ブログ

子どもたちの様子

稲刈り(5年生)

 地域の才治さんにお世話になり、5年生が稲刈りをしました。田植えをさせていただいた稲の収穫となります。鎌で刈った後に藁でまとめて、稲架(はさ)がけをしました。5年生は、「けっこうむずかしい。」といいながらも一生懸命作業していました。才治さんをはじめお世話になりました地域の皆様、コーディネーターの皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

     

芸術鑑賞会(全校)

 芸術鑑賞会として、劇団「夢団」の方々に来ていただき、1,2,3年生と4,5,6年生の二部制で体育館にて演劇の鑑賞をしました。演目はアクアリウム・ミュージカル『虹色サンゴ』。海の中で小さな魚たちが大きな冒険をするお話です。命の大切さや仲間を思う気持ちがたくさんつまっていました。プロジェクションマッピングにより体育館がまるで海の中にいるようでした。

 

ブロック練習(全校)

 10月7日昼休みに『ブロック練習』がありました。運動会の4色のブロックごとに集まって応援の練習をしました。歌を歌ったり、動きを確認したりと、どのブロックも高学年のリーダーを中心に主体的にがんばっていました。

運動会係活動(高学年)

 10月6日(月)に、運動会係活動がありました。運動会では、6年生全員と、5年生の一部が係(運営、応援、放送、準備、招集、プラカード)を担当し仕事をします。昨日の係活動では、それぞれの仕事内容の確認等を行ったり、準備を進めたりしました。自分たちの運動会です。主体的に取り組んでいきましょう。

 

朝の応援練習(全校)

 朝の時間に、運動会に向けての「応援練習」が始まっています。高学年の応援リーダーが各クラスに行って練習を行っています。応援アピールの練習から当日までの活動の計画、振り付けの考案などを通して子どもの自主性、創造性が育ちます。また、高学年としての自覚と指導力も育ちます。みんなでがんばっていきましょう。