ブログ

子どもたちの様子

うす肌トマト

たんぽぽの学級菜園で、トマトが一杯実をつけています。

今は緑ですが、このあと色づくはず…

2年ぶりのプール学習が始まっています。
『水に慣れることを中心に、無理なく学習を進めていきます。

水泳日和が続きますように…

風力自動車

朝顔のツルが、早支柱を越えそうです…


3年生が、風力で動く車を体育館で走らせていました。



実験できましたね…

田植え

本日は朝から『きずなあいさつ運動』でした。
雨模様の中、ありがとうございました。



ここ2年間、コロナ禍で実施できていなかった5年生の田植えを、才治さんの田んぼにて実施できました。
朝から雨模様で中止かと思っていましたが、時間をずらして出発!

丁寧に教えていただいて無事植えることができました。




この背中が全てを語っています…

夏を過ぎて、刈り取り、乾燥、脱穀までお世話になる予定です。
いつもありがとうございます。

焼き物

雨の登校でした…


2年生が焼き物に取り組んでいました。

本日は雨の中、授業参観ありがとうございました。
4~6年生は23日、来週の木曜日です。
よろしくお願いいたします。

児童朝礼

今朝は、児童による朝礼がありました。
児童会の目標発表、環境委員会の企画、校舎紹介を兼ねた校歌の発表など…



児童は各教室で、その様子をオンラインで視聴しました…

熱中症に注意

2年生のトマト・ナス・ピーマンには支柱が立ち、3年生のグリーンカーテンが育ちつつあります…
6年生の教室前では怪しげな実験が進行中…

暑い日が続いていきます。無理をせず、熱中症に注意して過ごしましょう!

室内高跳び

体育館で高跳び…

男子が足りないのは、交代で内科検診に行っているからでした…

力作

支柱も立ち、1年生のアサガオが順調です。

工作も、ほぼ完成のようです…

他学年もいろいろと作製中です。


クラブ

お天気も良くなり、今日はクラブでした…



次回は、6月21日の実施です。
晴れますように…

たてわり遊び

登校時間には雨が降っていなかったので良かったです。


昼休みは、『たてわり遊びが続いており、今日は、青組の1年生と6年生が遊んでいました。異年齢での遊びは、お互いに学ぶことも多いようです。

この後、赤組と黄組の交流が続いていきます。