子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (1) 2025年8月 (3) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (21) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 PTA文化広報主催行事 フラワーアレンジメント 投稿日時 : 2016/11/11 システム管理者 文化広報委員会の主催行事「クリスマス・アレンジレッスン」を開催しました。今年のテーマは、「クリスマスアレンジ」。地域のフラワーショップ「VERT DE GRIS」様より講師の先生をお招きして開催しました。 ご参加のみなさんは、熱心にクリスマスツリーやリース作りに取り組んでいました。 お世話になりました講師の先生方。 文化広報委員の皆様。 ありがとうございました。 きずなあいさつ運動11月 投稿日時 : 2016/11/11 システム管理者 今日は、きずなあいさつ運動の日です。最近めっきり寒くなってきましたが、地域の方々、保護者の皆様にお世話になって朝の挨拶をしていただきました。「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。 お世話になりました皆様 ありがとうございました。 明日はきずなあいさつ運動です。 投稿日時 : 2016/11/10 システム管理者 地域の皆様、保護者の皆様にはお世話になります。明日11/11(金)は、「きずなあいさつ運動」の日です。早朝よりあいさつ運動や見守りをお世話になりますが、大きな交差点や校門前、ご自宅近くや朝の集合場所などにて、子どもたちへの「おはようございます!」の声かけをよろしくお願いいいたします。 持久走大会 投稿日時 : 2016/11/05 システム管理者 すがすがしい秋晴れの一日となりました。今日は持久走大会の日。子どもたちは毎日体育や中間マラソンで練習を重ねてきました。今日はその成果を発揮して、みんながんばりました。 保護者のみなさん、地域の方々の声援を受けて、子どもたちは、力走していました。 たくさんのご声援ありがとうございました。 明日の持久走大会に向けて! 投稿日時 : 2016/11/04 システム管理者 今日も秋晴れの中、マラソン週間最後の中間の休みのペースランニングを行いました。 いよいよ明日は「持久走大会です!」中学年(1・2校時) 4年生 9:15 スタート 3年生 9:18 スタート低学年(2・3校時) 2年生 10:05 スタート 1年生 10:25 スタート高学年(3・4校時) 6年生 11:00 スタート 5年生 11:03 スタート の予定で実施します。(多少の時間の前後はあります。) PTAの保健体育委員さんを中心に保護者の皆様には持久走コースの安全確保をお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 木津川市少年の主張大会が行われました。 投稿日時 : 2016/11/04 システム管理者 昨日3日(木)木津川市少年の主張大会が行われ、本校からも6年生児童が代表として堂々と発表をしました。市内の小学校の代表が集い発表する中、奨励賞をいただきました。 第8回木津川市少年の主張大会が行われます。 投稿日時 : 2016/11/02 システム管理者 明日、11/3(木)13:00~ 山城町のアスピアやましろにて木津川市少年の主張大会が行われます。木津川市内から23名の発表児童が主張をします。本校からも6年生1名が学校代表として出ます。昨日の学校朝礼の時に全校児童の前で事前に発表を立派にしてくれました。明日は、きっと素晴らしい発表になることと思います。皆さんにお知らせします。 持久走大会に向けて試走をしました! 投稿日時 : 2016/11/02 システム管理者 快晴となった今日!持久走大会が近づいてきましたので、各学年毎に本コースの試走をしています。今日も、走ってきました! ダンス&ミュージッククラブ発表会 投稿日時 : 2016/11/02 システム管理者 今日の昼休み、ダンス&ミュージッククラブの発表会がありました。クラブ活動で練習を重ねてきたダンスです。音楽に合わせて、リズムよく踊っていました。 観客の児童達も、拍手や声援を送って、大変盛り上がりました! シュークリームさん 読み聞かせと避難訓練(火災) 投稿日時 : 2016/11/02 州見台小学校 シュークリームさんの読み聞かせ 11月のシュークリームさんの読み聞かせがありました。毎月、いろいろなジャンルの本と出会うことができます。ありがとうございます。目をきらきらさせて読み聞かせを聞いている子どもたちの瞳が印象的でした。 避難訓練 家庭科室から出火したという想定で、避難訓練を実施しました。避難放送後、約5分で全児童が避難することができました。 災害はいつ起こるかわかりません。そのとき、どう動くのか、ふだんから考えておくことが大切ですね。 また、高学年は、煙の中での避難方法(姿勢を低くする、ハンカチ等で口、鼻等をふさいで煙を吸わないようにする等)について、実際に教室の中にスモークをたいて、避難する訓練を行いました。 スモーク(煙)体験では、「バニラの香りがする~」と子どもたちは言っていましたが、においがするということは、煙を吸っているということですよ~~。 « 140141142143144145146147148 »
PTA文化広報主催行事 フラワーアレンジメント 投稿日時 : 2016/11/11 システム管理者 文化広報委員会の主催行事「クリスマス・アレンジレッスン」を開催しました。今年のテーマは、「クリスマスアレンジ」。地域のフラワーショップ「VERT DE GRIS」様より講師の先生をお招きして開催しました。 ご参加のみなさんは、熱心にクリスマスツリーやリース作りに取り組んでいました。 お世話になりました講師の先生方。 文化広報委員の皆様。 ありがとうございました。
きずなあいさつ運動11月 投稿日時 : 2016/11/11 システム管理者 今日は、きずなあいさつ運動の日です。最近めっきり寒くなってきましたが、地域の方々、保護者の皆様にお世話になって朝の挨拶をしていただきました。「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。 お世話になりました皆様 ありがとうございました。
明日はきずなあいさつ運動です。 投稿日時 : 2016/11/10 システム管理者 地域の皆様、保護者の皆様にはお世話になります。明日11/11(金)は、「きずなあいさつ運動」の日です。早朝よりあいさつ運動や見守りをお世話になりますが、大きな交差点や校門前、ご自宅近くや朝の集合場所などにて、子どもたちへの「おはようございます!」の声かけをよろしくお願いいいたします。
持久走大会 投稿日時 : 2016/11/05 システム管理者 すがすがしい秋晴れの一日となりました。今日は持久走大会の日。子どもたちは毎日体育や中間マラソンで練習を重ねてきました。今日はその成果を発揮して、みんながんばりました。 保護者のみなさん、地域の方々の声援を受けて、子どもたちは、力走していました。 たくさんのご声援ありがとうございました。
明日の持久走大会に向けて! 投稿日時 : 2016/11/04 システム管理者 今日も秋晴れの中、マラソン週間最後の中間の休みのペースランニングを行いました。 いよいよ明日は「持久走大会です!」中学年(1・2校時) 4年生 9:15 スタート 3年生 9:18 スタート低学年(2・3校時) 2年生 10:05 スタート 1年生 10:25 スタート高学年(3・4校時) 6年生 11:00 スタート 5年生 11:03 スタート の予定で実施します。(多少の時間の前後はあります。) PTAの保健体育委員さんを中心に保護者の皆様には持久走コースの安全確保をお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
木津川市少年の主張大会が行われました。 投稿日時 : 2016/11/04 システム管理者 昨日3日(木)木津川市少年の主張大会が行われ、本校からも6年生児童が代表として堂々と発表をしました。市内の小学校の代表が集い発表する中、奨励賞をいただきました。
第8回木津川市少年の主張大会が行われます。 投稿日時 : 2016/11/02 システム管理者 明日、11/3(木)13:00~ 山城町のアスピアやましろにて木津川市少年の主張大会が行われます。木津川市内から23名の発表児童が主張をします。本校からも6年生1名が学校代表として出ます。昨日の学校朝礼の時に全校児童の前で事前に発表を立派にしてくれました。明日は、きっと素晴らしい発表になることと思います。皆さんにお知らせします。
持久走大会に向けて試走をしました! 投稿日時 : 2016/11/02 システム管理者 快晴となった今日!持久走大会が近づいてきましたので、各学年毎に本コースの試走をしています。今日も、走ってきました!
ダンス&ミュージッククラブ発表会 投稿日時 : 2016/11/02 システム管理者 今日の昼休み、ダンス&ミュージッククラブの発表会がありました。クラブ活動で練習を重ねてきたダンスです。音楽に合わせて、リズムよく踊っていました。 観客の児童達も、拍手や声援を送って、大変盛り上がりました!
シュークリームさん 読み聞かせと避難訓練(火災) 投稿日時 : 2016/11/02 州見台小学校 シュークリームさんの読み聞かせ 11月のシュークリームさんの読み聞かせがありました。毎月、いろいろなジャンルの本と出会うことができます。ありがとうございます。目をきらきらさせて読み聞かせを聞いている子どもたちの瞳が印象的でした。 避難訓練 家庭科室から出火したという想定で、避難訓練を実施しました。避難放送後、約5分で全児童が避難することができました。 災害はいつ起こるかわかりません。そのとき、どう動くのか、ふだんから考えておくことが大切ですね。 また、高学年は、煙の中での避難方法(姿勢を低くする、ハンカチ等で口、鼻等をふさいで煙を吸わないようにする等)について、実際に教室の中にスモークをたいて、避難する訓練を行いました。 スモーク(煙)体験では、「バニラの香りがする~」と子どもたちは言っていましたが、においがするということは、煙を吸っているということですよ~~。