ブログ

子どもたちの様子

非行防止教室(5・6年)

警察から講師の先生を招き、5・6年生の各クラスにおいて「非行防止教室」が行われました。「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう」の判断として、①自分がされたら傷付いたり困ったりしないか。②大切な人をがっかりさせないか。③人に迷惑をかけないか。④法律や決まりをやぶっていないか。ということを教えていただきました。万引きやいじめ、SNSでのトラブルなど具体的な場面について考えることができました。自分の心にブレーキがかけられる力が大切であることも学びました。8名の講師の先生方ありがとうございました。

   

  

 

 

第1回児童朝礼

朝の時間に「児童朝礼」がオンラインで行われました。今日は委員会の委員長が活動内容等についての報告があり、各クラスで視聴しました。委員長や司会、挨拶などみんなしっかり発表できていましたね。児童目標も決まりました。みんなでがんばっていきましょう。

  

植物の発芽の条件(5年理科)

5年生が理科の授業において、「発芽の条件」についてグループで話合いをしていました。タブレットやノートにまとめた個人の考えをもとにして、これまでに種子を植えたときのことを思い出しながら、気付いたことや考えたことをグループでまとめていました。今後は、植物の育ちについて、発芽、成長の様子に着目して、それらに関わる条件を制御しながら調べていきます。

 

 

えんどうまめのさやむき(2年)

2年生がえんどうまめのさやむきをしました。給食センターの麓先生に来ていただき、まずえんどうまめの育ち方について教えてもらいました。その後、実際にえんどうまめを触って、手触り・におい・形など気付いたことを発表しました。「緑の中に白いところがある」「まめっぽいにおいがする」「振るとカラカラ鳴っているようだ」などたくさん気付くことができました。その後、さやむきを体験しました。実際にむいたえんどうまめは明日の給食で使われるようです。

  

  

きずなあいさつ運動(5月)

今年度2回目の「きずなあいさつ運動」がありました。新緑がまぶしい季節に元気に挨拶をすることができました。あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。次回は、6月12日(水)です。