4人が出場しました。駅伝大会では、第2位とすばらしい成績でした。これまで、出場できなかった選手も含めて、みんなで一緒に練習を積み重ね、心をつないできたからこその結果だと思います。よくがんばりました!応援にきていただいた保護者や児童のみなさんありがとうございました。
4年生は、体育の授業で跳び箱の練習をしています。開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転などの技の習得をめざして、課題に応じた練習の場や方法を選びながら学習を進めます。けがには十分気を付けてがんばりましょう。
2年生は、「みきのたからもの」の単元を学習しています。この単元では、「すきなところ」を探しながら読み、その理由とともに作品を紹介する文章を考えることで、本を読む楽しさを味わい、読書の世界を広げていくことが目標となります。今日は、タブレットに自分の音読を録音し、友達と交流しながら読みを深めていました。
11月19日に1年生が校外学習に行きました。肌寒い日でしたが良い天気の中、京都市動物園を見学をすることができました。1年生にとっては、バスに乗っての初めての校外学習でした。楽しい校外学習となりました。
本日から、中間休みに、全校でペースランニングを行います。(ジョギング週間)10分間走ります。ねらいは、自分に合ったペースをつかむことと体力向上です。目標をもって練習に取り組み達成感を感じて欲しいと思います。