ブログ

子どもたちの様子

晴れ 5年生 林間学習 1日目 続き

焼き杉作りの後は、夕ご飯!




そして林間学習の醍醐味といえばキャンプファイヤー


学校で授業が終わった先生とも合流し、出し物やフォーダンス


その後お風呂や部屋での楽しいおしゃべりに、
あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

2日目につづく・・・

晴れ 5年生 林間学習 1日目

昨日の雨とはうって変わって、お天気に恵まれ、5年生は元気に出発しました。
バスの中ではバスレク係が気持ちを盛り上げました。



大芝生に到着、そしてアスレチック




お弁当タイム!!


青年の城に到着し、入所式


焼き杉作り






この後、夕食、キャンプファイヤーと続きます・・・

陸上交歓記録会 6年生

木津川市の6年生が集まり、鴻池陸上競技場で陸上交歓記録会が行われました。
よく晴れて気持ちいい天候の中、6年生は精一杯力を出し、応援し合い、練習の成果を発揮しました。
最後のクラス写真はとてもいい顔をしていました。


リコーダー講習会 3年生

3年生になって、音楽の勉強で初めてリコーダーに挑戦しています。
今日は、リコーダーの先生が来て下さいました。
大きいリコーダーや小さいリコーダーなど様々な種類を見せてもらったり、きれいな音を出すためのこつを教えてもらったりし、上手に吹けるようになりたい、という気持ちをぐっと高めることができました。


2年生 1年生を連れて学校たんけん

2年生が1年生を連れて学校のいろいろな場所をたんけんしました。
校長室や職員室、保健室などにも行きました。
2年生は、また少しお兄さん、お姉さんとなり、1年生は、学校のことがより分かって安心して過ごせることと思います。





シュークリームさんによる読み聞かせ

今年度も本校のボランティア「シュークリーム」さんによる読み聞かせが、始まりました。
子どもたちは、熱心に聞き入ったり、時には笑ったりして本に親しみました。
州見台小学校にまた本が大好きな児童が増えました。
保護者の方の見学も受け入れています。
お気軽にご参観下さい。






3年生校区たんけん

今日のたんけんは、3,4,5,6丁目です。
途中で、州見台校園の山に登ったり、バス停を発見したり、まちのいろいろな工夫を発見できました。







どんぐりさんによる手話教室

ボランティアサークル「手話サークル どんぐり」さんによるミニ手話教室がありました。
今回は、校歌を手話で教えてもらいました。
手話に楽しく親しみ、手話の大切さについても学んでいけます。

児童朝礼

5月の児童朝礼では、音楽委員と美化委員から発表がありました。
音楽委員は、全校の歌の振り付けをステージに立って上手に教えてくれました。
美化委員は、ほうきの使い方を悪い例と良い例を比べて演技し、分かりやすく教えてくれました。