子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 児童朝礼(5月) 投稿日時 : 2017/05/15 州見台小学校 5月の児童朝礼を行いました。児童会運営委員会からは、児童会の全校目標についての説明がありました。 また、歌委員会からは全校合唱の紹介がありました。 これから一年間、いろいろな場面で児童会活動を行います。 みんなが仲良くできる州見台小学校を目指して頑張ってくださいね! きずなあいさつ運動 投稿日時 : 2017/05/12 州見台小学校 今日は、きずなあいさつ運動の日です。朝から良い天気で、地域の方々、保護者の皆さんにお世話になって朝の挨拶をしていただきました。「おはようございます」「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。 お世話になりましたみなさん。ありがとうございました。 つながりタイム 投稿日時 : 2017/05/11 州見台小学校 州見台小学校では、「つながる授業」づくりに向けた取組「つながりタイム」を行っています。クラスの一人が提起したテーマ「悩み」や「困っていること」などをどのように解決していったら良いか、つながる発言をしながらみんなの意見を聞きながら、みんなで考える活動です。今日は、「兄弟げんかをしたときに仲直りするにははどうしたらよいのか・・・?」という課題提起に対して、みんなから様々なアドバイス意見が出てきました。 クラスの友だちが、今思っていることや悩んでいることがよく分かり、相談し合う力が育ちます。人の意見をよく聞いて、つながる発言を考える経験は、授業にも生かされてきます。 メール配信テスト 投稿日時 : 2017/05/02 管理者 5月8日(月)12時に、保護者の方々へメール配信テストを行います。よろしくお願いします。 校外学習 6年生(明日香村) 投稿日時 : 2017/05/02 管理者 6年生は、明日香村方面へ校外学習に行きました。天候に恵まれ、楽しく学びある1日となりました。鬼の雪隠鬼の俎亀石お弁当(お弁当のご準備、ありがとうございました。)晴天のなか 休憩、遊びタイム午後は、石舞台古墳の見学 « 255256257258259260261262263 »
児童朝礼(5月) 投稿日時 : 2017/05/15 州見台小学校 5月の児童朝礼を行いました。児童会運営委員会からは、児童会の全校目標についての説明がありました。 また、歌委員会からは全校合唱の紹介がありました。 これから一年間、いろいろな場面で児童会活動を行います。 みんなが仲良くできる州見台小学校を目指して頑張ってくださいね!
きずなあいさつ運動 投稿日時 : 2017/05/12 州見台小学校 今日は、きずなあいさつ運動の日です。朝から良い天気で、地域の方々、保護者の皆さんにお世話になって朝の挨拶をしていただきました。「おはようございます」「行ってらっしゃい」「行ってきます」と挨拶を交わす場面が見られ、子どもたちも気持ちよく学校へ向かうことができました。 お世話になりましたみなさん。ありがとうございました。
つながりタイム 投稿日時 : 2017/05/11 州見台小学校 州見台小学校では、「つながる授業」づくりに向けた取組「つながりタイム」を行っています。クラスの一人が提起したテーマ「悩み」や「困っていること」などをどのように解決していったら良いか、つながる発言をしながらみんなの意見を聞きながら、みんなで考える活動です。今日は、「兄弟げんかをしたときに仲直りするにははどうしたらよいのか・・・?」という課題提起に対して、みんなから様々なアドバイス意見が出てきました。 クラスの友だちが、今思っていることや悩んでいることがよく分かり、相談し合う力が育ちます。人の意見をよく聞いて、つながる発言を考える経験は、授業にも生かされてきます。
校外学習 6年生(明日香村) 投稿日時 : 2017/05/02 管理者 6年生は、明日香村方面へ校外学習に行きました。天候に恵まれ、楽しく学びある1日となりました。鬼の雪隠鬼の俎亀石お弁当(お弁当のご準備、ありがとうございました。)晴天のなか 休憩、遊びタイム午後は、石舞台古墳の見学