ブログ

子どもたちの様子

あいさつ運動とオンライン交流

運動会が終わっての三連休明け。
今日は、10月の『きずなあいさつ運動』でした。
曇天でしたが、地域の方、PTA役員の方にもお世話になりました。
ありがとうございます。
次回は11月9日(水)の実施予定です。


6年生の4クラスで、オーストラリアの小学校とのオンライン交流をしました。
南半球のオーストラリアは今夏に向かうところで、サマータイムの時刻変更があり、日本との時差は2時間となっています。まだ複数回、機会を持つことができればと思っています。

運動会当日

途中、小雨による中断もありましたが、なんとか、無事全予定をこなしました。
閉会式の子どもたちの様子は、満足感が顔に表れていました。

2年間止まっていた、全校での運動会を『再始動させた今年のことは、
きっと子どもたちの心の中に残ると思います。






それぞれの学年で、子どもたちが肌で感じた先輩達の“凄さを、
来年、再来年と、またどんどん越えていってほしいです。
お疲れ様でした…

運動会前日

予報通り、よく降ります…




本来なら、グラウンドで最終チェックをしたかったところですが、屋内での仕上げです。


明日のトリを飾る6年生の演技
力強い組体技、軽快なステップ、静から動への躍動。
何より、チームワークの良さを感じていただければと思います。

他の学年も、競技、演技の違いはありますが、時間をかけて練習し、
2年間できなかった徒競走も行う“全校運動会です。
明日はよろしくお願いいたします。

コラボ

6年生が、他学年の仕上げを見ながら応援のイメージを膨らませています。
6年生が応援することで、練習の仕上げにも熱がこもります…

準備期間も、あと2日です…

精度を高める

一通りの完成は見えた…
あとは、精度を高めるのみ


本日もお隣のこども園州見台さくらのライオン組さんが見学に来てくれました。
6年生が見送る場面です…


このまま、予報通りになりますように…

観客

昨日に引き続き、こども園州見台さくらの年長の子どもたちが、本校児童の練習を参観に来てくれました。
6年生は、初の通し練習ということもあり、また、飛び入りの“お客さん”もおり、力のこもったリハーサルができました。


思わず手拍子をしてくれるお客さんに向かってアピールできました…

あと5日

朝、登校してくる児童に、ひこうき雲を教えてもらいました…


本日は10月の月はじめなので、リモートで朝礼を行いました。
その中で、指揮棒にあわせて校歌の練習もしました。


グラウンドでは、競技・演技の練習に加えて、徒競走の手順もリハーサル中です。

準備はどんどん進んでいます。

予行練習

日射しは強いものの、爽やかな風が吹く本日、運動会の予行練習を実施しました。
全校児童がグラウンドに集う風景を見て、嬉しくなりました…

来週は、更に競技・演技の“精度を上げていきます。
体調を整えて、来週土曜日の本番を目指しましょう。

予行練習前日

明日は、運動会の予行練習です。
過去2年間行っていない分、流れについて微調整が必要です。
暑すぎず、よいお天気になりますように。

練習会

朝の時間を使って、5・6年生の応援リーダー達が、各学級に赴き、応援合戦の打合せと練習を行っています。
朝から熱心です。

力作

運動会に向けては、引き続き“精度”を高めています…


いろいろな教室で、図工の力作が生まれています!



一日の終わりは、雨でした…

あと9日

自分たちで秤を作り、重さについての学習です。


秋とはいえ、まだ強い日射しの中、各ブロックの応援団が練習をしていました。

週末を除くと、明日からちょうど9日間の準備期間があり、その翌日が運動会本番です。
体調を崩さず、精度を高めてほしいです。

運動会に向けてのがんばり

活動をされている場面を撮れなかったのですが、昨日、
PTAサークルの「花よりだんご」さんにより、花壇を整えていただきました。
ありがとうございます。


6年生が、特徴的な構図を捉えるために、フロアに張り付いて、一生懸命写生をしています。
作品のできあがりが楽しみです。


6年生と5年生がいろいろな場面でリーダー性を発揮し、1年生から4年生を引っ張って、
3年ぶりの全校児童が集まっての運動会を何とか成功させようと奮闘しています。
このがんばりは、「運動会」という行事成功に向けてだけではなく、“止まっていた針を再び動かすためのがんばりです。きっと、大人になってからも、覚えている出来事になるのだと思います。
頼もしくもあり、誇らしくもあります…

図工と音楽

“芸術の秋”となり、運動会の練習と並行して、図工と音楽にも取り組んでいます…



台風一過のグラウンドにて

3連休の台風14号が去った後、気温も下がり爽やかな空気の中で運動会に向けて…


休み時間もリーダーを中心に…


体育館でも…

台風前

6年生の演技練習です…


昼休みは、リーダー達が練習。


思い思いに休憩時間を過ごしています…


台風の被害が出ませんように

保体委員

本日の昼学習は、タイピング練習でした。

話し声も聞こえず、タイピングする音だけが聞こえているのも、気持ちがよいです。

昼休みには、5・6年生の保体委員が、運動会のラジオ体操用の位置取りと、退場のための打合せを行っていました。いろいろな場面で、上級生としての力を磨いています。

きずなあいさつ運動

本日は2学期最初の『きずなあいさつ運動でした。


いろいろな場所で、いつも見守っていただき、ありがとうございます。

今日から朝の会で、6年生リーダー達が他学年の教室に赴き、
応援歌や応援コールの練習をしてくれています。
来月の本番に向けて、ゆっくり準備をしていきます。

参観日

2学期初めての参観日でした。



その後、5年生の林間学習の説明会も実施しました。

たいへんお暑い中、ご来校いただきましてありがとうございました。

校歌

本日は児童朝礼の日でした。

例によって、放送による実施でしたが、集会委員の児童の提案で、来週から朝の時間帯に校歌を流す取組について説明がありました。「全校で校歌を歌う文化を大切にしたい」と言う思いから生まれた提案です。
早速今日も、校歌ビデオが各教室で流されました。マスクやフェイスシールド越しですが、校歌を歌う習慣をつけていきます。

運動会の準備にも取り組んでいます。

中秋の名月

運動会に向けての練習ばかりではなく、通常の体育も行っています…

見事な倒立など。

6年生は、夏休みについて、タブレット上に英語と写真でまとめていました。



9月10日は“中秋の名月
予報では雲が多いようですが、ひと目だけでも綺麗なお月様を見られたら嬉しいですね。明日は、とりあえず夜空を見上げてみましょう…


練習×練習

来月の8日が本番ですが、体育館では、表現の練習が続いています。
だんだんと音楽に乗って楽しくできるようになってきています…


おしゃれな包み紙の上に、美味しそうなドーナツがたくさん並んでいます…

秋の収穫

たんぽぽ学級の子どもたちが世話をしていたさつまいもが収穫の時を迎えました…



この後は、お味噌汁か天ぷらか…

卒業アルバムの撮影

1年生が、ICT支援員さんの力もお借りして、タブレット学習に取り組んでいます。
“習うより慣れよです…


6年生の卒業アルバム用の写真撮影が進んでいきます。
本日は、各委員会の写真を、写真屋さんに撮影してもらいました。


ひとつひとつです…

運動会に向けて

1年生が、来年度の“1年生アサガオの種を渡すための封筒を作っていました。
どの封筒にも温かいメッセージ入りです…


3年生が、ヒマワリの観察をしていました。
運動会に向けての練習も始めています。


6年生も…

オンラインの活用

バニラエッセンスのおかげで甘い香りがするポン・デ・リング


運動会の表現活動の練習が始まります…


2年生が国語の単元にある『どうぶつえんのじゅういさん』の勉強のため、
京都市動物園とオンラインでつなぎ、実際の獣医さんのお話を聴かせていただきました。
興味深い内容の連続に、時折歓声が上がっていました…

芸術の秋はじまり

2年生が焼き物作品に絵付けをしていました。

思い思いに好きな色をつけていきます。
この後、釉薬を塗って焼きが入ります。
どんな仕上がりになりますでしょうか…

ひさしぶりの給食

今日は通学班会を実施しました。
新しく転入生を迎えた地域もあり、今一度、学期はじめの確認を地域毎で行いました。


そして、2学期3日目にして久しぶりの給食。


メニューは、ポーク丼とわかめスープ。

暑いけれどしっかり食べましょう。


雨の2日目…

児童の登校時間に合わせて、結構強く雨が降っていました…


夏休みの課題を多く抱えた、昨日の雨でなくてよかったです。
明日から給食も始まり、午後も授業があります。
どんどん“日常運転に切り替えていきましょう。

第2学期開始

子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました!
真夏とは違った、少し秋を感じる朝、
たくさんの想い出と一緒に登校できたようです…



夏休みの成果の一部である宿題や課題を提出しています。

ホームページカウンタ-、現時点で『661606』です。
2学期も、頑張っていきましょう!

高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会現地レポート

⚾高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会を終えて⚾

8月8日に開会式、10日に富山県代表と島根県代表の勝者と闘った
木津スーパーレッズからの現地レポートです。

『迎えた初戦、対戦するは富山代表、岩瀬ドラゴンズさん。
 結果は、4-5×のサヨナラ負け。
 勝ちが手のひらからするすると零れ落ちていき、
 無念の初戦敗退となりました。

 一瞬の状況判断が勝敗を分ける。
 野球は本当に難しいスポーツだと痛感しました。

 応援ありがとうございました。
 引き続き、木津スーパーレッズを応援、
 ご支援くださいますようお願い申し上げます。』

この経験を糧に、更に“よいチーム”になるために精進してほしいです。
選手の皆さん、監督、コーチ、関係者の皆さん、ほんとうにおつかれさまでした。


終業式

1学期の最終日は、よいお天気になりました。
グリーンカーテンと向日葵も順調です。


Teamsによるオンライン終業式では、式辞、配布された「夏休みのくらし」の中の、(1)お金について〔友だちにおごったり、おごられたりしない〕(2)タブレットの使い方〔勉強のためだけに使用すること〕(3)公園等での過ごし方〔公共物を大切に扱うこと等〕のお話がありました。
その後は、大掃除をしたり、

通知表を授与されたり…


担任の先生の話を聞いて、夏休みの準備を進めました。


39日間の夏休みです。
8月29日には、たくさんの想い出と一緒に登校しましょう。


※4月1日のカウンタが592273で、現在643201なので、1学期の当ホームページへのアクセス総数は、
50,928回でした。
たくさんの閲覧ありがとうございました。
来学期も、よろしくお願いいたします。

雨模様

あと2日の登校なのに、連休明けの朝は雨模様です


それでも雨の止み間を狙って、グラウンドに出ています。

コロナも心配ですが、お天気も不順です。
明日の終業式を終えて、良い夏休みを迎えられますように…

1学期の締めくくりに向けて2

男女分け隔てなく、縫ったり、ボタン付けをしています…


1学期の締めくくりに向けて、クラスや学年で「おたのしみ会」が行われています。


学校はあと来週の2日間で1学期を終えます。
個人懇談、本日最終日となります。
よろしくお願いいたします。

夏まつり

6年生は、4月から、1年生が1日でも早く学校に慣れるようにと“お助け役”を快く引き受けていました。今日は、その集大成とも言うべき『夏まつり』を企画しました。
人と人とのつながりを奪うコロナ禍にあって、異年齢の子どもたちが交流し合う貴重な機会、細心の注意を払って実施しました。

6年生が準備を進めて、いざ開始!





見ていてほのぼのとする場面が多く、企画した6年生にとっては得るものが大きかったですし、1年生は5年後、最高学年になったときに、今度また新1年生の面倒を見てくれるのだろうと、とても頼もしく思いました。
“いい種まき”をしてくれた6年生に感謝します…

しゃぼん玉

本日は、1学期最後のきずなあいさつ運動でした。

各交差点、通学路等でのお声かけありがとうございました。

プール学習もそろそろ終了です…
2年ぶりのプール、ほんとうに楽しそうで気持ちよさそうでした…


今日は、プールの近くで1年生がしゃぼん玉を作っており、それがプールを横切っていくので、
「あっ、しゃぼん玉!」と見とれている児童もいました。


こちらも、大歓声でした…

個人懇談初日

個人懇談初日は、雨模様です…


持ち帰っていただくのを待っている植物たち…

お手数をおかけします…
今週はずっと個人懇談です。
よろしくお願いいたします。

1学期の締めくくりに向けて

学期末テストについて、電子黒板で解説を受けています…


夏休みに、自宅にホウセンカを持ち帰るための準備が始まっています。


自分たちで育てた、ゴーヤやオクラの出来具合を、スケッチしてまとめています。

あと6回の登校で、夏休み突入です。
体調管理をしっかりして、よい締めくくりを!
また、明日からの個人懇談、どうぞよろしくお願いいたします。

B4校時

本日から4時間授業で、給食を食べて下校です。

来週もずっとB4校時で、12日(火)の午後から個人懇談となります。
給食もあと5回で終わりです…
よろしくお願いいたします。

2年振りのプールも、猛暑や雷注意報等で、十分楽しめなかったかもしれませんが、おととし、昨年とできなかったことを徐々に従来の形に戻してきています。

気になるのは、新型コロナウィルスの感染者数の増加傾向です…
注意しながら生活を楽しみましょう。

ログイン練習

体育館を開け放って、ソフトバレーボールの練習中です。


アトリウムの掲示です…



1年生が、タブレットを使って、ログインの練習中です。
2学期から自由に使いこなせるように、今が「生みの苦しみ」です。


通学班会

“グリーンカーテンがどんどん育っています…


今日は、普段集団登校している、通学班の会を、それぞれ担当の先生と一緒に行いました。

並び順を守ることや、正門までできるだけ通学班で登校すること等を確認し、その後、何か問題がないか話し合いました。夏休みまで、あと数回の登校ですが、暑さも増します。
安全に登校できますよう、横断歩道、交差点等での見守りもよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。



薬物乱用防止教室

夏休みをひかえた 6年生を対象に、『薬物乱用防止教室を実施しました。
さまざまな薬物の怖さ、その危険を回避する術について、講演いただきました。



薬物の危険から遠ざかるためには、心にぽっかり穴が空いたような状況にならぬよう、不安であったり、困った時には、とにかくまわりの人、誰かに相談することが、一番の方策のように感じました。

ALT訪問

先週とはうって変わって、雨模様…
週末も、よく降っていました。
アサガオはたくさん水をもらって喜んでいたと思いますが、その雨の勢いで、散ってしまう花もたくさんありました。


コロナのために長らく中止となっていた、ALT(アシスタント・ランゲッジ・ティーチャー)による
英語の授業を2年ぶりに実施しました。
アメリカ人ALTのJosiah(ジョサヤ)先生に、自己紹介やゲーム、日頃勉強している英語を使ってのQ&A等を
行っていただきました。学習の成果を、発揮できましたか?

今日、訪問していただけなかったクラスについては、2学期になりますが、また再訪問をお願いしています。
その日に向けて、学び続けましょう。

人権宣言

お昼休みのあとの時間に、各クラスで決めた『なかよし宣言・人権宣言』の発表を動画にて行いました。
それぞれの学年の発達段階に合わせた“決意を発表し合いました。



これらの決意が達成できたら、いろいろな人が集まって集団で生活している「学校」という場所が、
誰にとっても居心地の良い場になるはずです。

7月に向けて

学校では『暑さ指数(WBGT)』を測って、体育実施可否の目安にしています。
ランクは、21未満から31以上まであるのですが、31以上は「(赤)危険:運動は原則中止」というものです。

ちなみに、本日については、午後は屋外で数値「32」でした。
そのような理由で、予定した水泳学習が
来月に延期になってしまったクラスもあります。
明日も、危険な暑さの予報です。
無理をせず、適切な水分補給を行って、7月を乗り切りましょう!



ラ・バンバ

屋外はあまりにも暑く、屋内で各種跳び箱。


5年生は、音楽の合奏で『ラ・バンバ』に取り組んでいました。

みんなで合わせると、楽しいです…

ドローン

屋外はもちろん、校舎の中にも熱気が入ってきて、たいへん暑い一日でしたが、クラブ活動は実施しました。


コンピュータークラブでは、ドローンを操っていました。
左の柱の前を飛んでいます…

「喉が渇いたなあ…」と感じる前に、こまめな水分補給を。

暑!!

子どもたちは元気に遊んでいますが、あまりにも暑くて、チャイムが鳴らなくても自主的に
校舎内に入ってきた児童もいました…





近畿の梅雨明けは、もうしばらく後のようです。
新型コロナに加えて熱中症と、気にすることが多くありますが、
体調に気を付けて元気に過ごしましょう。

虫取り

2年生が市坂公園へ虫取りに行きました。

午前中は風もあり、日陰をうまく使って虫取りをしました。
わりと小さめのバッタが捕れることが多かったです。
午後からは気温が上昇し、外遊びも中止しました。
来週も“危険な暑さ”と言われています。
マスクの着脱、水分補給に気を付けましょう!

授業参観

先週の1~3年生の参観に続いて、本日は4~6年生の授業参観でした。

新型コロナウイルスはやや落ち着きを見せてはいるものの、マスク着用、手指消毒にご協力いただいての実施でした。
たくさんのご参観、ありがとうございました。

エーデルワイス

朝はへんなお天気でしたが午後から良いお天気になり、暑くなりました…
たんぽぽ学級のアサガオも、早くも花をつけているものがあります。


1年生では集団で鍵盤ハーモニカの練習をしています。


2年生になると、ひとりずつ個別にテストを受けています。
エーデルワイスをきれいに奏でることができました。

七夕の願い

先日は風力で動かしていましたが、今日は、ゴムの力を動力にしていました。


第4回クラブ活動


外の種目は雨天でできなかったので、代わりに映像を見たり、ストレッチをしたり、動体視力を鍛えていました…

早くも、1年生による七夕飾りがワークスペースに。

「さかあがりができますように」、「およげるようになりますように」、「さっかーせんしゅになれますように」、
「けーきやさんになれますように」…の中に、「かぞくがしあわせになれますように」「かぞくがながいきできますように」も見つけました。どうか叶いますように…

沙羅双樹

グリーンカーテンは順調に育っています…


児童昇降口の向こう側、アトリウムの突き当たりにあるウッドデッキにある木です。

こちらは今、毎日花が咲いていますが、これが平家物語の冒頭部分に出てくる『沙羅双樹』という樹木だそうです。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす…」

うす肌トマト

たんぽぽの学級菜園で、トマトが一杯実をつけています。

今は緑ですが、このあと色づくはず…

2年ぶりのプール学習が始まっています。
『水に慣れることを中心に、無理なく学習を進めていきます。

水泳日和が続きますように…

風力自動車

朝顔のツルが、早支柱を越えそうです…


3年生が、風力で動く車を体育館で走らせていました。



実験できましたね…

田植え

本日は朝から『きずなあいさつ運動』でした。
雨模様の中、ありがとうございました。



ここ2年間、コロナ禍で実施できていなかった5年生の田植えを、才治さんの田んぼにて実施できました。
朝から雨模様で中止かと思っていましたが、時間をずらして出発!

丁寧に教えていただいて無事植えることができました。




この背中が全てを語っています…

夏を過ぎて、刈り取り、乾燥、脱穀までお世話になる予定です。
いつもありがとうございます。

焼き物

雨の登校でした…


2年生が焼き物に取り組んでいました。

本日は雨の中、授業参観ありがとうございました。
4~6年生は23日、来週の木曜日です。
よろしくお願いいたします。

児童朝礼

今朝は、児童による朝礼がありました。
児童会の目標発表、環境委員会の企画、校舎紹介を兼ねた校歌の発表など…



児童は各教室で、その様子をオンラインで視聴しました…

熱中症に注意

2年生のトマト・ナス・ピーマンには支柱が立ち、3年生のグリーンカーテンが育ちつつあります…
6年生の教室前では怪しげな実験が進行中…

暑い日が続いていきます。無理をせず、熱中症に注意して過ごしましょう!

室内高跳び

体育館で高跳び…

男子が足りないのは、交代で内科検診に行っているからでした…

力作

支柱も立ち、1年生のアサガオが順調です。

工作も、ほぼ完成のようです…

他学年もいろいろと作製中です。


クラブ

お天気も良くなり、今日はクラブでした…



次回は、6月21日の実施です。
晴れますように…

たてわり遊び

登校時間には雨が降っていなかったので良かったです。


昼休みは、『たてわり遊びが続いており、今日は、青組の1年生と6年生が遊んでいました。異年齢での遊びは、お互いに学ぶことも多いようです。

この後、赤組と黄組の交流が続いていきます。

歯科検診

『ひかりのプレゼント』というタイトルで、いろいろな容器に色を塗って、色付きの影を楽しんでいます。

地面でなくて、コンクリートの上とかならもっときれいに見えたと思います…

3年生の歯科検診の日でしたが、マスクをはずすので、いつもより余計静かに並んで検診を受けることができました。


熱中症の危険性が高まる場面では、マスクをはずすようにします。
その時は、人の顔の近くで大きな声で話さないよう、いつもより気を付けましょう。

校区探検

6月です。

鍵盤ハーモニカを頑張っています…


昨日の1年生校区探検の様子です。


小さな“探検”ですが、1年生にとってはとても楽しい時間だったようです。

祈・健闘!

今年度初めて、オーストラリアのニューヘイブン小学校と5年生をオンラインでつなぎました。
5年生にとっては初めての経験。
今から冬に向かうオーストラリアは摂氏10℃!
地球の大きさを感じながら、英語と日本語が飛び交っていました。



下校は、大雨洪水警報が発令されたという設定で、先生と一緒に集団下校を行いました。
今年はまだ臨時休校はありませんが、梅雨を迎えて必要な訓練です。


本日の朝礼の中で、本校をホームグラウンドにしている木津スーパーレッズが、8月8日から東京の神宮球場で開催される全日本学童軟式野球大会に出場するという話をし、出場選手を紹介しました。京都府137チームの頂点に立ち、今度は、出場51チームの中で優勝を目指します。「全国を相手に闘う」という経験は、だれもがするわけではなく、そこでしか見えない風景があると思います。この経験を通してつかんだものを、また学校生活の中で活かしてもらいたいです。健闘を祈ります!

校区探検延期

色軍手をはめてソフトバレーに取り組んでいます…


1年生の校区探検『はねず公園編』は、雨天のため、明日に延期になってしまいました。
明日は実施できますように…

環境の森センター・きづがわ

1年生のアサガオが、どんどん大きくなっています。


昼休みに、先日決まった色チームで上級生と下級生が“たてわり遊びをしています。
今日は、6年生と2年生で風船バレーをしていました。
和気藹々です…


4年生は、社会科の勉強の一環として、「環境の森センター・きづがわ」へ向かいました。
家庭から出された燃えるごみがどのようになっていくのか、実際に目で見て学習しました。
今日の勉強が、各お家でのごみ削減に結びつきますように…

かけ声


声を聞いていただけないのが残念なほど、気持ちの良いかけ声で体操をしています。
この週末を越えると、5月もあと2日となり、6月になります。
このまま感染に気を付けて、1学期を折り返します…

命を守る

水やりと観察です…


今日は木津警察署から2名の警察官の方、相楽交通安全協会から1名、相楽地域交通安全活動推進委員の方1名のあわせて4名の方に、1年生のための「交通安全教育」をお世話になりました。

朝から準備をしていただき、体育館に横断歩道が出現。

まずは座学で一般的な注意点を学び…

その後、実際に歩行と横断の訓練をしました。



警察の方に伺うと、小学校1、2年生の事故は多いそうです。
今日勉強したことを活かして、交通安全に気を付けましょう。

配布文書:雨の日の交通安全 ⇒クリックしてください

暑!

6年生男子も裁縫をしています


音楽は、部屋を分けて合奏のパート練習です。この後、合わせます。


本日も気温が上がっていますが、ボール投げ測定しています。

お子様とご相談の上、適切な分量の給水準備をお願いいたします。

クラブ活動始動!

暑い中ではありますが、体力テストがぼちぼちと進んでいます。
ボール投げです。

新4年生も入って、今年度の前期クラブが始まりました。
運動系が8つ(バスケ、バド、卓球、ドッジ、陸上、サッカー、ソフト、ダンス)、文化系が8つ(書道、手芸、折り紙、伝承遊び、イラスト、サイエンス、室内ゲーム、コンピュータ)です。
初回は、ミーティングが結構かかり、ほとんど活動ができなかったクラブもありますが、
これから充実した活動になりますように…



給水

昨夜は雷が鳴って結構な雨でしたが、今日はうって変わって良い天気。
朝からとても日射しが暑かったです。
身体が暑さに慣れていないせいで、一番熱中症等にかかりやすい時期です。
小まめな給水を心がけ、無理をせず、夏に向けて身体を慣らしていきましょう!

癒やしの音楽

始めてリコーダーを練習する3年生のモチベーションを高めるため、講師の方に来ていただいて、いろいろなリコーダーでいろいろな曲を吹いていただきました。

体育館のステージ裏を開け放ち、万全の換気で行いました。

児童が使うリコーダーはソプラノリコーダーですが、今日は、テナーやバス、グレートバスというサイズの大きなものから、ソプラニーノ、クライネソプラニーノというサイズの小さなものまで紹介いただき、それぞれの音域にあった楽曲を演奏してもらいました。



曲は、ピタゴラスイッチのテーマや、紅蓮花、マリオのテーマ、大きな古時計、山の音楽家など。
自然と歓声と拍手が起こり、良い動機付けになりました。
上達のポイントは、「タンギング」「指使い」「息使い」だそうです。
講師の先生が仰っていたように自分の好きな曲を吹けるように練習しましょう!

参観と懇談

今年度最初の授業参観と懇談会を実施しました。

様々な制約がある中ではありますが、子どもたちの様子の一端をご覧いただけて良かったです。
また、懇談会の後には、PTAの第1回運営員会をお世話になりました。
今年度1年間、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。

6年生の助け

昨日とはうって変わって、朝から良いお天気です。


1年生が植えた朝顔も、ふたばが出ています…


1年生が体力テストで、反復横跳びをする際、6年生がカウント係として助けています。

3本の線を、『真ん中、左、真ん中、右、真ん中…』と跨ぎながら20秒間
跳び続けます。ラインを跨いだ数をカウントしますが、なかなかテンポも速く
1年生同士で数えるのは難しいので、6年生の登場です。
フェイスガードも頼もしいです…

まち探検

掲示委員会が活動して、体育館出入り口の掲示板の装飾が変わりました…
ありがとう…



6年生が、お昼の放送で、英語スピーチを発表しています。
英語学習の成果の一端を披露する機会としています。

緊張しながらも、堂々と話しています。
後のクラスの人もがんばってください。

曇天でしたが、2年生が生活科の「まち探検」に行ってきました。
今日は市坂地区でした。



このあと、他の地区もめぐる予定です…

児童朝礼

本日の朝礼も、Teamsによるリモート配信で行いました。
今日のメインイベントは、運動会等で活動する所属の色の発表でした…





これで、4ブロックのメンバーが決定しました。
6年生を中心に、みんなで協力して学校生活を盛り上げていきましょう!

モンシロチョウ

いろいろな道や卵があります…


3年生が青虫やさなぎを飼っています。

週末に羽化してしまったらどうしようかと心配です。

朝から雨の予報でしたが、下校の頃にはやっぱり雨でした。

連休明けの一週間、身体は疲れていると思います。
良い週末を過ごして、また来週、元気に会いましょう!

耳鼻科検診

全校児童の耳鼻科検診を実施しました。
お二人の先生に診ていただきました。

距離をとって、整然と受診できました。

1年生を迎える会

朝から“傘の波でした…


入学式から1ヶ月ほど経ちましたが、今日は、1年生のために、『1年生を迎える会』を実施しました。
各学年で工夫を凝らしたプレゼントとクイズ等を収めた動画を作成して各教室で視聴しました。




最後は、1年生が覚えたての校歌で締めてくれました!

これから日々、“小学生らしくなるのを楽しみにしています!

ナストマトピーマン

5年生がインタビュー活動をして、その様子をタブレットで録画し、
自分たちの活動の様子の分析しています…


2年生は、自分たちが植える野菜の苗を選び、スケッチをしています。
ナス、トマト、ピーマンから好きなものを選びました。

花の匂いをかいだり、葉っぱや茎をさわって感触を確かめながらスケッチしています。
みんなとても熱心な様子…

学年としては、さらに、ゴーヤ、キュウリ、オクラを植えます。
成長が楽しみです…

カラフルフレンド

連休を終え、子どもたちが帰ってきました!


6年生は早速リレーをしていましたが、よく足があがっています。


3年生は、図画工作で、『カラフルフレンド』という作品作りに取り組み、
思い思いの場所で記念撮影をしていました…


午後はおかしな天気でした…体調を崩しやすい時期です。
しっかり食べて、ぐっすり寝ましょう。

わたしたちのすんでいるところ

連休もほぼ終わり、通常の毎日が戻ってきます。
早速、授業も再開です。


1年生の教室です。

整理整頓して置かれたランドセルの上に、いろいろな貼りものがあります。
絵の黒い部分は、ひっかくと下からきれいな色が現れる作品です。

3年生が、社会科の勉強の一環で、州見台公園に行ってきました。


『わたしたちのすんでいるところ』という地図について学習する単元で、
地図を元に方位を確認しました。

週が明けると、本格的に1学期の勉強です。
今週末、一旦心身共にリセットして、「早寝早起き朝ご飯」の習慣を取り戻して、来週登校しましょう。

連休の谷間

連休の中日ですが、たくさんの子どもたちが元気に登校しています。

Teamsで配信した朝礼では、ゴールデンウィーク後半の過ごし方について話がありました。
朝礼のお話

1年生は図画工作科の一環で、砂を使った勉強をしています。


3年生は、ホウセンカを育てるための準備をしていました。


野菜の露地植もあります…



今日は、こどもの日メニューで、鶏肉の七味焼きが美味しく、また、かしわ餅が付いていました。放送委員会が放送してくれたのですが、柏(かしわ)の葉は、新しい葉が育つまで古い葉が落ちないことから、子孫繁栄の象徴だそうです…
お天気もよい予報です。有意義な連休となりますように。

GW

先生も一緒に鉄棒に取り組んだり、高跳びをした後に、振り返りをしています…


学校だより5月号を持って、いつもの交差点で見守りをしてくださっている見守り隊の方にもご挨拶に行きました。

3日休んでは1日登校のパターンが続きます。
体調管理等難しいですが、感染に気を付けて、有意義に過ごしてほしいです。
よい想い出ができますように…

個人懇談最終日

久方ぶりの雨でした。
ただ、集団登校の時間帯には小雨になり良かったです…


本日は個人懇談4日目で最終日です。(明日は予備日です)
ということで、12:55の一斉の下校も今日までです。
明日は、1年生は12:55のままですが、2年生は14:15、3~6年生は15:05頃の予定です。
GW前の最終日、しっかり頑張りましょう!

実験

3年生の鉄棒の授業です…
演技をする児童と、待っている児童が離れて、順番に演技を行います。


コロナ禍で長らくできなかった理科の実験を、マスク+フェイスシールドで気を付けながら行っています。



酸素の他に、二酸化炭素、窒素を使って、ろうそくの燃焼についての実験です。
教科書で読むより、動画で見るより、実際に目の前でやってみるのがやっぱりよくわかります…

学級菜園の手入れ

フェイスシールドをして、班で朗読をしていました…


1年生は心電図検診をテキパキとこなしていました。

たんぽぽ学級の外にある菜園をみんなで協力して整備できました。

とりあえずトマトが作られるようです…

個人懇談

元気な声で準備体操をして…

いろいろな学年がハードルを跳んでいます。


本日より個人懇談が始まるため、全学年12時55分の下校でした。

放課後の時間が長くなりますので、お家や地域での過ごし方について、
くれぐれも危険のないよう、お家でもお話しください。


個人懇談は来週も続きます。
良い出会いとなりますよう、よろしくお願いいたします。

学力診断テスト(4年生)

2年生が体育館で集合練習をしていました。

次々と場所を変える担任の先生の指示で、素早く並び替えができました。

一昨日の6年生に引き続き、今日は4年生が学力診断テストを受けました。


科目は国語と算数。
自分の実力を客観的に知るチャンスです。
結果が返ってきたらしっかり復習をしましょう。

あそびばにでかけよう

1年生が、近くの州見台公園に出かけました。
生活科の「あそびばにでかけよう」という単元です。



しっかり歩いたあとは、給食も美味しい…

全国学力学習状況調査

担任の先生による足かけまわりの模範演技

無事成功して歓声が上がっていました…

本日は、全国の小学校6年生が一斉に受検する「全国学力学習状況調査」の日でした。
国語、算数、理科の3教科を順番に受けました。
教室はいつもにもまして張り詰めた空気が流れていました…


手応えはどうだったでしょうか…?

春の様子

本日の委員会紹介は、保健体育委員会と図書委員会でした。


4年生は、理科の学習で州見台公園に足をのばし、“春の様子を観察しました。



また、夏の様子や秋の様子など、いろいろな観察を行う予定です。

委員会紹介

1週間の最終日。
疲れもたまる頃ですので、朝一番の6年生による1年生へのヘルプが効果的です。


お昼の時間を使ってTeamsの中継放送で、児童会の委員会紹介が今日から始まりました。
各委員会の委員長が、めあてや全校のみんなに伝えたいことを発表します。
ちょっとしたテレビ放送のようになります。


今日は運営委員会と集会委員会。この後、18日が保健体育委員会と図書委員会、19日が掲示委員会と環境委員会、20日が給食委員会と放送委員会の発表予定です。

その後の昼休みのグラウンドは賑わっており


その横で、1年生は下校の集合です。
しっかり休んで、また来週…

初めての給食

今朝は『きずなあいさつ運動』の日でした。
いつにもましてにぎやかな正門前でした…



朝の1年生の教室では、6年生がいろいろと1年生の面倒を見てくれています。

1年生の目線に合わせて自分が低くなって対応しています。
“役が人をつくる”といいますが、こういう経験を通して、6年生はさらに最上級生の自覚を持ちます。そして、1年生は感謝の念を感じるのだと思います。


低学年は、二測定(身長・体重)があり、その後、1年生にとって記念すべき『初給食』!
メニューは、「ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモンしょう油漬け、玉ねぎのみそ汁、お祝いいちごゼリー」でした。


登下校も、身体測定も、給食も、全てが“まなび”です。
いろいろなことを吸収して、確実に“小学生になっていきます。

お昼休みからのもくもくタイム


入学式にきれいだった桜も葉桜になりつつあります…

昼休みはグラウンドが大賑わいになりますが、チャイムが鳴るとみんな清掃に向けてメリハリを付けて次の行動に移ります。



授業も頑張っています。

給食の始まり

何が生えてくるのかは聞いていません…

廊下には、名前の一部をデザインしたらしいものが掲示されています…


とても良いお天気で、中間休みは元気にグラウンドに駆け出していきます。
体育も、短距離走に取組中です。


2年生から6年生は、本日から給食再開です。


あさってから、1年生も給食が始まります。
楽しみですね…

1年生から6年生までそろった初日

本日は中学校の入学式。
本校卒業生も、制服を着こなし、入学式に出席するため中学校へ向かっていました。


1年生から6年生までがそろった登校が今日から始まりました。
1年生にとっては、登下校自体が大きな学びの一歩です。
安全に登校できるよう、上級生達の協力も必要です。


今週は、いろいろと気苦労もあり、心身共に疲れたことと思います。
しっかり体調を整えて、来週また元気に登校しましょう!

第16回入学式

本校にとって16回目の入学式を、晴天の下、無事挙行できました。

先日、99名の卒業生を送り出しさみしくなっていた校舎に、新たに88名の1年生を迎えることができました。



明日から、全児童613名で令和4年度を本格的に始めます。
わくわくする年度始めです…