ブログ

子どもたちの様子

どうぶつ園のじゅうい(2年オンライン)

2年生は、国語科で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。昨日、学習がより深まるように、京都市動物園のスタッフさん、獣医さんにお世話になり、オンラインで仕事のことなどを教えていただいたり質問をしたりしました。京都市動物園のみなさんありがとうございました。

教育実習生が来ました

先週の金曜日には、学習参観・懇談会に多数ご来校いただきありがとうございました。子どもたちのがんばる姿を見ていただけたものと思います。さて、今日、教育実習生が来ました。2週間の実習期間となります。小学校の先生の仕事について一つ一つ学んでほしいと思います。子どもたちも拍手で迎えました。共に学んでいきましょう。

He can run fast.(5年外国語)

5年生は、外国語の授業で、「できることやできないことをたずね合う」学習をしています。He can run fast. She can do kendama.など動作や活動の言い方を知った後、ペアになり、"Can you do kendama?"  " Yes,I can. I can do kendama."と会話を練習していきます。聞いたことをもとに、もっと知りたいことを質問できたかな?

  

焼き物の絵付け(2年生)

2年生が、素焼きをした動物に絵付けをしました。この素焼き(陶器)は1学期に粘土をこねてつくったものです。この後、本焼きされ、ガラスのような表面となってきれいな作品が完成します。焼き上がりが楽しみですね。

  

ブロック結団式(運動会の取組)

昼休みに、ブロック結団式が行われました。運動会の4色(赤・青・黄・緑)に分かれて、応援リーダーの自己紹介、担当する先生の紹介、簡単な声出しをしました。どのブロックも気合い十分でまとまりを感じました。みんなでがんばることでブロックを盛り上げていきましょう。いよいよ運動会の取組もスタートです。

 

 

朝の読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん)

PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスや学年で読み聞かせをしていただきました。本を読むことで知らない世界を体験したり、考えるきっかけとなったりします。なにより楽しいことですね。これからもたくさんの本に出会ってほしいと思います。シュークリームの皆さんありがとうございました。

州見台小の児童が考えた給食の献立

昨年度、州見台小学校6年生(現在木津南中学校1年生)が外国語の授業で考えた、「みんなに食べて欲しいメニュー」が今日登場しました。「Kyoto warm lunch~京都を味わいたい人のためのあったかランチメニュー」と題し、ごはん、牛肉と九条ネギのさっぱりいため、なすのみそ汁、木津川市産抹茶のわらび餅が献立です。みんなおいしくいただきました。

  

走り高跳び(6年体育)

6年生が、体育館で走り高跳びの練習をしていました。走り高跳びでは、リズミカルな助走、力強い踏切、振り上げ足や抜き足、安全な着地などに気を付けながら練習をするとともに自己の記録の伸びや目標とする記録の達成を目指します。友だちが目標の高さを達成するたびに歓声があがるなどみんなで応援しながらがんばる姿が印象的でした。因みに体育館においても暑さ指数をはかりながら状況を判断したり、こまめな水分補給や休憩をしたりするようにしています。

  

児童朝礼

朝の時間に、オンラインにて児童朝礼がありました。委員会の取組を委員長が発表しました。また、運営委員からのお知らせとして、運動の結団式のことやスローガンが発表されました。今年の運動会のスローガンは、「全校みんなで協力し、一人一人が輝ける楽しい運動会にしよう!」です。学習面でもいえることですが、みんなで何かをやり遂げる楽しさ、がんばった達成感とともに味わう楽しさなど、一人では味わえない楽しさを学校で経験してほしいと思います。

 

第3回通学班会(全校)

9月5日、通学班会を行いました。通学班ごとに集まって、集合時刻、集合場所、出発時刻の確認や登校において気を付けること、安全帽(黄色帽子)の着用等を確認しました。横断歩道の渡り方や交通安全については、このように年間を通じて繰り返し指導を続けていきます。また、通学班の班長・副班長会議も行いました。交通安全や挨拶のことなどリーダーとして率先し頑張ってほしいと思います。みんな真剣に話を聞く事ができていました。登校班に遅れている児童もいるようです、お家での声かけもよろしくお願いします。