H.28.2.21(日)「いじめ問題に関する講演会」に出席してきました。今回のPTA対外活動は深刻な社会問題にもなっている、『いじめ問題に関する講演会』を聴いてきました。☆講演Ⅰ部『ネットいじめの構造とその対策』について講師 佛教大学教授 原 清治 氏☆講演Ⅱ部『学校非公式サイト監視の調査結果並びにサイトの実態とその対処方法について』講師 ピットクルー株式会社 経理企画管理部 安藤 朗 氏
いじめは多様化してきている。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
057-000-3110
☆みんなの人権110番(法務省による電話相談窓口)
平成27年11月19日日本PTA全国協議会からこれまでのPTAの取組について表彰を受けました。
内容を要約すると
現代人に大切な『食育』!!まず、人間は動物である。大人も子どもにとって健康的なカラダ作りのコツは…①食べる力→健康な消化吸収能力②動く力→健康な筋肉と骨③眠る力→健康な身体と心の修復力☆骨を作るには体重と運動☆眠る大切さ☆食事バランスを大切にする。<!--[if !supportLineBreakNewLine]--><!--[endif]-->
先生が1番に伝えたいことは…『ぬくもりのある』『愛情の込められた』『あたりまえの食事』だそうです。そして、今必要とされているものは『知恵と行動』『笑顔が大切』夢を叶えるのなら『選ぶことのできる力』『決めることのできる力』『責任をもつ力』これはバランスの良い食事があってこそだそうです!!皆さんもサプリメントや栄養補助食品に頼らず今日から食事や生活を見直してはいかかですか?