ブログ

子どもたちの様子

学校 運動会の応援ありがとうございました。

24日(土)は運動会の応援にご来賓の皆様、保護者ご家族の皆様、地域の皆様をはじめ多くの皆様に来ていただきまして、ありがとうございました。
少し肌寒い時間帯もありましたが、子どもたちは元気よくプログラムの予定通り全種目をやり抜きました。
子どもたちの運動会の様子を少しずつですが、紹介したいと思います。

開会式の様子です。

   
 
各学年の種目が始まりました。
 
   

   

   

      

          

   

          

      

学校 運動会の皆様方の応援ありがとうございました。

本日は第10回運動会を開催いたしましたところ、大勢の皆様に子どもたちの応援に
来ていただきましてありがとうございました。
途中、雨の心配もありましたがプログラム通りに進めることができ、おかげさまで最後
まで実施できました。
ご協力・ご支援ありがとうございました。

運動会ご来場に関するお願い。

いよいよ明日は運動会です。
今日は、6年生の児童やPTA本部役員様、運営委員様、保体委員様にお世話になって前日準備をしていただきました。
おかげさまで、準備万端。
後は本番を迎えるばかりです。
お世話になった皆様。本当にありがとうございました。

 

メール配信でもお願いしましたが、皆様方に気持ちよくご参観して頂くために、ご来校に関して下記の事項を守って頂きますようお願いいたします。


<お願い>
・自転車もしくは徒歩での来校にご協力ください。
(駐輪場をご利用ください)

・自動車で来校されても、学校の駐車場には止められません。

・近隣のご迷惑となりますので、学校周辺の道路には、絶対に駐車をしないでください。
 
・運動会当日、学校の門は7:30に開けます。それ以前の入校は絶対にしないで下さい。

・校門に向かって右側フェンス沿いに1列でお並びください。

・学校職員及びPTA場内整理担当者の指示に従って1列で歩いて保護者席まで移動してください。

・当日の保護者席は学年別に区画しています。
また、カメラ席も設けておりますが、お互いに譲り合いながらご利用くださいますようお願いいたします。
三脚等での場所取りでのトラブルが心配されます。
独占せずに譲り合って撮影していただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

・近年、SNS(ソーシャルネットワークサービス)に関するトラブルや事件が報道されることが増え、社会問題となっています。
メールやLINE、ホームページ、ツイッターやフェイスブック等に写真を掲載される場合は、写っている子どもたちやそれ以外の人の個人情報の保護にご留意ください。(子どもの顔や体操服の氏名、写っているすべての人物の情報を使う場合は本人の許可が必要です。)


にっこり 運動会前日の準備、ありがとうございました。

明日の運動会に備えて、午後は前日準備を行いました。
大変お忙しい中、PTA本部役員、運営委員、保健体育委員の皆様を中心にいろいろな作業をしていただきました。
6年生の児童の皆さんもお疲れ様でした。明日に向けての準備は完了しました。
明日当日の皆様方の大きなご声援をよろしくお願いいたします。

 

          

      

   

了解 明日はいよいよ運動会です!

心配していた雨もあがりました。朝、雨水が溜まっていた運動場やテントももうすっかり大丈夫な状態です。
現在、ご覧のような様子の運動場です。本部席を挟んで保護者席にそしてその外側両サイド、徒競走のゴール前やにはビデオエリアも設けています。撮影の際はご利用ください。

なお、ビデオエリアはスペースが限られていますので、できるだけ譲り合ってお子様の競技のないときは、競技のある方に交代していただきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

保護者や地域の皆様、明日は子どもたちへのご声援よろしくお願いいたします。

    

        

お知らせ 台風が行ったようですが、被害などないでしょうか。

台風16号の影響で警報が発令され休校となりました。
州見台周辺も風雨が強まり、一時かなりの雨量となりましたが、その台風も愛知の方へ
去ったようです。
皆様のご家庭では、被害などございませんでしょうか?

今夜はまだ河川などの水位が上がる恐れもあります。
どうか児童の皆さんには、外出などしないように、そして河川や用水路・池等には近づか
ないようにご家庭でも注意のほどよろしくお願いします。

なお、明日はメール配信等で連絡しました時間割での学習となります。
明日、元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

お知らせ 本日は休校となりました。

9:00現在引き続き警報が発令されていますので、本日は一日休校となります。
これから大雨や強風が予想されますので、皆さんお家の中で安全に気を付けて
過ごしてください。

なお、後ほど明日の予定等については、メール配信(または電話)にて学校から
連絡をさせていただきます。

運動会も近いですので、どうか体調を整えておいてください。

大雨 大雨洪水警報発令中です!

木津川市に大雨・洪水警報が発令されています。
現在児童の皆さんは、自宅待機です。

9:00現在で発令中の場合は、今日一日学校は休校となります。
雷・強風注意報も出ていますので、休校になっても児童の皆さんの安全を確保していただき
外出などしないで自宅で過ごしてください。

予行練習

心配していた天候もなんとかもちこたえて、運動会の予行練習を行いました。

今日の予行練習では、開閉会式や各学年の種目の練習、ブロック毎の応援練習を行いました。

 

          

 

          

また、5・6年生による係活動も実践練習です。
本番さながらに活動し、仕事内容や動きの確認をしていました。

 

          

   

          

 

運動会まであと1週間となりました。
今から本番が楽しみですね。

運動会に向けて全校体育

来週の運動会に向けて、全校で開会式やブロックの練習を行いました。

まずはじめに、行進の仕方や並び方、開会式の流れなどを練習しました。

 

          

 

 開会式の練習に引き続き、ブロックアピールや応援の練習をしました。
 これまでは室内で練習を重ねてきましたが、今日は運動場です。
 さらに大きな声をだしながら、みんな一生懸命に頑張っていました。
 
          

 週末の台風が心配ですが、次は16日(金)に予行練習を行う予定です。

了解 雨の日も一生懸命練習を!

運動会のプラカード係と児童会運営委員の合同練習を行いました。
外は雨が強く降っていましたが、体育館に昼休みに集合して、開閉開式の先頭に並ぶプラカード係の立ち位置や入場の仕方、運営委員の国旗掲揚の時の並び方など・・・

ひとつひとつ仕上がっていきます。

  

        

   

きずなあいさつ運動

あいにくの雨でしたが、地域の方々、保護者のみなさんにお世話になって「きずなあいさつ運動」を行いました。

 色とりどりの傘を差しながら、子どもたちは元気よく挨拶をしながら登校しました。

 

          

 横断歩道などの安全指導も地域の方々にお世話になっています。

 

          

 

          

 「おはようございます。」「行ってらっしゃい。」の声かけをしていただいて、子どもたちは気持ちよく学校へ向かうことが出来ました。

 お世話になりました皆様。
 雨の中ありがとうございました。

学校 運動会に向けて係活動を!

運動会が近づいてきました。
各学年の練習も運動場を使っての練習が始まっています。
当日に向けて子どもたちは一生懸命頑張っています。

今日の6校時は5・6年生は運動会の係活動を行いました。
運動会に関係するいろんな仕事を受け持ち、当日に向けて準備を進めています。

   

         

    

        

お知らせ 明日はきずなあいさつ運動です。

保護者の皆様、地域の見守りをしていただいている皆様、いつもありがとうございます。
明日、13日は木津南中学校区「きずなあいさつ運動」の日です。

お忙しい朝の時間帯ですが、交差点や危険な場所等での見守りと「おはようございます!」の声かけをよろしくお願いします。
それぞれのご家庭の前や集まり場所でも結構ですので、可能な範囲でよろしくお願いします。
お世話になります。

色別ブロック練習

運動会に向けて色別のブロック練習をしました。
これまで各教室で準備を重ねてきたスローガンや応援歌、CMコールを、ブロック全体で練習しました。

ブロックリーダーが中心となって、みんな熱心に練習しました。

 

          

 

          

お知らせ 運動会に向けて応援練習が始まりました!

9/24(土)に開催します運動会では、各色ブロックの応援アピールがあります。
当日に向けての応援の練習もいよいよ本格的に始まりました。

  

 今朝は、高学年の応援リーダーが各教室で応援の流れや応援歌などを伝え、指導しました。はじめはプリントを見ながらですが、大きな声で各ブロックの歌や呼びかけなどを練習しました。

        

  

            

  

       

   

シュークリームさんによる読み聞かせ

毎月シュークリームさんにお世話になっている読み聞かせ。
今日は、夏休みを挟んで久しぶりの読み聞かせの日です。
子どもたちは、読み聞かせに来てくださるのをとっても楽しみに待っていました。

 

          
各学年の段階に合わせて絵本を選んでいただきました。
どの子も夢中になってお話を聞いていました。

 

          

 お世話になりましたシュークリームのみなさん。
 ありがとうございました。
 2学期もよろしくお願いします。

第2学期始業式

長かった夏休みも終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。



                

今日は、第2学期の始業式を行いました。

学校長からは、夏休みの様々な出来事についての紹介がありました。
 
 まずはじめに、木津川市小学校ソフトボール大会で優勝したみなさんの紹介です。
 暑い中、朝早くから練習を頑張った子どもたち。
 全校児童が健闘をたたえました。

 

 夏季清掃の様子も紹介されました。
 たくさんの保護者の皆様、児童のみなさんにお世話になってきれいにしていただきました。

             

 リオオリンピックの陸上リレーチームの紹介もありました。
 チームワークの良さで勝ち取ったメダルです。
 州見台小学校のみんなも力を合わせて頑張ることが大切ですね。

 

 そして、校長先生自身がこの夏訪れたマレーシアの様子の紹介もありました。
 カレー作りをしたことやイスラム文化についてのお話をみんな熱心に聞いていました。
 
          

 そして、2学期にある運動会や修学旅行、社会見学などについても頑張るように励まされました。
 
 

          

 続いて担当の先生から、9月の生活目標についてのお話がありました。
 9月の生活目標は「右側通行をしよう」です。
 今学期から、廊下の中央に白いテープを貼ってあり、右側を安全に歩くようにします。
 
 

          

 みんなが安全に楽しくすごせるようにして、充実した毎日を送って欲しいですね。
   長い2学期ですが、保護者の皆様、地域の皆様にお力おお借りする行事もあります。
どうかご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

校内環境美化作業

 暑い中、たくさんの保護者の皆様、児童の皆さんにお世話になって、環境美化作業を行いました。
 
 運動場の草引きや溝の砂上げ、フェンスの外の草引き、屋上庭園の草引き、トイレ掃除など、分担に従って熱心に作業していただきました。

 

          

 

          

 

 おかげさまで見違えるほどきれいになりました。
 子どもたちは、気持ちよく2学期の始業式を迎えられます。

 暑い中お世話になった皆様。
 本当にありがとうございました。

学校 学校閉校日

夏休みのほぼ真ん中にさしかかってきました。
皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
子どもたちは、充実した夏休みを過ごしていることと思います。

さて、明日8/10(水)~8/16(火)は、夏季休業中の木津川市内統一した「学校閉校日」となっております。
学校が閉まっておりますのでお知らせいたします。保護者の皆様、地域の皆様方は、ご理解kご協力のほどよろしくお願いいたします。

また、8/20(土)は、学校の環境美化作業で保護者の皆様方にはお世話になります。
よろしくお願いいたします。