子どもたちの様子
きずなあいさつ運動(5月)
今年度2回目の「きずなあいさつ運動」がありました。新緑がまぶしい季節に元気に挨拶をすることができました。あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。次回は、6月12日(水)です。
わり算の筆算(4年生)
4年生は、算数科において「わり算の筆算」を学習しています。わり算の筆算のアルゴリズムである、①たてる②かける③ひく④おろすを順序よく使って答えを求めます。わり算の筆算を用いて数を見積もるなど、より実用的な考えも学習していきます。単に式を解くだけでなく、算数の力を生活に活かしていくことも大切になってきます。
安全見守りありがとうございます。
登校の安全の見守りについては、保護者の方やボランティアの方などたくさんの方々にお世話になっております。本当にありがとうございます。たくさんの方に見守られながら、児童が自ら安全に行動できる能力を身に付けることも大切にし、指導を続けていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。明日から連休となります。よい時間をお過ごしください。
学校朝礼(5月)
今日から5月がスタートです。朝に学校朝礼が各クラスのオンラインで行われました。生徒指導担当の先生からは「州見台小学校のやくそく」についての話がありました。みんなが楽しく安全に過ごすためのやくそくです。大切にしていきましょう。ゴールデンウィーク後半も近付いています。地域でも安全に過ごすようにしましょう。
もみまき体験(5年生)
5年生が、地域の方々にお世話になりもみまき体験をしました。
専用の機械で、苗箱に「もみ」がまかれます。
その苗箱を田に運び、きれいに並べていきます。
苗作りは、米作りにとって重要な作業です。5年生は、「お米をつくるってたいへんな作業やな。」と言っていました。このあとは、地域の方々が田植え用の苗を育ててくださいます。毎年お世話になりありがとうございます。
ハナミズキが咲きました
今日は子どもたちの様子ではありませんが、校門近くのハナミズキがおそらく3年ぶりに開花しました。桜の木に混じり2本だけハナミズキの木があります。なかなか花が咲かなかったのですが、用務員の本瀬さんが、「ハナミズキが咲きましたよ。」と教えてくださいました。さまざまな春の到来に子どもたちも気付くかな。明日から連休が始まります。安全に過ごしてほしいと思います。
春をさがしに(1年生活)
1年生が、上人ケ平遺跡公園に行きました。春の自然や草花を観察したり、それらで遊んだりする活動を通して、春の自然の様子や自然を利用したり、遊ぶものを作ったりすることの楽しさに気付くことがねらいの1つとなります。天気もよく、1年生は「春」となかよしになって楽しんでいました。
1年生とのつながり(6年生)
6年生は、担当する朝の時間に1年生の教室に行き、準備のお手伝いをしています。1年生は、自分でできるようになっていかないといけませんが、まだまだ慣れない4月は、6年生が頼りの存在となります。腰をかがめて1年生と目線を合わせながらお手伝いをする6年生にいつも感心させられます。ありがとう、6年生。
学校たんけん(2年生活)
2年生が、生活科の授業で、学校たんけんをしていました。2年生として1年生に学校案内するための準備となります。(1年生の案内は後日です。)各教室や場所の掲示物やまわる順番などを確認しました。2年生は上級生として、1年生を優しくサポートできるかな。
かけっこ、鉄棒(1年体育)
気持ちのよい晴天のもと、1年生がかけっこと鉄棒の練習をしました。かけっこでは、コーンを回ってリレーをしました。「がんばれ~」と応援する声もありました。
本日より、個別懇談会が始まります。どうぞよろしくお願いします。