ブログ

子どもたちの様子

10といくつ(1年算数)

 1年生は、算数で「10よりおおきいかず」の学習をしています。昨日は、『10といくつ』を考えました。10と4で14、12は10と2など、10のまとまりに着目し、20までの数を合成・分解することができることがねらいとなります。みんな一生懸命考えていました。

 

 

 

休み時間の外遊び

 朝、子どもが「今日は外で遊べる?」と聞いてきました。9月に入ってもまだまだ暑い日が続き、熱中症警戒アラートが発表されたり、暑さ指数が基準を超えたりすると、外での活動ができなくなります。「今日は大丈夫だよ。」と答えると「やったー!」と元気な声が返ってきました。中間休みにグラウンドを見ますと、みんな楽しそうに遊んでいました。外遊びは体力面だけでなく人間関係を学ぶ上でも大切な経験です。

  

ひき算のひっさん(2年算数)

 2年生は、「ひき算のひっさん」の学習をしています。昨日は、『135ー72』で十の位がひけない筆算の仕方を考えました。さて、今日は、『142ー83』。先生が、「昨日とちがうところはどこかな?」と尋ねると、「一のくらいもひけないです。」「一のくらいにも十のくらいにもくりさがりがあります。」と気付いたことを積極的に発表していました。繰り下がりが2回あってもこれまでの考えを使って丁寧に解けば大丈夫だということが分かりました。

第3回通学班会(全校)

 9月3日、通学班会を行いました。通学班ごとに集まって、集合時刻、集合場所、出発時刻の確認や登校において気を付けること、安全帽(黄色帽子)の着用等を確認しました。横断歩道の渡り方や交通安全については、このように年間を通じて繰り返し指導を続けていきます。また、通学班の班長・副班長会議も行いました。交通安全や挨拶のことなどリーダーとして率先し頑張ってほしいと思います。みんな真剣に話を聞く事ができていました。登校班に遅れている児童もいるようです、お家での声かけよろしくお願いします。

朝の読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん)

 PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました。子どもたちはいつも楽しみにし、お話に引き込まれながら聞いていました。シュークリームの皆さんありがとうございました。普段から図書室で本を借りるなどし、読書に親しんでもらいたいと思います。